goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

NFCカンファレンスチャンピオンシップ

2010年01月23日 | アメフト


勝敗予想

セインツ     7  7  3  7 24
バイキングス  7 14  7  3 31

QBファーヴ 2TDパス  RBピーターソン 1TDラン
バイキングス守備陣のファンブルフォースからの1TD

あくまでも希望がかなり入っている。

AFCディビジョナルプレイオフ②

2010年01月22日 | アメフト


ジェッツ      0  0  3 14 17
チャージャース  0  7  0  7 14

1回戦シードの4チームで唯一敗退したチャージャース。
ジェッツ守備陣の粘りとチャージャースの決定力不足が加わって起こったアップセット。
明らかにチャージャース優位ゆえの、我慢しきれなかった雰囲気のある敗退。
チャージャースはことごとくチャンスをつぶした自滅ともとれる。

ジェッツはまだまだ未知数の点が多い。
3度目のアップセットでスーパーへ進めるか・・・。

AFCディビジョナルプレイオフ①

2010年01月21日 | アメフト

カウボーイズ  0  3  0  0  3
バイキングス  7 10  0 17 34

ファーヴ加入によってバイキングスファンになった今季。
そのファーヴは先制TDに表情がゆるむことなく、気合いの入っている姿を見せた。
2ポゼッションリードでの後半スタートは試合を優位に進められた。
地上戦においてはRBピーターソンを封じられた感があったが、
その分空中戦への負担が軽減されたのかもしれない。
ディフェンス陣のロモに対するQBサックが数多く見られた。
バイキングスファンにとって落ち着いて観戦できる試合となった。

あれだけイーグルスを圧倒したカウボーイズの姿はもう無かった。
ロモがあまりにサックされるので、痛々しさが伝わった。

NFCディビジョナルプレイオフ②

2010年01月20日 | アメフト
レイブンズ  3  0  0  0  3
コルツ     3 14  0  3 20

第1シード出場のプレイオフにおいて連敗中だったコルツが完勝した。
後半でコルツの勝利を予感させるような安定した試合運び。
レイブンズはプレイオフに強いペイトリオッツを倒して波に乗っていたが、
エド・リードの二度のインターセプトが不発に終わったのが痛かった。
(ファンブル&ペナルティーによる)

NFCディビジョナルプレイオフ①

2010年01月19日 | アメフト

カージナルス  7  7  0  0 14
セインツ    21 14 10  0 45

第1シードのセインツが登場し、カージナルスを一蹴した。
ハイパーオフェンス対決と予想したこの対戦はセインツが攻守にわたって圧倒。
カージナルスは昨年のスーパーボウル出場越えもありえるかと思ったが、力尽きてしまった。
カージナルスのQBワーナーの進退問題も浮上している。
まだまだやれると思うので、現役続行に期待。

09-10 NFL AFCディビジョナルシリーズ

2010年01月13日 | アメフト


コルツとチャージャーズがそれぞれワイルドカードチームと対戦。

勝敗予想【①コルツ○VS●⑥レイブンズ】
コルツの攻守にわたる充実はこの試合でも見られそう。
レイブンズが勝つにはペイトリオッツ戦のように先制することが必須。

勝敗予想【②チャージャーズ○VSジェッツ●】
勝負所で強さを見せるチャージャーズQBブリーズが好調であれば、間違いなく勝利。
さらにはディフェンス陣の活躍により、第4クォーターを前に勝負が決しそう。


09-10 NFL NFCディビジョナルシリーズ

2010年01月12日 | アメフト


NFCはワイルドカードプレイオフで地区優勝チームが勝ち残った。

勝敗予想【①セインツ●VS④カージナルス○】
久しくセインツの試合を見ていてないので、あまり予想が立てられない。
休養十分のセインツであるが、カージナルスのオフェンスがそれを上回りそう。

勝敗予想【②バイキングスVS②カウボーイズ】
今季最も応援したいチームのバイキングス。
終盤やや敗戦の多くなったバイキングスに対して、呪縛を解きはなったカウボーイズ。
ファーブの活躍によってカウボーイズを一蹴する試合を見たい。

