goo blog サービス終了のお知らせ 

リカコの、これは「ゴミのようなブログ」か「ブログのようなゴミ」か

今までの人生は挫折つづきでサボテンのぴょん太さんもベランダで干からびているけど、最近ようやく自分を肯定できてきてるかも…

口内炎とゴボウの関係

2006-12-07 17:54:48 | 日記
砂糖を食べると胃が荒れるようで、私は甘いものが大好きだからいつも口内炎に悩まされている。

下の歯茎に2つ、横長に前歯2本分くらいの幅を占め、できてから1週間くらい経って中央が陥没しだした口内炎があって、今いちばん痛む時期だ。荒療治でいいからどうにかして早く治したいと思って、インターネットで調べてみた。

基本的に、チョコラBBなどのビタミン剤は普段から口内炎予防のために飲むべきものであって、口内炎が出来てから飲んでも意味がないそうだ。出来てしまったらうがい薬で消毒し、軟膏を塗れ、…と書いてあった。

軟膏とかぬると、気になって舌でなめちゃうからだめだ。



塩でもむ。

…この荒療治はよく聞くけど、これって刺激物でワザと患部を痛めつけて神経を麻痺させて、そんじょの唾液やジュース程度では何にも感じないくらい不感症にしてしまうだけのことではないのか。

その他に、梅干し、しょうゆ、焼酎、クエン酸、カラムーチョのチリ味、ビールでうがいなど、刺激物系の治療法が目白押し。でも、どのくらいしみるのか、どのくらい痛いのか、ちょっとやってみたくなっちゃうんだよねぇ。

気になった治療法をひとつ発見!
ゴボウをすりおろし、ガーゼで汁を搾り、それで1分間うがい。

・おろし金(私のはプラスチック製)に色がこびりつきそう
・ガーゼ捨てなきゃ
・ゴボウのアクが歯に着色しそう

とは思うけど、土臭くて、アクが強くて、なんだかよくわかんないけどメチャクチャよく効きそうだ。
今夜はゴボウ汁でうがいしてから寝よう。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百合鴎)
2006-12-07 23:20:25
 砂糖を食べると胃が荒れる、かあ。基本的に糖や油脂は
 刺激物だからね、そこそこにしとかないと荒れますよ。

 治すには、あれこれ試すのもいいけれど、やっぱり胃を
 休めるのがいちばんてじゃないかなあ。。

 ま、それができれば苦労はしないんだろうけど。
返信する
エー! (イクラちゃん)
2006-12-08 00:53:12
後から飲んでもだめなの??あの化粧品屋め~っ!
ちなみに、かつて13個の口内炎に2週間苦しめられたときには
整体の先生が2日で治してくれたヨ。
返信する
ゴボウ。 (リカコ)
2006-12-13 17:49:13
うちにあったゴボウ、中がスカスカでした。これからうがいできるくらいの汁を抽出するには、どれくらいすらなきゃならないんだろう…とか思ったら、つい誘惑に負けて、禁断の瀬戸の本塩をやっちまいました…。ギャー!!

やっぱ人間だもの、バナナの皮が落ちてたら踏んでみたくなるものさっ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。