goo blog サービス終了のお知らせ 

透析したって Bon appétit ☆*

透析したって、夢を諦めない!
透析したって、美味しい食事が食べたい!
透析しても自分らしく人生を活きたいです♪

透析しながら食を楽しむ ☆*

2013-08-13 | 透析ライフ *☆
透析してても 日々の食事 を楽しまれてますか?
私は食いしん坊なので(笑)透析してても食事を楽しもうと日々心掛けています


我が家は透析してる私がお料理を作るので色々と調整もしやすいけど、これが逆で

お料理する人=非透析者だと、何を食べさせたら良いか悩んじゃうかも。。。


結婚前は親元で食事は母が作ってくれてたんですが透析前で食事は低タンパク食でした


母も一緒に 栄養指導 受けたり、食事作りに結構苦労 していたようです


そんな食事も自分で作るようになったら、最初は何を食べたら良いか悩んでましたが


慣れて来た今では適当に手を抜くことも お手の物 ですw(笑)




       大好きなムール貝のワイン蒸し 

透析したての頃は食べ過ぎだったのか、リン・カリウムはいつも6.0超え でした

でも主治医から教わった 『 外食のコツ 』 を実践したら数値も徐々に下がってきたんです

リン・カリウムが高い外食は、平日の透析中日 ( 私なら火・木 ) にする

外食した際は、通常より多めのリン・カリウムの薬を飲む

1食を800gぐらいに考えて、水分が多そうならお吸い物、スープは控えめに

塩分の濃い目のお店やメニューはなるべく避ける

検査日の前週は、出来るだけ火曜日以降は外食を控える


( リンは体内に3日間ぐらい残るので 、除水1回では数値に影響する為 )

以上の5項目は主治医から教わった 『 外食のコツ 』 です


そして 家食 では以下に注意しています!

出汁やスパイスを上手に使用して塩はなるべく使用しない

自分と家族の味付けを2段階に分ける ( 私は家族の半分の調味料に )

果物は平日の透析中日で食べて、週末は控え目にする

牛乳は1日100cc以内、チーズ ( ピザ等 ) は毎日食べない

私の分のサラダ( ほぼ毎日食べてる )の生野菜は水にさらす



注意といっても以上の事ぐらいですが、これだけでも リン・カリウムは少な目

塩分も控え目 になるようです


私が尊敬する透析施設の 理事長の名文句  人生を楽しんでますか~!  

透析してても、美味しい、嬉しい、楽しいは、やっぱりパワーの源ですよねぇ~

これからも食べ方に注意しながら、自分らしく食を楽しんで生きたいと思います



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
応援してくださる方、クリック投票頂けたら嬉しいです どうぞよろしくお願い致します

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする