あけましておめでとうございます。
本年もみなさまにとって、よき1年でありますよう、お祈り申し上げます。
昨年1月、諸事情により予告なしの中断をしてしまい、申し訳ありませんでした。またご心配をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
(写真:新潟山形にまたがる朝日連峰 小牧→いわて花巻 FDA便)

昨年は4月以降、空港にはほとんど出かけておりません。初飛来のチャーター便もいくつかあったのですが、写真を撮ったのは上を除いて皆無です。

必要なところでは飛行機も乗りましたが、多くの写真を撮る時間もありませんでした。(写真:新潟→小牧 FDA)

その中で、夏に行った岩手県山田町の様子が一番印象に残りました。

実際に被災地を歩くと、テレビではわからないことが、何倍にもなって私のカラダに入ってきます。

天候に恵まれたフライトは少なかったのですが、その中から2枚ほどご紹介します。こちらは小牧→いわて花巻(FDA)便のK席から見た槍ヶ岳。

そして、秋田→羽田(JAL)便から見た、蔵王連峰の宮城側にある火口湖の御釜です。

多少のトラブル(写真はバードストライクで欠航になった時:いわて花巻空港)はありましたが、2012年のフライトログは以下の通りです。

残念ながら使える路線も減ってしまい、昨年は静岡空港の利用はありませんでした。今年は私の行き先と就航先が合う場所もありますので、少しは増えるかと思います。まだ式部(FDA6号機)に乗っておりませんので、機会に恵まれることを祈りたいと思います。

ささやかですが、近況の報告といたします。空の話題以外では、お弁当もコンスタントに食べてはおりますが、まだこのブログを完全復活するまでの余裕がありません。何ヶ月に1度は近況をお知らせしたいと思っておりますので、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
では、またお会いしましょう。
本年もみなさまにとって、よき1年でありますよう、お祈り申し上げます。
昨年1月、諸事情により予告なしの中断をしてしまい、申し訳ありませんでした。またご心配をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
(写真:新潟山形にまたがる朝日連峰 小牧→いわて花巻 FDA便)

昨年は4月以降、空港にはほとんど出かけておりません。初飛来のチャーター便もいくつかあったのですが、写真を撮ったのは上を除いて皆無です。

必要なところでは飛行機も乗りましたが、多くの写真を撮る時間もありませんでした。(写真:新潟→小牧 FDA)

その中で、夏に行った岩手県山田町の様子が一番印象に残りました。

実際に被災地を歩くと、テレビではわからないことが、何倍にもなって私のカラダに入ってきます。

天候に恵まれたフライトは少なかったのですが、その中から2枚ほどご紹介します。こちらは小牧→いわて花巻(FDA)便のK席から見た槍ヶ岳。

そして、秋田→羽田(JAL)便から見た、蔵王連峰の宮城側にある火口湖の御釜です。

多少のトラブル(写真はバードストライクで欠航になった時:いわて花巻空港)はありましたが、2012年のフライトログは以下の通りです。

残念ながら使える路線も減ってしまい、昨年は静岡空港の利用はありませんでした。今年は私の行き先と就航先が合う場所もありますので、少しは増えるかと思います。まだ式部(FDA6号機)に乗っておりませんので、機会に恵まれることを祈りたいと思います。

ささやかですが、近況の報告といたします。空の話題以外では、お弁当もコンスタントに食べてはおりますが、まだこのブログを完全復活するまでの余裕がありません。何ヶ月に1度は近況をお知らせしたいと思っておりますので、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
では、またお会いしましょう。