goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

お誕生日おめでと~!

2005-04-19 00:36:38 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
この頃,オニのようにハリポタ俳優さんのお誕生日が続いていますね。

Julie Christie (Madam Rosmerta) 1941.4.14
Emma Thompson (Sybill Trelawney) 1959.4.15
Emma Watson (Hermione Granger) 1990.4.15
David Bradley (Argus Filch) 1942.4.17
David Tennant (Barty Crouch Jr.) 1971.4.18

あれれ,どさくさ?この方々もいらっしゃいました。
Sean Bean 1959.4.17
Hugo Weaving 1960.4.4 あっオカマの日!

みなさん,まとめて,お誕生日おめでとうございま~す!!


日本語化に挑戦

2005-02-05 09:18:54 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
このごろ,ブログ人全般にわたって(海外から?)TB攻撃を受けています。前にも書きましたがこのブログにも被害が出てます。そこで,もし,こちらで怪しいコメントやトラックバックを見た場合,そこへジャンプしないようご注意願います。特に,このブログは,一応,日本語ですので,そもそも英語なんぞでコメントやトラックバックを送ってくるようなヤツは要注意です。

‥とは言うものの,実は私の書いている文章自体がアヤシイじゃん!(爆) ‥という事で,これを機会に,ハリポタ日記を,人名,地名位は日本語化に挑戦してみようと思います。「ハリー・ポッター大辞典 (寺島久美子著)」準拠で。え,何か違う?(^^;),すいません,日本語版原作持ってないんですよ~; いや,その「大辞典」は原作準拠のはずですので。(笑)

別館ブログの方では,指輪関係はほとんど日本語化しているのですが,実はせっかく原書を読んだので,なるべく英語を忘れないよう,文章を書く時キャラクタや地名等は英語で書いているんですよ。だからあちらも,実は原文はここのハリポタ日記と同じようになります。そして,こんな事をして,もともと書いた文章を変換しているんですよ。

で,さっそく,ハリポタ用にこの変換ツールを作りましたが,これがまた大変で。何故かと言いますと,指輪の登場人物はホビットだけが苗字を持ってますが,ハリポタの登場人物は,ほぼ全員が持っているんですね。だからいちいち2つずつ分変換コマンドを入れなくてはならないんですよ。こんな感じで。

replaceall "Harry Potter" , "ハリー・ポッター", ask;
replaceall "Harry" , "ハリー", ask;
replaceall "Hermione Granger" , "ハーマイオニー・グレンジャー", ask;
replaceall "Hermione" , "ハーマイオニー", ask;
replaceall "Ron Weasley" , "ロン・ウィーズリー", ask;
replaceall "Ron" , "ロン", ask;

(爆)(爆)まあ,ともかく,次からは多少読み易い日記になると思います。

ただ,ハリポタ以外の原書読書に関しましては‥‥,日本語版を持ってないし,辞書もない事も多いので,ちょっと対応は難しいかな。。。


疑問

2005-02-03 23:37:40 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
3巻では,生徒の父兄がLupin先生が狼男と知ったら,抗議の手紙が殺到するだろうと言われました。4巻では,Hagridが半巨人と知って,実際抗議の手紙が殺到しました。

‥では,Voldemortを始め,数多くのDeath Eatersを輩出したSlytherinの生徒と授業を共にする事について,Slytherin以外の生徒の父兄からは抗議の手紙は来ないのでしょうか?

もしかすると,Harry5年生までは,Fudge氏(というかMalfoy氏かな)の働きのおかげで,そういう抗議は少なかったのかもしれませんが,5巻のあの終わり方では,あの後父兄から抗議の手紙が届くと思いますけどね。大胆にも直接寮長のSnape先生にHowlerとか(送る勇気のある奴いるか?(笑))

‥ここで,Howlerを受け取ったSnape先生の顔が頭に浮かんでしまいました。(爆)

ついでにもう1つ,疑問が浮かんでしまいました。
毎日朝食の時間に,梟たちが手紙を運んで来ますが,先生達への手紙って,きっとこの時一緒には配達されない仕組みになっているのでしょうね?

