goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

POA DVD本編の後半その2

2004-12-23 01:16:37 | ハリポタ3巻
祝・6巻予約開始!

今回,英文字幕で観たのですが,1つ発見がありました。Three Bloomstickで,日本語の字幕に惑わされて気が付かなかったのですが(私の英語力はそんなもんで‥(笑)),お子様(underage)お断り,の後に,「今日」(today)が付いてました。あそこ,子供は入れない事にしていいの?と心配したのですが,いつも入れないわけではない,という事がわかって一安心。

今回この映画で1番のめっけものは,やはり,世界一子供向け映画の似合わない男?(笑)Gary Oldmanの熱演でしょう。Lupin先生との身長差はちょっと気になりますが,彼が出てくると画面が締まりますね。Hogwartsの城を見ながら,一緒に住もうかとか,あのお気に入りのセリフ"You are truely your father's son."はなかったものの,目以外はお父さんにそっくりだと言う辺りなど,‥皆さんもう5巻知ってますよね!‥‥もう,涙なしには見れません!(正直,8月の映画館では困りました)
かと思えば,何故か原作の威厳の感じられない(でも嫌いじゃない)「助走チキン」に乗って,ヒャッホ~~~♪などと言っている所は,らしくなくてかわいいですね! (ところでそのチキ‥,Buckbeakなんですが,5作目までちゃんと同じ形で出演するのでしょうか?)

そして,Lupin先生,です。なんでお鬚生やすの?とは思ったんですが(汗),原作の温かさはちゃんと出ていたと思います。

BoggartのSnape先生,最高です。(^o^)

私的に意外とツボだったのが,処刑人Macnairでした。この話,一応時代設定は20世紀末でしょう。それであのクラシックな処刑人スタイルでは,かなり目立ちますよね。(笑)あの大きな斧を持って,どうやってMuggleの住む町を越えてきたのか,気になってしまいます。

今回Weasley家の人々の髪の毛の色が,前回までのようにわざとらしい赤じゃなくて,自然な赤毛になっていたのも,ツボでした。


POA DVD本編の後半その1

2004-12-22 00:57:52 | ハリポタ3巻
POA後半を鑑賞しました。
私は決してこの映画を低く評価しているのではありませんが,今日は,今更ですが,ここはちょっといまいちかな(汗),と思った点を‥

POA DVD後半はHarryがMarauder's Mapを使ってHogsmeadeに潜入する所から。この辺から,あららら,と思う位,原作と違ってしまってますね。あの長い話をよくうまくまとめたなあとは思いますが,好きだったセリフや,幾つかの大事(と思っていた)事柄が消えてしまいました。(汗)

セリフに関しては,私個人的にお気に入りだったのは,

  • Harryが,SiriusとRemusがPeterを殺そうとした時,それを止めてPeterに,"I don't reckon my dad would've wanted them to become killers just for you."
  • SiriusがHarryと別れる時の,"You are truly your father's son, Harry."
  • RemusがHarryと別れる時の,"James would have been highly disappointed if his son had never found any of the secret passages out of the castle."
だった(よく考えると全部James絡み(汗))のですが,どれ1つとして入っていませんでした。

Hogwartsのデザイン自体は悪くないんですが,1,2作目と整合性が取れてない所が多いですね。だから,連続鑑賞しようという気が起きないんですよ。

Quidditchの試合のシーンですが,相手はHufflepuffなんですね。てことは,SeekerはCedricのはずじゃん。でも違うんですよね(笑) それはいいとして,あそこは,生Sirius犬を映して欲しかったです。5巻の為に(泣)

Marauder's Mapを作ったのは,James,Remus,Sirius,Peterの4人だったという事が説明されていませんね。Snape先生は使い方を知らず,Lupin先生は知っているという理由がわからないと思いますが。。HarryのPatronusが鹿という事も,語られないまま。鹿だけ出てきます。Buckbeakと勘違いした人がいましたよ。
原作未読の人にはえらく不親切だと思いますが,この映画は原作既読か,これを観て原作読めよ,が前提なのでしょうかね。

RonとHermioneの喧嘩が,原作のように深刻なものではありませんね。Crookshanksの役割もほとんどなくなってしまいましたが,話を単純にする為に割愛したという所なのでしょうか。

Snape先生が,Siriusが犬になったり人間になったりしているのをしっかり目撃してます。原作では4巻の終わりまで知らなかったはずですが,よいのでしょうかねえ。また4巻の映画は監督さんが替わっていますが,整合性は取れるのでしょうか。

