
さあ今日からは空の散歩です。朝8時40分発のJAL機、進行方向右窓側のK席に座り福岡を目指します。
※※ここでご紹介するのはある日の静岡福岡線から見た景色です。気象条件などで飛行経路が異なる場合がありますのでご了承ください。

さて、前回は搭乗待合室で欠航になりましたので、固定搭乗橋を渡るのは初めてです。真新しいピカピカの通路で気持ちも高まります。

小窓だけのボーディングブリッジと違い、富士山静岡空港はガラス張りで外の様子が良く見えます。(ガラスのため周りが写りこんでいます・・・失礼)

今日は西側から東に向かって離陸します。展望広場で手を振る人を見ながら、TAKE OFF!
一気に薄雲を抜けると富士山が待っていました。

一度駿河湾に抜けてから大きく左旋回。眼下には焼津の街が見えます。

拡大すると左に航空自衛隊静浜基地。
右側の席からここが見えるとすれば、飛行機は大井川のちょうど真上を飛行しているようです。

さらに飛行機は左旋回します。窓から地上が消えて高い山と空だけが見えます。
この山は大井川上流の南アルプスの山々です。

離陸からおよそ8分。旋回が終わり機首が西に向くと蛇行した大井川が見えてきます。こちらは島田市川根町家山付近。ちいさな雲の下に野守の池が見えます。
明日も引き続き静岡福岡便の右側からの風景をお届けします。
※※ここでご紹介するのはある日の静岡福岡線から見た景色です。気象条件などで飛行経路が異なる場合がありますのでご了承ください。

さて、前回は搭乗待合室で欠航になりましたので、固定搭乗橋を渡るのは初めてです。真新しいピカピカの通路で気持ちも高まります。

小窓だけのボーディングブリッジと違い、富士山静岡空港はガラス張りで外の様子が良く見えます。(ガラスのため周りが写りこんでいます・・・失礼)

今日は西側から東に向かって離陸します。展望広場で手を振る人を見ながら、TAKE OFF!
一気に薄雲を抜けると富士山が待っていました。

一度駿河湾に抜けてから大きく左旋回。眼下には焼津の街が見えます。

拡大すると左に航空自衛隊静浜基地。
右側の席からここが見えるとすれば、飛行機は大井川のちょうど真上を飛行しているようです。

さらに飛行機は左旋回します。窓から地上が消えて高い山と空だけが見えます。
この山は大井川上流の南アルプスの山々です。

離陸からおよそ8分。旋回が終わり機首が西に向くと蛇行した大井川が見えてきます。こちらは島田市川根町家山付近。ちいさな雲の下に野守の池が見えます。
明日も引き続き静岡福岡便の右側からの風景をお届けします。