09-10 NFL AFC ワイルドカードプレイオフ

2010年01月11日 | アメフト


ワイルドカードチームがそろって勝利したAFCのワイルドカードシリーズ。
インターセプトとファンブルが勝敗を決した。

【○ジェッツVSベンガルズ●】
  ジェッツ  0 14  7  3  24
ベンガルズ  7  0  0  7  14

地区優勝ベンガルズをジェッツがアップセットした。
勝負所でのベンガルズのオフェンスのミスが痛かった。

【○レイブンズVSペイトリオッツ●】
  レイブンズ 24  0  3  6  33
ペイトリオッツ  0  7  7  0  13

序盤で大量失点の24点を失ったペイトリオッツ。
アウェーチームのレイブンズにとっては望ましい展開となった。
ブレイディだけではなく、レシーバー陣も精彩を欠いた感があった。
ペイトリオッツにしては早いシーズンエンドとなった。

09-10 NFL NFC ワイルドカードプレイオフ

2010年01月10日 | アメフト


NFCのワイルドカードシリーズは2試合とも地区優勝チームが勝利。

【○カウボーイズVSイーグルス●】
 イーグルス  0  7  0  7  14
カウボーイズ  0 27  7  0  34

カウボーイズがイーグルスを粉砕した。
第1クォーターは守り合いだったが、第2クォーターでカウボーイズが一気に流れをつかんだ。
イーグルスQBビックのTDパスで流れをつかみかけたもの、その後が続かない。
カウボーイズの攻守にわたる充実ぶりが光る試合となった。

【○カージナルスVSパッカーズ●】
  パッカーズ  0 10 14 21  0 45
カージナルス 17  7 14  7  6 51

カージナルスがインターセプトやファンブルから得たオフェンスで得点を重ねる。
パッカーズは意表を突くオンサイドキックからの2連続タッチダウンで1本差まで詰め寄る。
第4クォーターでついに序盤の劣勢を跳ね返して、同点に持ち込んだパッカーズ。
残り5分弱でカージナルスのWRブレストンがTDキャッチをすれば、
残り2分弱でパッカーズもTEがTDキャッチ。
カージナルスの残り14秒からのFGで決まるかと思いきや、34YDのキックが外れて延長へ。
追いついたパッカーズ、勝ち越せなかったカージナルス、コイントスでレシーブを得たパッカーズ。
流れとしては完全にパッカーズとなるオーバータイムの終わりは突然起こった。
パッカーズのファンブルをそのまま空中でキャッチ&タッチダウン。
ワイルドカードプレイオフ4試合で最も目が離せない試合となった。

09NFL AFCワイルドカードPO展望

2010年01月05日 | アメフト


①コルツ
④ベンガルズ
⑤ジェッツ
③ペイトリオッツ
⑥レイブンズ
②チャージャーズ
勝敗予想【○ベンガルズVSジェッツ●】
最終週の対決ではジェッツの圧勝となったこの試合、プレイオフでは全く違った試合展開となりそう。ベンガルズは弔いのシーズンということもあり、地区優勝に値する試合になりそう。
勝敗予想【●ペイトリオッツVSレイブンズ○】
プレイオフに強いペイトリオッツ、鉄壁守備のレイブンズとの対決。ウェルカーの負傷が痛いペイトリオッツは、QBブレイディの腕の見せ所。守備陣の奮起に、QBフラッコのレイティングが良ければレイブンズが勝利するはず。

09NFL NFCワイルドカードPO展望

2010年01月04日 | アメフト


NFC(○内の数字はシード順)
①セインツ
④カージナルス
⑤パッカーズ
③カウボーイズ
⑥イーグルス
②バイキングス
第17週の対決がそのまま、ワイルドカードプレイオフの対戦となる珍しいケース。
勝敗予想【○カージナルスVSパッカーズ●】
昨年のスーパーボウル覇者スィテーラーズがシーズンを終えたのに対して、カージナルスは再び戻ってきた。最終週の対決では主力を温存して敗退したカージナルス、主力の負傷も気になるところだが応援したい。

