葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

中央公園一帯 春の風景 2の2

2024年04月06日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

2024年、佐世保中央公園あたり、春の風景の2回目です

今回は主に旧、名切グラウンド付近から、解体された噴水前を上がり
旧、交通公園付近までの風景です

1


2


3


4


5


6


7


8


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 
九州ブログ 佐世保市情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 
その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング











葉港日記 - 
にほんブログ村


中央公園一帯 春の風景 2の1

2024年04月04日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

今年(2024年)は、全国的に桜の開花が遅れ気味だったのですが
ようやく佐世保も見ごろとなり、名切の中央公園辺りも高齢者のグループや
家族連れの姿が見かけられました

1


2


3


4


5


6


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 
九州ブログ 佐世保市情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村



長崎県ランキング











葉港日記 - 
にほんブログ村


小佐世保バス通りに更地が・・・

2023年08月12日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市の小佐世保バス通りの風景です

以前、通り沿いに在った畳店、板金屋、一般住宅などを解体し、
その後方の一段高台にあった駐車場を削り取り、
かなり広い平地になりました

新たな更地には、コンビニが新規開店するもようです

1


2


3


4


5


6


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 
九州ブログ 佐世保情報へ

にほんブログ村


にほんブログ村 
その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング











葉港日記 - にほんブログ村


佐世保・名切交差点あたり

2023年08月03日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保の中心部を通る国道35号線の、名切交差点付近の風景です


名切入り口から佐世保駅方面を見ています







常磐町の交差点角に在った駐車場の跡地
(その前はラッキータクシー車庫)には
本島町に在った京町病院が新築移転してきました

京町病院左奥、茶色のマンションは
佐世保ミルクプラントの跡地に建ちました

画面左端はラッキーボールの跡地に建った複合ビルです




車道の突き当りは佐世保川です




名切入り口から市役所方面です

画面右奥の電波塔はNTT西日本佐世保支社です
国道に面した場所は、ドライブスルー付きの
マクドナルドになりました




自動車用品「神吉」先に連なっていた映画の看板は、
ずいぶん前に無くなりました




写真正面の道を進んでいくと、
宮地町、熊野町、名切町、花園町へと続きます




この先、名切グラウンドの跡地には、室内大型キッズパーク、
ファミレス、イタリア料理店、駐車場等が出来ました

噴水先のゴーカート場の跡には、コンビニや駐車場が出来ています



※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 
九州ブログ 佐世保市情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 
その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング











葉港日記 - 
にほんブログ村


佐世保地方隊サマーフェスティバル2022

2022年08月06日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市制120周年・海上自衛隊創設70周年記念
「サマーフェスティバル2022」が、8月6日(土)~8月7日(日)の2日間
三浦岸壁、新みなと岸壁、倉島岸壁で開催中です

会場では日米艦艇の一般公開や満艦飾、電灯艦飾が実施され、
佐世保音楽隊の演奏などがおこなわれます

倉島岸壁では航空自衛隊の地対空誘導弾「ペトリオット(PAC-3)」が展示されます

艦艇の一般公開は午前11時から、最終入場午後5時までとなっております
倉島岸壁に無料の駐車場が用意されています
※以上、関連する各HPより引用

三浦岸壁では護衛艦「あけぼの(DD-108)」と
アメリカ海軍の掃海艦「パイオニア(MCM-9)」が公開されています
1


2



新みなと岸壁では佐世保海上保安部の巡視船「ちくご(PM-34)」と
海上自衛隊の多用途支援艦「あまくさ(AMS-4303)」が公開されます
3


4


5


6


7



新みなと暫定広場では自衛隊車両の展示が行われています
8


9


10


11


12


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング








PVアクセスランキング にほんブログ村


葉港日記 - にほんブログ村


令和四年元日の佐世保港辺り

2022年01月01日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

明けましておめでとうございます

本年も葉港日記をよろしくお願いいたします

2022年元日、佐世保は朝から日本晴れとなり
清々しい新年を迎えることができました
1


2


3


4


5


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります
※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング








PVアクセスランキング にほんブログ村


葉港日記 - にほんブログ村


夕映えの九十九島・秋2021

2021年10月09日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保港の西方海上一帯に広がる、南九十九島の夕暮れ時の風景です

佐世保市には、九十九島(海きらら、森きらら、各展望所などを含む)の他にも、
ハウステンボス、西海橋など、数多くのお出かけスポットが有ります
1


2


3


4


5


6


7


8


9


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング








PVアクセスランキング にほんブログ村


葉港日記 - にほんブログ村


虹~明け方の佐世保港

2021年07月25日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

明け方の佐世保の空に虹がかかりました
※撮影は2021年7月です

雨が降っているような気配は無かったのですが、
薄い霧のようなものが、かかっていたのかもしれません

しばらくすると消えてしまい、「早起きは三文の徳」の朝でした
1


2


3


4


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



長崎県ランキング








PVアクセスランキング にほんブログ村


葉港日記 - にほんブログ村


アメリカ独立記念日

2020年07月05日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日でした

米軍佐世保基地に停泊中の艦船も一部を除き、
満艦飾にて祝意を表していました
1



例年のような、祝いのイベントは中止になったようですが、
恒例の花火は、今年も打ち上げられました
2


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


長崎県ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

葉港日記 - にほんブログ村


初雪の朝~佐世保2020

2020年02月18日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

2020年2月17日、
九州地方は各地で、これまでの記録を更新するほどの、
遅い初雪となりました

佐世保の市街地も、2月18日はうっすらと積もった
雪化粧の朝を迎えました

アメリカ海軍の赤崎岸壁には、
給油艦「ティピカヌー」とケーブル敷設艦「ゼウス」が停泊中です
1

 

佐世保造船所には「ちきゅう」が入渠中です
2


3


4


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


長崎県ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


明けましておめでとうございます

2020年01月01日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません


謹んで新年のお慶びを申し上げます

2020年も「葉港日記」を宜しくお願いいたします
※ブログに使用している写真は令和2年の初日の出ではありません


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


長崎県ランキング





PVアクセスランキング にほんブログ村



日本遺産WEEK限定バスツアー ・ その2

2019年11月12日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

「浦頭引揚記念資料館」の見学が終わり、
次の目的地である佐世保市宮地区(城間町)の「無窮洞」へ向かいました

途中、「ハウステンボス」の傍を通るのですが、
ハウステンボスの敷地の大部分は、江戸時代に干拓された水田でした

水田跡地は太平洋戦争時に軍に接収され、
1945年(昭和20年)3月1日には
広島県江田島を本校とする海軍兵学校針尾分校が開校しました

戦争終結後は、厚生省佐世保引揚援護局が置かれ、
浦頭港へ上陸した引揚の方たちが、徒歩で「南風崎駅」まで向かう途中の、
休息、救護の場所として使用されました



「無窮洞」はJR大村線「南風崎駅」から1.4kmの所に在り、
「宮村川」沿いに位置する宮中学校の対岸にあります

入り口付近には、この防空壕(無窮洞)工事のすべてが、
国民学校の生徒たちによる手作業だけで進められた事についての、
詳しい内容が記されています
1



向かって左側が「敢闘門(出入り口)」で、右側は「嘗胆門(換気口)」です
2


入ってすぐの主洞です

正面には教壇が彫られ、左側には水飲場や明かり棚が設けられ、
右側には作業に使った道具類が並んでいます
3


4


5


6



教壇付近から入り口方面を見ています

床の排水路だった窪みには砂利が敷いてあります
7



主洞の北側には、ほぼ並行して副洞が掘られているのですが、
写真は教壇側から副洞へ向かう通路です
8



副洞から教壇方面を見ています

壁の大部分が湿気をおびて濡れています
9



副洞の奥、角付近に設けられた「かまど」や「調理流台」です

山へと上がる避難道(らせん階段)は、金属製の柵で塞がれています
10



「嘗胆門」の内側には換気用の農機具が置かれていました
11




次に訪ねた「三川内焼美術館」には、数えきれないほどの作品が展示され
「三川内焼 近代の名工展」が開催されていました
※三川内地区は、JR佐世保線三河内駅周辺一帯の地名です