HarryとHermioneが無事に仕事を済ませて帰った後のSnape先生,Fudge大臣とDumbledore先生の言い争いもありませんでしたね。(映画になかったという事をすっかり忘れていて,DVDを観てあれれっと思ってしまいました(汗))これがないと,間に合わないとヤバかったというのが実感できないような気がするのですが。。


POA DVD 本編の前半

2004-12-18 22:34:36 | ハリポタ3巻
いよいよ映画版「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」DVDが届きました。と,言っても,某超大作のように,スペシャル・エクステンディッド・エディションとかいうものがあるわけではなく,DVDが来たからと言ってそんなに狂喜乱舞するほどのものではありませんが,とにかく,手許にDVDを置けるというのはいいもんです。

という事で,しばらくDVDの感想などを適当に好き勝手に書こうかなと思います。
まず,本編の前半を観ました。(かなりランダムで読みにくくてすみません)

映画館で観た時には気が付かなかったのですが,Knight Busと,Lupin先生のBoggartの授業のシーンでは,バックにジャズがかかっていたんですね。

HarryがKnight Busに乗る公園は,Magnolia Cresentの近くの,5巻ではDudleyを見かける公園でしょうか。でも,5巻の時には映画監督がきっと違っているでしょうから,同じシーンを観れる見込みはないんですね。。(ここが巻ごとに監督が替わる欠点なんですが)

出演者が全員イギリス人という事で,当然皆完璧なイングランドやスコットランドアクセントです。イギリス人縛りには長所も短所もありますが,アクセントが揃っていると本当にイギリスの話なんだなあ,って実感しますね。

Lupin先生(思えば4巻以降でも私は彼を「先生」と読んでいる。もう先生じゃないのに)は,原作ではJamesとの関係を,なかなか積極的には語らないのですが,映画だと時間を効率的に使う為か,もうさっさと語ってしまいますね。てゆうか,聞かれもしないのに?いきなり,お母さんのLilyの方の話から始めたのでびっくりしました。(その辺は,以前こちらにも書きました。)

4巻のダンスでHarryのお相手を務めるParvati Patilが,とってもかわいいですね。同じ子を使ってくれるんでしょうか? だとすると,楽しみです。どこかで,Dean Thomasは黒人と聞いたことがあるのですが,Harryの身近で2人ほど(Lee Jordanではない)黒人の男の子を見ました。どちらかが,彼なのでしょうか?

Marauder's Mapをプレゼントする時の双子がすごいクールです!(ああ,これも映画館ではあまり気が付きませんでした。)2人でぴったり声を合わせるのは,本物の双子だからできる事ですね。実際のFredとGeorgeもそうなのかなあ,と考えると楽しくなります。

‥続きはまた後で。


POA CD:the secret passages out of the castle

2004-09-08 21:48:19 | ハリポタ3巻
今日はPOA最後の章です。

「時間がない」
Hermioneのこの言葉に促され,Siriusが飛び去った方向を見ていたHarryは体を"wrench"して病棟に走ります。途中彼らはウキウキとSiriusのいた部屋に向かうSnape先生とFudge大臣の会話を盗み聞き。Fudge大臣の
I expect he(Harry) will want to tell the Daily Prophet exactly how you saved him.
に思わず歯ぎしり。この時点で私はやっぱし将来Fudge氏はHarryの障害になると確信。

無事に戻ったHarry達の所に,怒り狂ったSnape先生,Fudge大臣,満足げなDumbledore先生が戻ってきます。Snape先生は怒りに狂いながらも実はしっかり見抜いている所が怖いです。しかしあまりの非論理的な怒り振りに,非常識を嫌うFudge,まず彼がおかしいと判定。おかげでこの場はうまく収まりました。

でも,魔法大臣の名誉の為に言っときますが,彼は本当はいい人です。常識と礼儀を守って接する限りは。(笑)

次の日Harryに寂しい知らせが届きます。Snape先生がSlytherinの生徒に正体をバラした為,Lupin先生が辞めると言うのです。狼人間は普通の社会では暮らせないという,どうにもしようのない壁。しかし,その代わりHarryにMarauder's Mapをプレゼントしてくれる事になりました。
James would have been highly disappointed if his son had never found any of the secret passages out of the castle.

