goo blog サービス終了のお知らせ 

大井川の風

春夏秋冬、四季それぞれの風をお届けします。
富士山静岡空港をはじめ大井川流域のさまざまな
情報を掲載しています。

暑中お見舞い申し上げます

2011-07-29 23:45:00 | Weblog
いつも「大井川の風」をご覧くださいましてありがとうございます。

一時期の暑さが和らいで、季節が少し逆戻りしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。ここのところ公私共に慌しく、ブログもなかなか更新できず申し訳なく思っております。(夏空:KMJ-NKM)


来週からは本格的な暑さも戻ってくるようですので、ぜひ体調管理にはお気をつけて、元気に夏を過ごされますよう、お祈り申し上げます。(御前崎上空:FSZ-KOJ)


さて、今週は鶴丸塗装の日本航空機が飛来しましたね。運休後もJTA機は時々飛来していますが、昨年3月のJALwaysをどう判断するかによりますが、JAL所属としてはMD以来でしょうか。ちなみに飛来したJA613Jですが、少し前に私がこちらで落書きしておりました。>>>こちら


これを見たかったですね。最高の構図です。
まだいろいろと引き摺っているものがあるのかもしれませんが、JMBホルダーとしては静岡発着の定期路線を復活してほしいものです。
(業務での滞在でしたので、写真はこれだけ・・・ごめんなさい。)

【本日の写真】辺野古上空

2010-05-30 23:00:00 | Weblog
ANA沖縄静岡線から見た名護市辺野古です。こうして「ニュースの現場の上を飛ぶこともあるんだ」と感じ掲載しましたので、政治的な意図は全くありません。

普段、地上では分かりにくいことも、上空からははっきりと捉えることができます。「お天道さまは見ているよ」とは、このことかもしれません。
撮影:2009/06

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。なおブログは今週中のどこかで通常の内容に戻ります。

【本日の写真】沖縄のこと

2010-05-29 23:00:00 | Weblog
連日沖縄のニュースが報じられています。
その内容はともかくとして、私は沖縄に行って初めて知ることが多かったような気がします。歴史にしても文化にしても、また食生活にしても。もちろん沖縄だけでなく、これは全国に共通して言えることではないかと思います。かのバラエティ番組のご主人のように、一ヶ月に2回も転勤辞令をもらえば、いろいろ経験もできるでしょうが、ここはやはり百聞は一見にしかず、また旅にでたいと思う今日この頃です。

写真は首里城から撮影しています。

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。なおブログは来週中のどこかで通常の内容に戻ります。

【本日の写真】l国道8号 市振から親不知

2010-05-28 23:00:00 | Weblog
国道8号線、新潟県糸魚川市の市振から親不知にかけて、長いロックシェッドや洞門がいくつも続きます。ここは糸魚川静岡構造線の北の端、自然と人間の格闘が見える場所です。
逆に構造線の南の端である静岡には、似たような場所として大崩海岸やさった峠があります。

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【本日の写真】翡翠海岸

2010-05-27 23:00:00 | Weblog
新潟県の最西端、北陸線の市振駅付近の海です。
この辺りの海岸を歩くと、翡翠の原石を見つけることができるとのこと。そのせいか海の色もなんとなく翡翠色です。 2009.4

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【本日の写真】日本海の夕日

2010-05-26 22:00:00 | Weblog
1日の終わり、日本海に夕日が沈んでいきます。昼間は眩しさにカーテンをする電車の窓も、夕日の時は開けてその眺めを楽しみます。
※北陸線(富山県) 越中宮崎-泊 間 2009.4

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【本日の写真】天竜川河口上空

2010-05-25 22:00:00 | Weblog
知っている場所の上空を飛ぶのは気持ちのいいものです。なにか鳥にでもなったような気がします。
※FDA福岡静岡線 福岡離陸48分後 天竜川河口付近

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【本日の写真】左に曲がりま~す

2010-05-24 22:00:00 | Weblog
ここは空の交差点です。ただし空の道は乗客にはわかりません。窓に地上の景色が広がり、ぐぐっと左に曲がります。
※FDA福岡静岡線 離陸8分後 福岡県うきは市上空

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【本日の写真】FDA1号機・2号機

2010-05-23 22:00:00 | Weblog
静岡の翼・・・FDA。桃色の3号機を含めて、来月からは信州の翼としても活躍します。
※静岡空港展望広場より FDA1号機2号機

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

自動更新中 【本日の写真】静岡の空と緑の大地 進入灯橋梁

2010-05-22 22:00:00 | Weblog
真っ白な機体に静岡の青い空と茶畑の鮮やかな緑が映ります。
※進入灯橋梁より アシアナ航空ソウル静岡便 B767