勝敗予想【●カウボーイズVSイーグルス○】
最終週で第2シードになる可能性を秘めていたイーグルスが敗戦によって第6シードに。とはいえ、実力のあるチームであることには間違いない。プレイオフに強いイメージのあるイーグルスに対し、カウボーイズはプレイオフでの連敗が続いている。マクナブとレシーバー陣の活躍によって勝利を収めそう。

09ライスボウル

2010年01月03日 | アメフト


関西大学VS鹿島の試合は終了間際の決勝FGで決着がついた。
リプレイでは鹿島のインターセプトに見えるものが、
パスインコンプリートというアンラッキーな判定。
NFLのようにチャレンジがあれば、覆っただろう・・・。
この試合も面白かったが、ライスボウルによってNFLの凄さを再認識した。

09NFL 第16週

2009年12月25日 | アメフト

注目のカードはやはり地区優勝やWカード争いを左右する対決。
①ペイトリオッツVSジャガーズ
②イーグルスVSブロンコス
③スティーラーズVSレイブンズ

この対決では
ジャガーズ&イーグルス&スティーラーズを応援しようと思う。

AFCプレイオフ出場予想
【決定】コルツ・チャージャース
【予想】ベンガルズ・ペイトリオッツ・レイブンズ・スティーラーズ

AFCプレイオフ出場予想
【決定】セインツ・バイキングス・カージナルス・イーグルス
【予想】カウボーイズ・パッカーズ

シード順が気になる時期になってきた。

09NFLシーズン終盤

2009年12月24日 | アメフト
NFLも残り2週。
ディビジョン優勝やワイルドカード争いが熾烈となってきた。
優勝を決めているチームもシード順を上位で終えたいところ。

パッカーズVSスティーラーズの試合はタイムアップ時に大逆転が起きた。
スティーラーズのオンサイドキックへの議論もあったが、
結局は残り0秒からのサヨナラTDで勝負を決めた。
ワイドレシーバーのつま先キャッチは「09年スーパーボウル」を髣髴とさせる。

【AFC残り2試合を前にした成績】
東①ペイトリオッツ9勝②ドルフィンズ7勝③ジェッツ7勝④ビルズ5勝
北①ベンガルズ9勝②レイブンズ8勝③スティーラーズ7勝④ブラウンズ3勝 
南①コルツ14勝②ジャガーズ7勝③タイタンズ7勝④テキサンズ
西①チャージャース12勝②ブロンコス8勝③レイダース5勝④チーフス3勝

14勝 ◎コルツ
13勝
12勝 ○チャージャース
11勝
10勝
 9勝 ベンガルズ・ペイトリオッツ
 8勝 レイブンズ・ブロンコス
 7勝 ドルフィンズ・ジェッツ・スティーラーズ・ジャガーズ(タイタンズ)

【NFC残り2試合を前にした成績】
東①イーグルス10勝②カウボーイズ9勝③ジャイアンツ8勝④レッドスキンズ4勝
北①バイキングス11勝②パッカーズ9勝③ベアーズ5勝④ライオンズ2勝
南①セインツ13勝②ファルコンズ7勝③パンサーズ6勝④バッカニアーズ2勝
西①カージナルス9勝②49ers6勝③シーホークス5勝④ラムズ1勝

13勝 ◎セインツ
12勝 
11勝 ○バイキングス
10勝 イーグルス
 9勝 カ-ジナルス・カウボーイズ・パッカーズ
 8勝 ジャイアンツ
 7勝 ファルコンズ

ランボーフィールド

2009年11月03日 | アメフト
ランボーフィールドにファーブは戻ってきた。
ただし、見慣れたユニフォームではない。
グリーンベイの観客はファーブにブーイングを浴びせた。

試合はそのブーイングをかき消し、週間MVP受賞するほどの活躍。
前半で勝利をほぼ確信させる展開。
ところが、パッカーズはFG成功後のキックオフでファンブル&リカバーにより雰囲気が変わった。

守備陣も落ち着きを取り戻して、勝負どころでパッカーズをおさえた。
ファーブの好調は変わらず、残り約4分で4本目のTDパスで突き放した。
これでチームは7勝1敗。
プレイオフ出場も見えてきたが、NFC第1シードへ突き進んでほしい。