ただいま静岡沖縄便K席(右)側の空の散歩をお届けしています。今日はその2日目。
太平洋に飛び出すと、窓の外は梅雨前線の雲でした。はるか遠くまでずっと続いています。これでは下の景色が拝めません。

というものの、この路線はほとんどが洋上のフライトです。山や川、街並みは見えませんが、晴れていれば行き交う貨物船や漁船を見ることができます。

昼食をとって、ちょっとのんびりムード。搭乗しているB37もゆっくりと南に向かって飛行していきます。(お食事メニューはNo.510をご覧ください)

今回はプレミアム席でのフライトです。熊の様な体の私でも十分余裕があります。シートピッチも50インチで、プラプラした足の置き場に困ります。

デジタルオーディオプレーヤーで好きな曲を聴くのもいいのですが、たまには人の選曲で音楽を聴いてみるのもいいですね。曲選びのセンスやらいろいろと”気づき”があります。(オーディオメニューは機内誌に掲載されています)

そんなのんびりムードで過ごしているうちに、最終の着陸態勢です。残念ながらずっと雲の上のフライトでした。

沖縄本島の西側をたどり、雲の下に出ました。左側A席からはちょうど本島西部の海岸が見えておりますが、今回はK席のフライトですので、我慢我慢。K席側からは着陸直前に慶良間列島の島々を見ることができます。

那覇空港には北側から進入します。
"おっ"と着陸直前にゆれて肝心な写真を撮り損ねました。その写真とは、防波堤に書かれている「めんそーれおきなわ」。申し訳ありませんが実際の写真はGoogle-Mapにて失礼します。

着陸後は海上自衛隊基地を見ながら、ターミナルに向かいます。途中でJALのターミナルを通過しますが、ちょうどJAL系の沖縄三役が揃い踏みでした。

ターミナル付近にはJEXの「がんばろう日本」機。こうして北へ南へと飛んでいるんですね。この日はなぜかJ-AIRのE170も停まっておりました。
ということで、「空の散歩」になり得たか、甚だ疑問ですが約2時間半のフライトで那覇空港に到着です。
<つづく>
太平洋に飛び出すと、窓の外は梅雨前線の雲でした。はるか遠くまでずっと続いています。これでは下の景色が拝めません。

というものの、この路線はほとんどが洋上のフライトです。山や川、街並みは見えませんが、晴れていれば行き交う貨物船や漁船を見ることができます。

昼食をとって、ちょっとのんびりムード。搭乗しているB37もゆっくりと南に向かって飛行していきます。(お食事メニューはNo.510をご覧ください)

今回はプレミアム席でのフライトです。熊の様な体の私でも十分余裕があります。シートピッチも50インチで、プラプラした足の置き場に困ります。

デジタルオーディオプレーヤーで好きな曲を聴くのもいいのですが、たまには人の選曲で音楽を聴いてみるのもいいですね。曲選びのセンスやらいろいろと”気づき”があります。(オーディオメニューは機内誌に掲載されています)

そんなのんびりムードで過ごしているうちに、最終の着陸態勢です。残念ながらずっと雲の上のフライトでした。

沖縄本島の西側をたどり、雲の下に出ました。左側A席からはちょうど本島西部の海岸が見えておりますが、今回はK席のフライトですので、我慢我慢。K席側からは着陸直前に慶良間列島の島々を見ることができます。

那覇空港には北側から進入します。
"おっ"と着陸直前にゆれて肝心な写真を撮り損ねました。その写真とは、防波堤に書かれている「めんそーれおきなわ」。申し訳ありませんが実際の写真はGoogle-Mapにて失礼します。

着陸後は海上自衛隊基地を見ながら、ターミナルに向かいます。途中でJALのターミナルを通過しますが、ちょうどJAL系の沖縄三役が揃い踏みでした。

ターミナル付近にはJEXの「がんばろう日本」機。こうして北へ南へと飛んでいるんですね。この日はなぜかJ-AIRのE170も停まっておりました。
ということで、「空の散歩」になり得たか、甚だ疑問ですが約2時間半のフライトで那覇空港に到着です。
<つづく>