
オットです。
最近聴いたアルバムを紹介したいと思います。
Inhuman Rampage(インヒューマン・ランペイジ)/DragonForce(ドラゴンフォース)
ドラゴンフォースは、イギリスのヘヴィメタルバンドである。メロディック・スピード・メタルと呼ばれるジャンルで通称メロスピ!と略される。イギリスからデビューしたバンドだが、メンバーがすべて異なる国籍を持つ多国籍軍バンドである。
「インヒューマン・ランペイジ」は、このバンドの3枚目のフルレンスアルバムで、ほとんどの曲をギターのサム・トットマンが作っている。また、もう一人のギターリスト、ハーマン・リの見た目のかっこわるさも特徴かもしれません(オットだけそう思うのかなあ)。ジャケットを見て驚いたもんな。
このアルバムに限った訳ではないらしいが(まだ、1枚目と2枚目は未体験のため)、このドラゴンフォースのアルバムの曲は、全曲スピード感とピロピロ感にあふれている感じがある。超速のドラムと高速(あえて光速)ツインギターの展開はどの曲を聴いても同じに聞えるし、金太郎飴みたいなアルバム。1曲目の「Through The Fire and Flames」がようやくなじんだところですが、他のバンドでハロウィン、ストラトヴァリウス、ハンマーフォール、ロイヤルハントなんかと曲調が似ているかなと思った。ただこれらのバンドにX JAPANのYOSHIKI(ヨシキ)が加わったと仮定しての話ではありますが。
Inhuman Rampage(インヒューマン・ランペイジ)
1.Through The Fire and Flames
2.Revolution Deathsquad
3.Storming The Burning Fields
4.Operation Ground And Pound
5.Body Breakdown
6.Cry For Eternity
7.The Flame Of Youth
8.Trail Of Broken Hearts
9.Lost Souls In Endless Time (Japanese release bonus track)
さて
オットの判定は
「★★☆」
です。
ドラゴンフォースの公式サイト
オットの判定基準
★★★:ウォークマンにいれて聴きまくる
★★☆:たまに聴くだろう
★☆☆:何年後かにフッと聴いてみる
☆☆☆:たぶんもう聴かない。でもオークションにはださない。
最近聴いたアルバムを紹介したいと思います。
Inhuman Rampage(インヒューマン・ランペイジ)/DragonForce(ドラゴンフォース)
ドラゴンフォースは、イギリスのヘヴィメタルバンドである。メロディック・スピード・メタルと呼ばれるジャンルで通称メロスピ!と略される。イギリスからデビューしたバンドだが、メンバーがすべて異なる国籍を持つ多国籍軍バンドである。
「インヒューマン・ランペイジ」は、このバンドの3枚目のフルレンスアルバムで、ほとんどの曲をギターのサム・トットマンが作っている。また、もう一人のギターリスト、ハーマン・リの見た目のかっこわるさも特徴かもしれません(オットだけそう思うのかなあ)。ジャケットを見て驚いたもんな。
このアルバムに限った訳ではないらしいが(まだ、1枚目と2枚目は未体験のため)、このドラゴンフォースのアルバムの曲は、全曲スピード感とピロピロ感にあふれている感じがある。超速のドラムと高速(あえて光速)ツインギターの展開はどの曲を聴いても同じに聞えるし、金太郎飴みたいなアルバム。1曲目の「Through The Fire and Flames」がようやくなじんだところですが、他のバンドでハロウィン、ストラトヴァリウス、ハンマーフォール、ロイヤルハントなんかと曲調が似ているかなと思った。ただこれらのバンドにX JAPANのYOSHIKI(ヨシキ)が加わったと仮定しての話ではありますが。
Inhuman Rampage(インヒューマン・ランペイジ)
1.Through The Fire and Flames
2.Revolution Deathsquad
3.Storming The Burning Fields
4.Operation Ground And Pound
5.Body Breakdown
6.Cry For Eternity
7.The Flame Of Youth
8.Trail Of Broken Hearts
9.Lost Souls In Endless Time (Japanese release bonus track)
さて
オットの判定は
「★★☆」
です。
ドラゴンフォースの公式サイト
オットの判定基準
★★★:ウォークマンにいれて聴きまくる
★★☆:たまに聴くだろう
★☆☆:何年後かにフッと聴いてみる
☆☆☆:たぶんもう聴かない。でもオークションにはださない。
すみません、ツマからです。
オットが高校生、大学生の時に、それぞれ100枚ぐらい発注して作ったものです。デザインはもちろんオット。A4の紙にあのサカナの絵を描いていったそうです。ライブの際に投げるのは快感だったと。
あ、違うそうです。
「投げても受け取ってくれるかどうかが不安だった」らしいです。
ププッ
でも、ちゃんと写真に収めて掲載してるんだし、第一今まで大事に保管してるんだし、恥ずかしいって言われましてもねぇ。
ププッ
さかな家の「さかな」って、チョウチンアンコウだったのねヽ( ´ー`)ノ
チョウチンアンコウのようなそうでないような。ちょっと写真が小さくてわかりずらかったですね。
今度アップで掲載したいと思います。