ダイアモンド~原石さがし

結婚5周年を迎えた夫婦のマイペースな日記です。

GW~玉手箱☆

2009年05月12日 | 国内旅行
GWの帰省の話題も途中になっていたのを思い出し、あわてて更新しています。


3泊4日の実家帰省も終わりに近付き、
ちょっとさみしい気持ちで大阪に向かいました。
金沢を午後1時40分発のバスで帰るので
ちょっと早めに金沢に着いてお土産を買ったり、ランチしたり。

せっかくだから海鮮を。

お刺身定食


海鮮丼



高速バスは金沢を出てすぐに渋滞に巻き込まれ・・・
GW最終日の6日はもっと混むだろうからと一日早い5日に帰ったのですが、
却って混んでいたようです・・・


パーキングでおいしいものを食ぺたりお土産を見たりするのが楽しいので好きです
きゅうりの浅漬けがおいしかった多賀SAでもう一度買おうと思っていたら、
パーキングってあっち側とこっち側では売っているものも雰囲気も違うんですね・・・
きゅうりの浅漬けは売ってませんでした・・・ショックぅ・・・
非常に楽しみにしていたのに。

バスは2時間近く遅れて到着。2時間で済んでよかったです
翌日も休みなのでゆっくりするつもりだったし。
やはり今回の連休は高速で帰省する人が多くてどこもすごい渋滞だったようですね。

これから連休はこんなに渋滞するのだろうか・・・。
次回どうやって帰省するか考えなくちゃなぁ


**************************************************************************


帰省すると家族と方言で話すので、大阪に戻ってきてもしばらくは方言が出てきてしまいます。
独身時代一人暮らしをしている時は帰省しても方言が出てくることはなかったのに。
むしろ、家族が話してる方言を聞いて「自分も本当に同じ言語を話していたのか?」
と疑念さえ抱いていたこともありました(笑)。
ところが結婚してからというもの、実家から我が家に帰ってきても方言が出るのです。
話し相手がいるせいでしょうか。ひーちゃんに方言で話し続けています。
ひーちゃんも突っ込みをいれずに相手してくれます。
結局のところ、わたしは方言が好き、実家が好きなのだと思います。


**************************************************************************


実家の車庫は2階建てで、2階部分は物置になっています。
正直、早く捨てようよ~~と思われるものがいっぱいあります。
もちろんわたしの独身時代の荷物も置いてあるわけで、
いつか処分するか家に送るかしないといけないものがドッサリ。
主に日記、手紙、本、写真など思い出の品・・・。
高校生の頃からつけている日記・・・それはわたしの夢がいっぱい詰まったもの。

それを見ながらふと思ったのです。

現在に至る約20年間の日記を読み終えるのにいったいどのくらい時間がかかるのだろうか、と。
そして一通一通の手紙、一冊一冊の本、一枚一枚の写真たち・・・。

夢がいっぱい、挫折もいっぱいの若い頃の思い出を読んでいると
わたしの心は若返るのだろうか?いや、読み終わる頃には、
まるで玉手箱を開けたおばあさんのように髪の毛が真っ白になってそうです(笑)。


年老いて行くお祖母ちゃんや両親、そしてどんどん大きくなっていく甥っ子たちを見ていると
時代は移り変わり、時が流れているのだということを強く感じます。
気づくとわたしも36歳。
高校生の2の長さを生きてるんですね~~~。
自分が36歳になるなんてあの頃は想像したこともなかった・・・。
結婚している自分も想像できなかったです。
せいぜい20代の自分しか想像がつかなかったと思います。

実家に住んでいた頃は本当に夢がいっぱいのわたしでした。
今も夢は持っているけれど、ずいぶんと変わったような気がします。
高校時代は叶おうが叶うまいが夢は大きかったな。
いつの間にか実現可能な夢しか持たなくなっていましたね。
現実的になったというか。
それはそれでよいことなんだけれど、やはりあの若さって素晴らしいことだと思います。
あのエネルギーがいったいどこからくるの?っていうくらい。

でもあと36年生きた72歳のわたしから見たら、
いえあと18年生きた54歳のわたしから見ても、
今のわたしはすっごく若いのだろうと思います。
だから今日がんばろう。今日を楽しもう。

実家に帰るといろんなことに気づかされます。
10年前帰省してた頃は気づきさえしなかった今だからこその気づき。
たぶんほかの人から見たらちょっと遅い気づきなのかもしれないけれど。

歳を重ねるのは、わたしの場合、内面が伴っていない気がして気後れすることが多いけれど、
自分なりの歳の重ね方でいいのだ、と思うことにしよう。
いつまでも夢いっぱいのかわいい大人でありたい、そう思わせてくれた今回の帰省でした。

東京からの帰り

2009年05月12日 | 国内旅行
GWの話題を先にしていたら、先月東京に出かけた時の話、
こんなに遅くなってしまいました。


**************************************************************************


東京ではなつかしいお友達とも会うことができ、
友達の子供とも会うことができました。

それが・・・とってもかわいいーーーー
写真は何度も見ていたんだけど、
実物はもっともっとかわいかったです。

「○○くん?」と言って話しかけると、
ニコっとしてじーーーっとわたしを見ているその瞳がとっても澄んでいて。
かわいかったぁ~~
ホント、こどもってかわいいな~とあらためて思いました。


帰りは花屋敷の人たちと一緒に帰りました。
途中刈谷のパーキングで休憩したのですが、
このパーキング、「KARIYA HIGHWAY OASIS」というんですが、知っていますか?
なんと観覧車もあるんですよー(乗らなかったけど)。
あと、海老せんが有名らしくていろんな種類の海老せんが売ってました。
みんなで試食しまくりっ
お土産買いまくりっ
楽しいわぁ
んで、あまり駅とかパーキングのトイレには正直期待していないわたしですが、
ここの女子トイレはとーーってもスタイリッシュでした。
四方にトイレの個室が並んでいるのですが、その真ん中にソファみたいなの(?)が
あってゆったりできるスペースがあったり(ここで本でも読もうかと思うくらい)
FITTING ROOM(個室の更衣室)があったり、手を洗うところもとってもオシャレで。
そのことをひーちゃんに話したら、男子トイレはいたって普通のトイレだったらしい。
で、HP見つけたので見てみてください→デラックストイレ

ともあれ、東京⇔大阪間を高速で行かれる方は刈谷のパーキングお勧めです。
(日経新聞のPLUS ONEによると、刈谷は西日本の人気No.2のパーキングらしいです。
ちなみにNo.1は淡路島なんだって)

土日ETC1,000円の恩恵にあずかり、旅費はめちゃくちゃ安かったです
往復ひとり2500円もかかりませんでした。

みんなでワイワイとなんとも楽しい旅でした