goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

ネオパラ 超重雪スキー 平成25年1月19日(土)

2013-01-22 20:01:08 | 札幌・冬山
本当に久々の山です。
やっと体調が良くなってきたので、今シーズン初の山スキーです。
センター試験の送りとか・・・事情で出発が遅くなるメンバーもいて、近場のネオパラに行くことに。
朝10時半に西野の某所に集合して登山口に向かいます。

↓待ち合わせ場所で。今日も運転していただき、登山前には控えめに麦汁2缶。


ネオパラのスタート地点に到着すると、やっぱり車を止めるスペースがありません。
仕方ないので、4人で除雪しまくり・・・2台分の駐車スペースを作りました。

↓全員BC用のスコップを持ってきていて・・・役に立ちました(笑)


30分程除雪して、ひと汗かいてなんとかスペースができ、めでたく駐車。
準備して、久々の・・・そして今シーズン初の山スキーです!

↓なんだかんだで、時間がかかり・・・11時半にやっと出発です。


今日はたくさん降ったようですが、遅いスタートなので立派なトレースがありました。
感謝して使わせていただきました。

↓最初は快調に進みます。


登り始めてしばらくすると、結構降りてくる方とすれ違いました。
ネオパラは帰りには林道を使うのがメジャーな感じだと思っていたので「変だなー」と思っていましたが・・・
途中で話した方が「雪が重過ぎてスキーが操作できないので、仕方なく行きのトレースを使って降りてきた」
と話していたそうです。
せっかく登ったのに・・・楽しく滑れないのは残念な話です。

で、全体の1/3ほど登ったあたりでダーハマ先生に疲労の色が・・・。
自分も恥ずかしながら疲れてきました(苦笑)
まあ、自分とダーハマ先生は今シーズン初めてなので、のんびり登ろうってことにします。

↓情けないことにバテてしまい、少しずつペースが落ちてきます・・・(苦笑)


途中ちょこちょこちょこ休みながら、2時間20分近くかかった13:50、やっとこ山頂に到着しました。
時間かかりすぎですね(苦笑)

↓手稲の山頂とスキー場のゲレンデが見えて・・・山頂です!


山頂では麦汁とおにぎりなどやカップ麺をいただき、なんと約1時間も休憩!
もう、なんだか下山して、終了したような気分でのんびりしました(笑)
ただ、出発も遅いので、もう下山しないと夜になってしまうので・・・仕方なく下山(苦笑)

で、滑り始めると・・・ぎゃっー!
本当に雪が重くて、進みません、曲がりません!!!
そして傾斜が緩いと、まったく進まず・・・トレースがないと下りでもめちゃめちゃ苦労しそうです。
なので、仕方なく自分たちも登りトレースの近くへ移動しました。

↓雪まみれのたいがーさん。今日はダーハマ先生以外は転倒大会開催でした。


このめちゃめちゃ滑りにくい悪雪でもダーハマ先生だけはちゃんと滑ります。
さすがです。



でもまあ、苦労しながらもそれなりに楽しんで滑り・・・

最後は林道を先頭交代しながら軽くラッセルして滑って・・・



なんとか暗くなる前の16時過ぎ、駐車地点に到着。
もう足がパンパンでした(苦笑)

帰りはマクドナルドに寄って反省会を開き、次回のことのなど話し合って帰りました。



GPSトラックです。
途中で電池が切れたようで、登りは全部残ってますが下りが一部のみの記録です。




今日の山で思ったことは・・・

 ・体力が落ちた(ToT)
 ・スキー板が細くて浮かない(ToT)
 ・スキーがヘタだ(ToT)

山用のセミファットくらいのスキーがほしいですね。
あとスキーの練習と体力つけるようなトレーニングも・・・。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする