旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

ピラタス蓼科スキーリゾートへ(1)

2024-03-18 13:12:11 | ピラタス蓼科で春スキー(長野)2024年3月

2024年3月16日
久しぶのスキー!
私7年ぶりだよ~~~(^_^;)

中央自動車道、双葉サービスエリアに7時30分集合しました。
総勢10名!
お正月のボーリングメンバーとちょっと違うけど、ほぼ一緒。
久しぶりだからガツガツ滑らなくていいよね!と
遅めの集合でした。

双葉サービスエリアでリフト券を購入すると1000円安いと
先に着いた息子からLINEが届きました。
1000円は大きいよね!ゲレ食代になるじゃん!
クレカやキャッシュレスは使えず現金のみ。
サービスエリアのコンビニで前売り券を購入し
トイレ休憩などしてからの出発!

9:00
道の駅ビーナスライン蓼科湖
「蓼科アイス」のお店があった位で特に何もない感じの道の駅。






9:20
「ピラタス蓼科スキーリゾート」
滑った事あるはずだけど・・・全く記憶がありません。

当初、みんなで温泉に行こう!
という事でスキーが目的じゃありませんでした。
宿が近くスノボ初心者が安心して滑れるコース選んだスキー場です。


お天気が良いので、みんな駐車場でお着替え(*^_^*)

スノボウェアのアンバサダーをしている、Yちゃんの車
毎週末スノボに行ってるので、車にはスノボ道具がいっぱい!
Yちゃんを初めてスキーに連れて行ったのは白馬コルチナでした。
Yちゃん5歳。
あれから20年、今はすっかりスノボ女子(*^_^*)

ゆあちゃんは、スノボとウェアをYちゃんから貸してもらいました。



今のスノボのウェアのトレンドってかなりブカブカした感じなんですね~





写真ばっかり撮ってないで着替えなよ~と言われ
20年前のウェアに私もお着替え~~~!

私とゆあ家族は車にスキー道具を積めないので、今回はレンタルしました。

レンタルも現金のみ。
最近、現金で支払う事が少ないので、すごく不便(^_^;)

スキー板の番号覚えて・・・
ブーツにウォークモードが無いから歩きにくい・・・
階段とか超大変!

レンタルに時間がかかるのでYちゃんと息子は、先に滑りに行きました。

さぁ~残り組も滑るよ~~~!
                           つづく
         


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2024-03-18 14:42:17
こんにちは
みんなが集まってスキーやスノボーいいですね
夜は温泉入ってみなさんで宴会羨ましい

愛媛に帰るとスキーは行く機会がなくなりますね
もう40年滑ってないかな
返信する
ベルさんへ (pooh)
2024-03-18 17:57:27
こんにちは
この日は気温が高く、5月頃の陽気で休憩するところの
暖房はいらないくらいでした。
これだけ集まるとほんと賑やかです(笑)

>もう40年滑ってないかな
私も7年ぶり(^_^;)
ブーツは古くなると劣化して危険なので昨年処分しました。
いつもありがとうございます(*^_^*)
返信する
Unknown (faraway 旅人)
2024-03-19 16:31:47
7年ぶりとはいえ、poohさんがスキーをやられるとは・・知りませんでした。
ウェアは20年モノ?!モノ持ちがいいですね(笑)。私は5年モノぐらいかな。スキーウェアは90年代から大きくデザインが変わっていないからありがたいです。けれど20年物の写真はどれかな(笑)。

ピラタスは滑りも、後背の八ヶ岳へもロープウェイで何度か昇っていますのでよく知っています。気持ちのよいゲレンデですよね。しかし総勢10名とは!楽しそうでいいですね。
返信する
旅人さんへ (pooh)
2024-03-20 10:50:38
こんにちはぁ
スキーやるのご存知無かったでしたか(笑)
15年位前までは、ほぼ毎週末は雪の上。
娘が結婚してからは、年に1度2度行くかどうかになりましたが
スキー歴は長く岩手・秋田・山形や甲信越、各地に行きました。
ホームゲレンデは白馬で、常宿もありました。
先日の旅人さんの八方尾根懐かしく拝見してましたよ^^
娘も小学1~2年生の頃には、うさぎ平を何とか滑ってました。
当時はホームページに掲載してたので
ブログになってからは、あまり無いですね~
私の年代物のウェアは赤いのです(笑)
他のは処分してこれしかありませんでした(>_<)

蓼科エリアのスキー場、久しぶりでしたが
八ヶ岳がとっても綺麗でした。
レストランで何気に目にしたのですが、
1日リフト券はロープェイの下りは有料なんですってね~
腕力も落ちたので、スキーを持ってロープェイに乗るのが面倒でした。
腕も筋肉痛です(笑)
返信する

コメントを投稿