‥と,言いますのも,先生がHowlerを受け取る確率って,一生徒が受け取る確率よりよっぽど高そう(特にDumbledore先生は)ですが,生徒の目の前で,ってわけにはいかないでしょうから‥‥。


逆流○○○

2005-01-15 09:35:33 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
昨日,Blogネタを職場に置いてきてしまったので,OOP CD話が書けませんが,その隙に雑談などを‥‥。

現在CDで聴いている,"Chapter 7: The Ministry of Magic"には,例の「逆流トイレ」事件が登場しますが,「逆流トイレ」と言えば,シアトルの「アンダーグラウンドツアー」です。(笑)



開拓時代のシアトルは,干潟を簡単に埋め立てた街でしたが,潮の干満の差が激しくて,満潮の時には下水が逆流,干潮の時には水が出ない,という現象に悩まされ,ある時,大火事が起きて,ついに人々は,建物の1階を残したまま地面を高くしてしまったのでした‥‥というのがアンダーグラウンドの世界ができてしまった簡単ないきさつです。

しかし,近年,地下に忘れ去られた1階の世界を観光客に見せてみよう,と思い立った人がいて,そうしてできたのがこのツアーだそうです。

公式HPはこちら
え?英語で読めない? こちらに日本語で簡単に紹介されたものがあります。

ガイドさんはお話上手ですが,ネイティブスピーカーでないとわからない冗談を交えての案内なので,NOVAはレベル3の私でもちょっと~~(汗)でしたが,運がよければ日本語のガイドを行う時もあるそうです。でも英語はわからなくても見る価値はありますので,シアトルへ旅行のさいは,おすすめスポットです。

写真左のものは実際地下にあった物。朽ち果ててはいますが,タンクが上にあるため,デザインはすっきりしていて悪くないですね。右はツアーの最後に到着する博物館にあった物ですが,大変おしゃれなトイレです。


HBP予約開始ですが。。

2004-12-24 02:07:10 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
ついに6巻予約開始!‥‥なんて言って,まだ予約しておりませんです。(汗)
7ヶ月も先の話ではございませんか。

私個人的には,今までAmazonで1番先走った予約は何だったかと調べてみましたら,ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション→2003/6/23注文,2003/12/02発送,でした。5ヶ月と9日ですね。ちなみに,2位と3位は,ハリポタ5巻と,ROTK SEE(←えっもう持っているだろうって,すみません,日本版も予約してるんですが(^^;))です。どっちも5ヶ月行ってません。

‥しかし,どっちみち,予約先走り王は,ハリポタシリーズとLOTRシリーズなんですね。

ところで,予約を渋る理由は,イギリス版,アメリカ版,どちらにしようか迷っているからです。アメリカ版の方が装丁が丁寧だし,挿絵が入っていてお得感はあるのですが,重くて,携帯には超不便です。5巻より短くなるとの事で,ちょっとは楽かもしれませんが。。


JKRは何処へ行く?

2004-12-14 23:57:45 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
まったくの雑談です。
ちょっと気の早い話ですが,ハリポタ7巻を終わったら,J.K.Rowling女史はどのような道を歩むのでしょう?

小説家を職業としたいと言っていたので,おそらく執筆は続けるでしょうが,ファンタジー作家であり続けるのでしょうか? それとも他のジャンルに挑戦するのでしょうか?
もしファンタジー作家を続けるとしたら,Diana Wynne Jonesのように,シリーズ物はあっても,全く独立した世界の話を幾つも書いていくのか,Tolkienのように,一旦1つの世界に辿り着いたらとことん広げていくのか,Ursula K. Le Guinのように,ファンタジーという枠に囚われず,自由自在に本を書くのか‥‥

唯,1つヒントとしては,ハリポタ関連本としては,7巻の後に何か図鑑的なものは出すかもしれないけれども,それ以外はもう出さない,と言っているようです。やはり自由に本を書く作家となって行くのでしょうか?

ハリポタもLOTRのように草稿集が出てくると面白いと思いますが,仮に出てくるとしても,子供の代でしょうね。


POA DVD

2004-12-11 01:09:39 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
発売まで,あと1週間を切りましたね!
今回の映画は,ハリポタシリーズで初めて?,いろいろ議論の的になりましたが,とにかく,原作は今の所シリーズ中1番好き(とか言って,こないだGOF CDを聴いたら,結構面白!って事が判明しましたが(笑))なので,DVDの発売は本当に楽しみです! いろいろ確認したい所も一杯です。6巻7巻への思いがけない伏線もアリ?という噂もあるので,見つけてみたいな~。

という事で,クリスマスはハリポタ三昧だ!?
‥‥ごめん,実は同じ時期にもう1つ,1週間後にも1つDVDがやってくるので,そんなにハリポタばかりにかまけてはいられませんが(笑)上映中にあまりマジメに書かなかった映画の感想にも挑戦してみたいと思います♪


閑話休題

2004-10-07 08:44:32 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
ここ数日,ハリポタの翻訳版が売れずに大量に在庫があるという話題が目立ちますね。確かに,高いし,厚いし,大きいし,7巻中の5巻で中だるみだし,特にポッタリアンでもない限り,ちょっと今回は読むのは疲れたって,言いたい気持ちもわかります。

私は前にもどこかに書いたと思いますが,翻訳版は,何年かかろうが文庫版が出るまで買いませんよ~。しかし,大きな本が売れなくなってきたと言うと,そろそろ文庫版かもしれませんね。

ところで,いざ文庫版が出たら,一体全部で何冊になるんだろう? ‥‥と指輪物語の原書6巻を見ながら,ふと考えてしまいました。指輪はこの6巻182ページが,文庫版の9巻(つまり最終巻)の1冊に相当します。(しかも翻訳版は結構厚いのだ!)原書で全体で約1000ページほどのものが,9巻分になるんですね。
ハリポタの原書は,字の大きさは指輪物語より少し大きいのですが,文庫版の字もどうせ指輪よりはやや大きめになると予想できますので,だいたいページ数と冊数の対応は同じ位と思われます。

そう考えながらハリポタの原書を見ると,実は1巻からいきなり300ページ以上あるんですね。え?じゃあ,1巻からいきなり2分冊かよっ!!(笑)‥‥こんな感じで,ハリポタの文庫版の予想冊数を数えて行くと,1巻2冊,2巻2冊,3巻3冊,4巻4冊,5巻4冊,‥‥ぐぇ~,ここで既に15冊‥! 1冊の代金は,指輪と同じ700円として計算すると‥‥ここまでで既に10,500円ですよ~。

いや~,文庫版の道も,なかなか大変だわ~。(爆)


炎のゴブレット映画の噂1

2004-09-23 09:40:17 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
***Goblet of Fire映画に関する噂です***
HPANA等の有名なネタバレサイトに載っていた,映画のキャストに関するお話です。

GOF映画には,Dursleyファミリーが出ないという噂が出たばかりですが,最近,Percyが出ないという噂も急浮上していますね。それによると,Percyを演じる俳優Chris Rankinは,Prisoner of Azkaban +1の契約をしたけれど,次の映画という事ではないとの事
Percy plays a much bigger role in Order of the Phoenix, the fifth in JK Rowling's book series.

え? はっ? そうなんですか? Percyは,4巻でMinistryに入省し,上司になったCrouch氏を崇拝し,途中で体調の悪くなった彼の為にいろいろ活躍するはずで,それに私は,Crouch氏は優秀だった息子を思い出させるPercyを結構気に入っていたと見たので,4巻でのPercyの役割は結構大きいと思うのですが‥‥(汗)
5巻では,彼は今度はFudge氏の金魚のフンとなって,家族中を敵に回す,という意味では役割は大きいのかな,とは思いますが,4巻に比べて「ずっと」か?って言うと,う~ん,それはどうなのかなあ?



Run!Run!Run!