goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

韮(にら)

2008年06月28日 | 農業
韮の独特の風味を好む。
ゆでた韮に卵黄をのせた「ニラタマ」は最高においしい。

パセリ

2008年06月17日 | 農業
ビタミンCが豊富なパセリの様子。飲食店では飾りのために盛りつけられることが多いが、あの苦みに慣れるとアクセントになっておいしい。

農業記録 稲作2

2008年06月10日 | 農業

今日もかなり暑い一日だった。おまけに連日の外での仕事。もうちょっとで内勤になる。
「がんばれ自分」と言い聞かせて仕事をがんばりました。

さて、「稲作編2」。代掻きをした状態の水田です。この状態になれば苗を植えられる。水を張ったこの時期になると、蛙の鳴き声が夜空に響きわたる。農村部に住む人にとって、この蛙の鳴き声に初夏を感じる人もいるだろう。自分としては蛙の鳴き声になぜか癒される。

農業記録 稲作1

2008年06月09日 | 農業

今日はかなり暑い一日。外での仕事が多く、疲労度も増した。
普段はあまり食べないアイスクリームを食べ、かなり美味しかった。

米大好き人間として稲作について触れ、季節感を出します。
だいぶ前の風景だが、この状態は「耕運(田うち)」をして、水を張った状態(水引き)。
これからまたトラクターが入って「代掻き(田掻き)」を待ちます。
代掻きには「荒掻き」や「本掻き」があるらしい・・・。

アスパラ

2008年06月01日 | 農業

地物のアスパラのシーズンが終盤を迎えつつある。アスパラの茹で方には微妙なテクニックを必要とする。特に地物の場合は、サイズがバラバラなことが多いので、太い順に茹でる工夫を要する。基本的には醤油をかけるのだが、マヨネーズも相性ピッタリだ。
 この日の夜9時頃にはレギュラーガソリンの値段がすでに170円台を突破していた。TVでは投機の対象とか、サブプライムローン、中国やインドの経済成長などという理由をあげていた。日本政府としても、この原油高に対して何らかの対策を講じていただきたい。