紹介している写真は、焼き物の知識が全くない私がランダムに撮影した
ほんの一握りの作品です
12


13


14


15


16


17


18


19


20


21


22


23



※以上、紹介した説明内容は各種資料より引用しました
24


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


長崎県ランキング







PVアクセスランキング にほんブログ村


日本遺産WEEK限定バスツアー ・ その1

2019年10月30日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保観光情報センターが企画し、10月下旬に実施された
「日本遺産WEEK限定バスツアー」に参加しました

内容は、半日(約4時間弱)で4か所(針尾無線塔、浦頭引揚記念資料館、
無窮洞、三川内焼美術館)を巡るコースですが、
写真のコマ数が多くなったので、2回に分けて更新したいと思います

JR佐世保駅みなと口の前から出発し、
最初の目的地である 針尾無線塔に向かいました
1



針尾無線塔は旧日本海軍の無線送信所として建設され、
1号塔、2号塔、3号塔ともに1922年(大正11年)に完成しました

川砂のみを使用した鉄筋コンクリート製で、
100年近く経った現在でも目立っような劣化も無く、
当面の耐久性、耐震性、安全性も確認されているようです

建設作業には、近隣住民の人達も動員されたのだそうですが、
当時は安全面への配慮もほとんど無く、落下などの事故により 
工事期間中3名の方が犠牲になられたそうです

写真に見えているのは、電信室付近から見える1号塔(西側)です

正三角形に配置された3本の塔の間隔は約300mで、
中央部付近に電信室が設置されています
2



電信室付近から見える2号塔(東側)です

私と同世代の人達の子供時代には、3つの無線塔間が行き来出来ていたそうで、
この辺りに住んでいた子どもたちの格好の遊び場になっていたそうです
3



3号塔(南側)に向かって歩を進めます
4



基部の直径は約12m、コンクリートの厚さは76cmです
5



内部のもようです

昇降の手段は、画像の真ん中あたりに見えている垂直梯子のみで、
定期的に行われる航空障害灯などのメンテナンス等は、
片道約30分くらいを要して、てっぺんまで登るのだそうです
6



塔の高さは3号塔が137m、1号塔、2号塔が135mです

途中には約13mくらいの間隔で明り取り用の
開口部(30cm×50cm)が設けられています
7


8



3号塔から望む第2西海橋です
9


10




二か所めは、浦頭引揚記念資料館を見学しました

敷地の一角には、引揚船で祖国を目指す、引揚者の心情を綴った、
「かえり船(唄:田端義夫)」の歌碑が建立されています
11



太平洋戦争終結後、139万6000人余りの引揚げの人達が、 浦頭港に上陸されました

現在、浦頭港では大型クルーズ客船受け入れ用施設の 建設工事が行われています
12



浦頭港を望む丘の上の浦頭引揚記念資料館です
13



展示室には入国検疫所でのDDT消毒に使用された器具類や各種表示板などや、
12


13



引き揚げ経路の模型など、
14



引き揚げ船に関する各種資料なども、
15



引揚者の着衣類、
16



生活日用品などと、引き揚げに関する資料が展示してあります
※以上、関連するWEB資料より引用しました
17


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ

にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


長崎県ランキング







PVアクセスランキング にほんブログ村


烏帽子岳(佐世保)~秋の寸景

2019年10月18日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保港の東側に位置する、秋色になってきた烏帽子岳周辺の風景です
※撮影は2019年10月です

好天に恵まれたこの日の佐世保港では、
海上自衛隊やアメリカ海軍の艦船も出港し、
数隻の姿が見えるだけでした
1



上る途中のほとんどの田んぼでは、稲刈りが済んでいました
2


3


4



頂上付近の広場横の駐車場には、
遠足の園児たちを乗せてきた、 通園バスなどが止まっていました
5



大野方面の住宅街です
6


7


8


9


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

※ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


長崎県ランキング







PVアクセスランキング にほんブログ村