彼は教師としても,個人としても,Harryにかけがえのないものをたくさんもたらしてくれましたね。彼は3巻以降も活躍しますが,本当に,最後に幸せになって頂きたいですね。

Hogwarts特急での帰路,Harryに嬉しいものが届きます。Siriusからの手紙です。FireboltはCrookshanksがメールオーダーしたんですね。でも1番嬉しいのは「Siriusが保護者の権利を行使して」Hogsmeade訪問の許可証を書いてくれたという事でしょうね。ところで,HarryがサインをもらえなくてHogsmeadeに行けない,という情報,彼はどうして知っていたんでしょう? Lupin先生ともHarryとも,その話をしている時間はなかったはずですが‥‥D先生か?(汗)


POA CD:You are truely your father's son

2004-09-08 00:24:39 | ハリポタ3巻
Hospital Wingに運ばれたHarry,Snape先生の企みでSiriusがDementor's Kissを受けそうになっていると知り,Fudge等に訴えようとしますが,なしのつぶて。それどころかMadam Pomfreyまで一緒になって,なんとかベッドに押さえつけようとします。どうもイギリスって国は,子供の保護は手厚いけどその分彼等の言い分も聞いてもらえないようですね。
そこへDumbledore先生がやってきます。彼は,Harry達がBuckbeakの裁判に協力していた事も,Siriusの無実も,‥‥いやそれどころか,おそらく,Harry達がDementorにヤラレなかった理由も,‥何故かちゃんとわかっていたようで,"more than one innocent life"("two"とは言いませんでしたね)を救う為に,「3時間」戻しなさい,と,言いました。

いろいろ省略はあれど,映画にもお気に入りのシーンはたくさんあります。この「3時間戻し」のシーンも実は好きです。で,何故か映画と原作で違う所に「戻る」んですが,(汗) 原作では彼らはGreat Hallの近くに来ます。「彼等自身」が外に出るのを確認した後,Hagrid小屋へ。

最初にBuckbeakを見つからないように連れ出さなくてはなりませんが,Dumbledore先生がわざとらしく(笑)Macnairを引き止め,時間を稼いでくれます。なんとかBuckbeakを連れ出す事に成功。そして,彼ら3人とSiriusがWhomping Willowの中へ。酔っ払って歩いて来るHagridに反応する,Buckbeakがかわいい♪ しかしHarryとHermioneはそれどころじゃありません。

何とかBuckbeakを押さえ,Lupin先生,Snape先生を見送り,今度は全員が出てくる所を見て,HarryとHermioneは,変身したLupin先生を避け,Hagridの小屋へ。ここでHarryは,Siriusや自分の様子をチェックすると言って,湖へ。

Harryはお父さんに会えると期待するんですね。しかし,お父さんは出てきません。DementorがSirius,Harry,Hemioneを取り囲むのを見て,ようやくHarryは,それは自分だ,と気がつきます。そしてHarryは初めて本物のPatronus Charmを実行。この時Harryは,どんな幸せを想像したのか書かれていませんでしたが,とても自身に溢れていました。そして彼ははっきりと自分のPatronus(鹿)を見ます。これで彼はこれからもずっとこの魔法を成功させそうですね。

そして彼は,Dumbledore先生の言った,"more than one innocent life"の意味を理解しました。

HarryとHemioneは,Buckbeakに乗ってSiriusを助けに行きます。残り時間は僅か。感傷に浸っている暇はありません。Harryはすぐ行くように言います。
You are truely your father's son, Harry.

このSiriusのセリフ,5巻までで,誰のどのセリフより1番好きです~。



POA CD:I'm your godfather.

2004-09-06 23:52:07 | ハリポタ3巻
映画ではほとんど説明されてなかったと思いますが,ここでLupin先生は,自分の正体と,他の3人との友情,そして3人がAnimagusになった経緯と,地図を作った理由について,それとJamesがSnape先生を助ける事になったいきさつをお話します。Stephen FryさんのLupin先生の声が優しそう。

Harryのお父さんと3人の仲間のお話って,シリーズ全体の鍵を握る大事なお話だと思いますが,映画のテンポの為に削除されちゃったのでしょうか?