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。そのため、コメントのお返事はたいへん遅くなります。まことに申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。なお通常のブログの再開は6月1日頃を予定しております。

自動更新中 【本日の画像】FDA3号機 福岡空港

2010-05-21 22:00:00 | Weblog
機体に近づくと何ともいえない高揚感に包まれます。まだまだ私にとって飛行機は特別な乗り物のようです。

【お知らせ】現在、諸事情によりブログを自動更新(予約投稿)しております。そのため、コメントのお返事はたいへん遅くなります。まことに申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。なお通常のブログの再開は6月1日頃を予定しております。

ブログ 一時お休みのご案内・・・毎日自動更新となります

2010-05-20 23:45:00 | Weblog
いつも大井川の風をご覧くださいまして、誠にありがとうございます。

本日20日は毎月「あきんど入門」をお届けしておりますが、昨日もご案内いたしました通り、現在のところ多忙を極め、日々の更新が難しい状況です。過去から書きためておいた記事も底をついてまいりました。体調も芳しくない状況です。

そこで、たいへん申し訳ありませんが、しばらくの間は保存してある写真のみを掲載してまいります。テレビのスポーツ中継が早く終了した後、次の番組までの間で流れる「風景画像」だとお考えください。今月中には再開の予定でおります。

なお投稿は予約投稿となります。お寄せいただきましたコメントへのお返事は、若干遅くなると思いますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

-nao-

【本日の画像】FDA福岡静岡線 福岡離陸37分後 和歌山上空にて・・・ 宇宙を感じるこの空の色が好きです。

ちょっとブレイク

2010-05-19 23:00:00 | Weblog
只今、かなりハードな日々を過ごしております。
これから掲載予定の写真も100枚以上格納してあるのですが、なかなか投稿の時間がありません。たいへん申し訳ありませんが今日はこの画像のように、ちょっと休憩いたします。

どこで出されたお茶かは・・・どうぞご想像ください。お茶の緑色を引き出す器の色が絶妙です。

地震でわかったこと 静岡沖地震 

2009-08-12 23:30:00 | Weblog
私が経験した震度5以上の地震は2回目です。
前回は少し前にお届けした牧之原公園の栄西禅師像が倒壊した時ですが、同じ地震でも今回はそれ以上に感じました。家具に転倒防止器具を取り付けたり、倒れない配置にしたり、引き戸の家具にしたりと小さな防災対策はしておりましたので、揺れている時も少しは安心できました。そこで、今回の地震でわかったこと。それを思い出して箇条書きにしてみました。

■地震直後にしたこと
・家族の無事を確認して情報収集のためテレビをつける。
(停電していないことがわかり安心しました。)

・それぞれの蛇口をひねり、風呂・台所などに溜められるだけ水をためる。
(一番心配だったのは飲み水ではなくトイレなどの生活用水でした。ただ、地震直後すでに水圧が下がり、いつもの3分の1程度しかでませんでした。)

・無事であることをメールで送信
(メールは無事届きました。ただ電話は通信規制がかかりなかなかつながりませんでした。特に携帯電話から固定電話へのつながりが悪かったように思います)

■会社に行ってわかったこと
・エレベーター止まる。
(さすがに暑い夏はこたえます。当然のことですが点検しないと復旧しません。しばらくは我慢の日々が続きます。宅配便の方や納品に来た方はもっと大変でしょう。)

■コンビニに行ってわかったこと
・水が1本もない。
(他の飲料はたくさんありましたが、水だけは全くありませんでした。弁当やおにぎりも配送のトラックが来ないので、こちらも売り切れの状態です。)

※ちなみに8月11日の午前5時台、当ブログに40人の方からアクセスがありました。普段この時間帯はアクセスが非常に少ないのでたいへん驚きました。



さて、上の写真を見てください。これは8月8日土曜日の日没時に空港の展望広場から撮影したものです。
東西に伸びる長細い雲が2本。もちろん飛行機雲ではありません。それが途中で合流して一本の雲になり、駿河湾上に向かっています。光線の加減なのか、その2本の雲だけがピンクに染まっています。


この日は日中に彩雲(虹色の雲)が出たりと不思議な空模様でした。
前兆現象として考えられている「地震雲」。はたしてこれがそうなのかはわかりません。

リフレッシュ

2008-05-06 22:35:35 | Weblog
忙しい毎日。
時には立ち止まり、来た道を振り返る時間が必要です。
もちろん「体が教えてくれる前に」です。

(撮影:島田市蓬莱橋)