今までUPできなかった記事をお届けする、年末の画像放出「大蔵ざらえ」の3回目です。現在の提供内容と異なっている部分はお許し下さい。

さて、別カテゴリーで「サイバー駅弁大会」をお届けしていますが、空弁については小松空港の"あなご寿し"1回のみでした。今日は那覇空港「ANA FESTA」で販売されている"うちなー御膳(1,050円)"です。

ゴーヤちゃんぷるー、ラフテーなど沖縄の味がぎっしり詰まっています。箱の表にある「ま~さん」とは人の名前ではなく、沖縄の言葉で「おいしい」の意味。帰路にその味を堪能できるのは何とも贅沢です。

こちらはANAマイチョイスの「瀬戸内はるかスカッシュ」。ANAは全国各地の炭酸系飲料を積んでいて、炭酸大好きの私にとっては嬉しい限りです。その後小松空港でも売っていた「能登の塩サイダー」を経て、現在は「広島のレモンソーダ」になっています。

さて、お弁当も食べ終わりサイダーも残り少なくなった頃、CAさんがやってきました。何でも埼玉県川越近郊のご出身のようで、私も川越は良く知っておりましたのですっかり話し込み、川越の地ビール「COEDO」を買ってしまいました。

おつまみもついています。
行きは成田発のJTAだったので、静岡空港からはバス。すっかりいい気分になってしまいました。

そして、こちらはJTAで夜に到着した後、ローソンで購入した「うちなーミックス弁当」。

何がすごいかというと、1003kcalの熱量。420円のお弁当で1,000kcalを超える弁当は初めて見ました。1円当たり2.4kcalです。

そしてお弁当のお供はオリオンと泡盛。
♪あわもり ざ~んぱ~ という訳で暑い+熱い夜でした。

さて、別カテゴリーで「サイバー駅弁大会」をお届けしていますが、空弁については小松空港の"あなご寿し"1回のみでした。今日は那覇空港「ANA FESTA」で販売されている"うちなー御膳(1,050円)"です。

ゴーヤちゃんぷるー、ラフテーなど沖縄の味がぎっしり詰まっています。箱の表にある「ま~さん」とは人の名前ではなく、沖縄の言葉で「おいしい」の意味。帰路にその味を堪能できるのは何とも贅沢です。

こちらはANAマイチョイスの「瀬戸内はるかスカッシュ」。ANAは全国各地の炭酸系飲料を積んでいて、炭酸大好きの私にとっては嬉しい限りです。その後小松空港でも売っていた「能登の塩サイダー」を経て、現在は「広島のレモンソーダ」になっています。

さて、お弁当も食べ終わりサイダーも残り少なくなった頃、CAさんがやってきました。何でも埼玉県川越近郊のご出身のようで、私も川越は良く知っておりましたのですっかり話し込み、川越の地ビール「COEDO」を買ってしまいました。

おつまみもついています。
行きは成田発のJTAだったので、静岡空港からはバス。すっかりいい気分になってしまいました。

そして、こちらはJTAで夜に到着した後、ローソンで購入した「うちなーミックス弁当」。

何がすごいかというと、1003kcalの熱量。420円のお弁当で1,000kcalを超える弁当は初めて見ました。1円当たり2.4kcalです。

そしてお弁当のお供はオリオンと泡盛。
♪あわもり ざ~んぱ~ という訳で暑い+熱い夜でした。