FDA静岡松本便「空の散歩」の3日目です。
焼津沖を松本に向かって飛ぶFDA3号機から見た朝の富士山です。やや霞がかかっていますが、雪をかぶった雄大な姿を見ることができました。

そうこうしている内に安倍川の河口が見えてきます。

上空から見る静岡市駿河区。ちょっと拡大した画像です。東静岡駅の辺りまで見えますので、もしやと思いましたが・・・やはり写っておりませんでした。

離陸から10分。飛行機は多分焼津市の上空を飛んでいるのだと思いますが、K席から見えるのは静岡の街並みです。
右から東名、新幹線・東海道線、国1バイパス、そして建設中の新東名と日本の動脈が市内を横断している様子がわかります。

こちらは上空から見た静岡市中心部をズームで撮影した画像です。駿府城址を中心に県庁などのオフィスビルが並んでいます。

右側K席からは、富士山の様子をゆっくりと眺めることが出来ます。
ここで機内サービス(お茶のボトル缶とシャトレーゼのフィナンシェ)が始まりました。<つづく>
焼津沖を松本に向かって飛ぶFDA3号機から見た朝の富士山です。やや霞がかかっていますが、雪をかぶった雄大な姿を見ることができました。

そうこうしている内に安倍川の河口が見えてきます。

上空から見る静岡市駿河区。ちょっと拡大した画像です。東静岡駅の辺りまで見えますので、もしやと思いましたが・・・やはり写っておりませんでした。

離陸から10分。飛行機は多分焼津市の上空を飛んでいるのだと思いますが、K席から見えるのは静岡の街並みです。
右から東名、新幹線・東海道線、国1バイパス、そして建設中の新東名と日本の動脈が市内を横断している様子がわかります。

こちらは上空から見た静岡市中心部をズームで撮影した画像です。駿府城址を中心に県庁などのオフィスビルが並んでいます。

右側K席からは、富士山の様子をゆっくりと眺めることが出来ます。
ここで機内サービス(お茶のボトル缶とシャトレーゼのフィナンシェ)が始まりました。<つづく>