Gの魂

GEN的男学の咆哮

大人も子供も体育の授業

2014-02-28 | フィットネス

木曜日は朝から昼過ぎまで運動教室を2クラス担当しました。

そして午後のお仕事は新発田市内の職訓校の体育授業。

 

てなワケでまた今日も新発田だったのですが。

 

運動教室を出たのが13時半頃。

職訓校の始業時間は14時半過ぎ。

現場の新発田までの距離は30キロちょっと。

 

余裕で間に合いました。

 

降車前に写メする余裕だってあります。

 

ちなみにこちらの学校は情報技術から溶接工など幅広い特殊技能を勉強する専門学校

なので生徒は全員高校を出て間もない男子、と言うか腰パンしているようなお兄ちゃんたちです。

 

よく考えたら午前中のシニア層を中心とした教室とのギャップが大きい。

ちなみに今夜のスポーツクラブのスタジオのお客様たちはだいたいぼくと近い世代ですがね。

 

 

今日は幅広い世代を担当させて頂きました。

 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

 

朝ぼくが部屋を出る時

いつもこんな状態です。

 

 

 

押忍

コメント

新発田の夜

2014-02-27 | GENの日常

最近は夜な夜な空腹です。

でもここは踏ん張りどころ。

日々予定通りの体組成数値を維持しなければ。

 

 

でも正直なところ、こういう苦痛は選手時代でたくさんでした。

あんな思いもう2度と味わいたくなかったのに。

 

でも自らを律することができなくなったら運動指導者の看板を下ろさなればいけません。

自分に甘えたらダメですね。

 

 

だけど我慢にも限界があります。

 

今夜向かった先は新発田駅前の居酒屋。

新発田地域交流センターエクササイズのメンバー様たちとの懇親会だったんです。

 

 

自己紹介タイム

 

そして

 

 

エライ盛り上がってます。

 

 

ぼくの席はあってないようなもの

あっちこっちのテーブルを巡回してカロリーを消費する作戦です。

 

 

たまにはこういう夜も楽しいものですなぁ。

 

 

そして絶妙のタイミングでお店を脱出

 

新発田駅から終電で帰ってきました。

ちなみに女子衆は2次会のカラオケに行った模様です。

 

 

ははははは。

 

新発田の女子パワーはすごい☆

 

 

 

 

 

押忍

コメント (4)

GEN的指導基本論

2014-02-25 | こんな事考えてる

今日も午前は病院のジム、そして午後は健康運動教室にて

高齢者及び疾患を抱えている方々のトレーニング指導をさせて頂きました。

 

そういえば先日、当病院の院長が腰痛対策の講演をされたとの事で

新聞記事になっていたのを報告しておきます。

 

 

 

ちなみにぼくは健康運動教室の方では、

自分が昔ボクサーだった過去は同僚にもお客さんにも一切話してません。

 

当然と言えば当然ですがね。

 

だってそんなこと業務に何の関係もないですもん。

それに指導の基本ってのは自分が話すより相手の話を聞くことだと思うんです。

 

自分が伝えたいことを相手に言い聞かせる話術より、

相手が求めていることを感じ取るスキルの方が大切だとも思います

 

 

 

・・・・っていう事を!

 

 

 

ここに書いているこの矛盾(笑)

 

 

まだまだ修行が足りませぬ。

 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

 

春はまだかニャ。

 

 

 

押忍

コメント

GEN的栄養摂取論

2014-02-23 | こんな事考えてる

日曜日は平日に比べてお仕事が少ないので摂取カロリーも控えめです。

さらに今日は午後からファスティングに突入しました。

 

相反するような事を言うようですが普段のぼくは分食推進派です。

これが血糖値安定及び代謝促進に有効だと確信しているので。

 

だけどファスティングはその真逆の行為です。

極端な食間隔の開きは脂肪を溜め込む可能性もあるでしょう。

 

でも働き過ぎの内臓を休ませる意味で一旦リセットをかけるのも悪くありません。

消化作業と代謝が密接に関係している事を考ればなおさら。

 

そういう観点からは分食と断食を上手に組み合わせる手法もアリかな、って思うんです。

 

でも以前にも書いたことがあると思いますが、効果に関しては人によりけりのようです。

さらに言えばその日、その時間の体調によって大きく左右されるでしょう。

 

どの手法もすべての人に対して杓子定規に当てはまらないと思うんです。

じゃ、どーすれば良いのか?と言えば・・・

 

最後はやる気かな、と。

 

やる気があればきっと自分の身体は変えられます。

なけりゃ絶っっっっ~対に何も変わらない。

 

古典的な表現で恐縮ですが、

勝負を分けるのは本気で自分を変えようと思う気持ちの有無

 

・・・だとぼくは思うんです。

 

 

   

 

 

そんなワケで20時を過ぎました。

我慢の限界なので夕食だか夜食だかわかりませんが食べようと思います。

 

 

やる気ならありますよ!

だけどこのままだと低血糖になるおそれが(笑)

 

さっ、やる気のある皆さん、

明日も一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

 

そう言えば昨夜の村田選手も全身アンダーアーマーだったような気が。

 

 

押忍

コメント

GEN的メディア論

2014-02-21 | こんな事考えてる

メディアの力は大きい

 

と、言うか今の世の中すべてメディアの手の平の上にあるのでは?

 

メディアの露出度=世の関心であって、

現代人は頭の中身まですべてメディアに操作されているのでは?

 

・・・などと真剣に思ったりするんです。

 

ちなみに運動教室のお客様で軽く還暦を過ぎている女性の方が

 

フィギュアもジャンプもイケメンばかりでだから見ているだけでいいわぁ~

・・・って言ってました。

 

 

ちなみに葛西は年を食ってるからダメ?だそうです。

 

んな事ぁないと思うけど。

むしろ葛西の方が渋くて大人の魅力があると思いますけどねぇ。

 

 

明日の村田の試合も注目されているようですな。

でも今これだけ彼にスポットが当たるのなら大学時代から注目していて欲しかったです。

 

そんなことあるワケないか。

 

でも当時のボクシング関係者で村田を知らない人なんて居ませんでしたよ。

やっぱり金メダルをとらないと価値がない、って事ですかねえ。

 

 

金って書いてキンと読むのかカネと読むのか。

 

結局今の世はメディアがすべてを決めているような気もします。

 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

 

そんなことどうでもいいニャ。

 

 

 

 

押忍

コメント (2)