50代娘と90歳父(要介護2)のゆる~い介護生活

今迄は健康情報のブログでしたが、父親の介護のブログになりました。別居で、頑張りすぎない介護をめざしています。

過去の運動部経験より今の運動が大事

2016-10-10 09:39:30 | 日記
スポーツ庁が2015年度の体力・運動能力調査の結果をまとめたそうです。
それによりますと、過去の運動の経験には関係なく、今運動しているかどうかが、肥満度や歩く能力に関係してくるんだそうです。

 調査は昨年5~10月に実施され、全国の6~79歳の約6万6千人が対象です。
このうち、30~40代と65歳以上については、学生時代の運動部経験の有無でグル-プ分けし、それぞれのグループで運動習慣と健康の関係を調べたそうです。

 30~40代では、BMI(体格指数)で比較しています。
運動部経験があり、いまも週1日以上運動する人は79・9%が普通体重で、運動するのが週1日未満の人より約6ポイント高かったそうです。
その一方で、運動部経験がない人でも、週1日以上運動する人は79・7%が普通体重で、運動するのが週1日未満の人より約6ポイント高かったそうです。
つまり、過去に運動部経験があるかないかによる体格の差はない、ということですね。

 65歳以上は「1時間以上歩けるかどうか」で比較しています。
運動部経験があって今現在週1日以上運動する人の55・4%が「歩ける」と回答しています。運動部経験はあっても、今現在は運動するのが週1日未満になっている人よりも約18ポイント高くなりました。
運動部経験がないグループで今現在週1日以上運動する人の53・2%が「歩ける」と答えています。運動部経験がなく今現在週1日未満の人よりも約21ポイント高くなっています。
つまり、過去に運動部経験があってもなくてもあまり関係なくて、今現在運動をしている人はたくさん歩けるということです。

私の大学時代の知り合いで、元体育会だった人たちと、文化部系の人たちがそれぞれグループを作って駅伝大会に参加したんですよ。
てっきり体育会系が勝つと思ったら……実際は文化部系が勝ちました。
後で聞いたら、文化部系のグループの人たちはマラソンが趣味みたいになっていて、日常的に走っているそうです。みんなスリムです。
体育会系のグループの人たちは、今は運動していない人が多いようなんです。みんな太めです。

今、運動しているかどうかが大事って、分かる気がします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若く見える人の秘密は腹八分目? | トップ | ダイエットで脂肪肝の衝撃! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事