前回の病院食の画像が何でか反映されませーーん 
もぅ~
久々にちょっと多めに食べ物をアップしたのにぃーーー 
まぁそんな事で気分害してても何なのですけどw
前回の検査はホスレノール不足でちょっとリン高め
だったので、今回は調整して
いつもの食事量のリン摂取分×1.5倍より少し多目に飲んだら今度は効き過ぎに
う~ん。。。私の場合はやっぱり摂取分×1.5倍ぐらいがバランス良いのかも
透析も10年以上経ってくると、体質も薬の効き方も変化するらしいので
現状の体調に柔軟に対応していかないとなぁと思ってます
透析して11年目、お陰様でまだ大きな合併症も出ていませんが、今後は今以上に
適度な運動、充分な栄養、充分な透析、+αで状態に合った薬量! に注意して
透析しても20年、30年と夢を追いかけてこれからも生きて行きたいなぁ

9/5 ( 月 )検査値の報告書 
* 9/5 ( 月 )検査値 *
( 前 ) ( 後 )
総蛋白 : 7.2 → 7.5
カリウム : 5.0 → 3.6
リン : 3.3 → 1.9
クレアチニン : 13.37 → 3.74
尿素窒素 : 47.3 → 9.9
ナトリウム : 140 → 141
カルシウム : 8.9 → 9.3
アルブミン : 4.1 → 4.1
ヘモグロビン : 11.7
ヘマトクリット : 36.9
コレステロール : 108

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキングに参加しています
励みになりますので、よろしかったら応援のポチッをお願いいたします



もぅ~


まぁそんな事で気分害してても何なのですけどw
前回の検査はホスレノール不足でちょっとリン高め

いつもの食事量のリン摂取分×1.5倍より少し多目に飲んだら今度は効き過ぎに

う~ん。。。私の場合はやっぱり摂取分×1.5倍ぐらいがバランス良いのかも

透析も10年以上経ってくると、体質も薬の効き方も変化するらしいので
現状の体調に柔軟に対応していかないとなぁと思ってます
透析して11年目、お陰様でまだ大きな合併症も出ていませんが、今後は今以上に
適度な運動、充分な栄養、充分な透析、+αで状態に合った薬量! に注意して
透析しても20年、30年と夢を追いかけてこれからも生きて行きたいなぁ




* 9/5 ( 月 )検査値 *
( 前 ) ( 後 )
総蛋白 : 7.2 → 7.5
カリウム : 5.0 → 3.6
リン : 3.3 → 1.9
クレアチニン : 13.37 → 3.74
尿素窒素 : 47.3 → 9.9
ナトリウム : 140 → 141
カルシウム : 8.9 → 9.3
アルブミン : 4.1 → 4.1
ヘモグロビン : 11.7
ヘマトクリット : 36.9
コレステロール : 108

















にほんブログ村ランキング、人気ブログランキングに参加しています

励みになりますので、よろしかったら応援のポチッをお願いいたします



