goo blog サービス終了のお知らせ 

大井川の風

春夏秋冬、四季それぞれの風をお届けします。
富士山静岡空港をはじめ大井川流域のさまざまな
情報を掲載しています。

富士山静岡空港の今! その500 被災地救援特別便飛ぶ

2011-03-20 01:00:00 | 富士山静岡空港
東北地方太平洋沖地震から8日経ちました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?阪神の時には大切な友人を失い悲しい思いをしましたので、この1週間旧友の消息が気がかりでした。一昨日それもようやく確認がとれ、個人的にはほっとしています。ただ被災地の皆さまはまだまだ厳しい状況が続いています。「燃料がほしい」・・・その声に応える事ができない歯がゆさを痛感しました。


その中で19日夜、富士山静岡空港から「いわて花巻空港」に向けて、医療品と医師団を乗せた特別便が出発しました。


担当はFDA4号機の緑フジです。最終便の後で出発し、花巻を往復して帰ってきます。到着便は時間外の運用で、21日にも1便が予定されています。


花巻までは約1時間。たいへんな環境下でのお仕事だと思いますが、一人でも多くの命を救ってほしいと祈りながら、緑フジを見送りました。

私はこの1週間、仕事の大半を地震の対応に割きました。震源からは離れておりますが、直接的には委託先の被災・物流・欠品、間接的にはBCP(事業継続計画)構築に向けての対応など、かなりの影響がありました。ただここで経済活動を留まってはいけません。直接被害を受けていない地域にはそれなりの役割があるはずです。しばらく忙しい日々となりそうですが、体調に注意して頑張っていきたいと思います。

※「富士山静岡空港の今!」500回目用として用意してあった記事は、後日改めて投稿いたします。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お仕事お疲れ様です (yuki)
2011-03-20 11:17:40
こんにちは、ここのところ東北、長野、静岡と大きな地震が続きますね。
地震酔いなどされておりませんか。

さて、大震災の後。
お仕事されている皆様は少なからず影響を
感じられているのではないでしょうか。
naoさんは、かなり具体的に関わられておられる様でお疲れなのでは無いでしょうか。
お体だけはお大事になさって下さい。

震災では・・・。
こちらもそれなりに揺れ、夫の職場では電子レンジが落ち壊れたとか。
我が家の電子レンジは私が押さえて、何とか持ちこたえました。
ただ、殆どの物が床に散乱しました。
千葉の北部でこれですから、本当に東北の皆様が心配されます。

静岡からも、臨時便が飛んで災害支援に行っているのですね。
東海地震の騒がれている静岡だからこそ出来る支援など、あると思います。
是非、出来る所で個人個人で協力をしていきたいですね。

余談ですが、このドタバタの中、4月より主人が静岡に赴任が決まりました。
今度は、遠くから静岡空港を応援する!ではなく。
私も地元から、空港情報を少しでも発信できたらと思います。
それでは、失礼致します。
返信する
コメントありがとうございます (yukiさま/naoです)
2011-03-20 21:59:35
お気遣いをくださいましてありがとうございます。yukiさまがお住まいの千葉県も、各所でたいへんな状況だとうかがっております。余震もまだ続いているようですので、お気をつけください。
さて、4月に静岡へお引越しされるとのこと。開港前からコメントをお寄せいただいておりましたが、いよいよ地元でのお仕事ですね。引越しはたいへんですが、落ち着きましたらこのブログに遊びに来てください。これからもよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (Rickey)
2011-03-21 07:56:34
naoさん こんにちは マカオを撮影しに静岡遠征を計画していましたが横浜市内も燃料が手に入りにくく通勤に支障しますのでしばらく遠征は控える事にしました 静岡は大丈夫ですか?それだけが気がかりでなりません!皆様のご無事をお祈り申上げます。
返信する
コメントありがとうございます (Rickeyさま/naoです)
2011-03-22 22:05:41
お心遣いありがとうございます。

久々のマカオの飛来・・・、私も見たかったのですが、今回は仕事ゆえ叶いませんでした。

さて、私の会社も関東圏のお客さまがいらっしゃいますが、みなさん燃料不足のお話をされます。先週空港内のGSにて満タンで給油しましたが、当地では規制をしているGSは少ないようで、本当に心苦しい思いがしました。
計画停電など制約が続きますが、お体に気をつけて、状況が落ち着きましたら、また静岡にお越しくださいね。
返信する