これもまた映画からは抜けちゃってますが,Siriusは,Crookshanksとの話をします。CrookshanksがScabbersの正体をほとんど見抜いていたとか,寮への手引きをしたのも実は彼だったとか。

そこへ,Snape先生乱入。映画ではHarryは速攻でExpelliarmusをかけてますが,う~~む,教育上ちょっとマズイのでは? ホントはいろいろ悩みながら,偶然3人で同時にやったんですよねぇ。

HarryはまだここではLupin先生とSiriusを信じたわけではなく,とりあえず話を聞こうというスタンスです。Siriusは何と,前年の夏休みのWeasley一家の旅行写真から,指の欠けた見覚えのある鼠を見つけたと言います。初めて読んだ時,この種明かしは超ビックリでした。

ようやくSiriusの考えを納得したLupin先生,ScabbersをPeterに戻す試みを一緒に行います。‥‥そして,Peter登場。Harry達はまだ完全に信じたわけではありません。今度はSirius,Lupin先生と,Peterとの問答,+Hermioneの質問,で,Peterのウソが暴かれていきます。本当は,VoldemortにPotter夫妻の居所をチクったのはPeterだった事,本当は,Muggle12人を殺したのはPeterだった事‥‥。
Peterがみんなに恥ずかしげもなく命乞いをするシーンはとても印象的でした。
SiriusとLupin先生は2人でPeterを殺そうとします。

しかし。。。
Harryは彼ら2人を止めます。PeterはHarryにお礼を言いますが
I'm not doing this for you. I'm doing it because I don't reckon my dad would've wanted them to become killers just for you.

Harry,偉い,やっぱし君は主役だ!

みんなで協力して,Snape先生とPeterを外へ運び出します。Siriusは自分がHarryの名付け親である事を告げ(Harry知ってますが),Harryに一緒に住まないかと言います。生まれて初めての幸せな提案に,Harryの心は動きます,が‥‥

これ,マジで7巻のラストの伏線じゃない事を祈ってますが,‥‥Lupin先生がついに変身してしまいました。Peterは鼠に化けて逃げてしまいます。この時Peterを取り逃がした事が,本当に悔やまれますね。

Sirius犬は狼男を追い払ったようですが,Harryは湖で犬の悲鳴を聞きます。そこにはDementorが‥‥! HarryはHemioneにも協力させて,"Expecto Patronum!"と叫び続けますが,弱い‥‥!




POA CD:Shrieking Shack

2004-09-04 21:57:03 | ハリポタ3巻
解禁するとは宣言しましたが,やはりちょっと気がひけるので,‥‥(汗)
今日はOOPネタバレ話が結構盛りだくさんですので要注意

Slytherinとの試合を終えて,Harryは今度こそ,Patronus Charmのよいネタを見つけましたね。これは結構長く使えそうです。考えてみれば,この試合以降,‥‥こんなによい試合はずっとないですね。
この試合も映画には登場しませんでしたが,この後もしばらく映画に登場しなかったシーンが続きます。

試験を控えて,Percyはピリピリしています。彼はN.E.W.T.でよい成績を納めなくては希望しているMinistryへの就職がままなりません。Percyと同様にピリピリしているのはHermioneです。彼女はたくさんの科目を抱えています。HarryとRonはHermioneの「不可能な時間割」の訳を聞き出したいのですが,この雰囲気では聞けません。
そしてついに試験がやってきました。思えば,こんなに詳しく試験の実況をするのは3巻と5巻位ですね。そしてこの3巻での試験の話って,結構5巻に効いてますね。Harryはこの時Lupin先生から大変よい成績をもらったようですが,これも後々重要です。HermioneのBoggartはサイコー。

最後はDivinationです。ここでTrelawny先生の「2回目の本当の予言」があるわけですか。ところで,Stephen FryさんのここのTrelawny先生の声,5巻の時の声と全然違うんですよ(汗)惜しいなあ~。
慌てたHarry,すぐにRonとHermioneに知らせに行きますが,そこに待っていたのは,HagridからのBuckbeakの処刑が決まったという知らせ。彼らはすぐにHagridの所に行きますが,なすすべがありません。しかし,そこで,Scabbers発見。彼らは,Dumbledore先生と,Fudge大臣と,処刑人Macnairに見つからないように外に逃げます。しばらくして,刑が執行された気配に信じられない3人。

ところが今度はScabbersが脱走。慌てて追いかけるRonを襲う,犬! HarryとHermioneは彼を助けようとしますが,Whomping Willowに殴られ怪我。‥そして道案内をするCrookshanks。(そう言えば映画にはCrookshanksの案内はなかったですね)着いた所は‥‥Shrieking Shack。

そこでHarryとHermioneが見たものは,足を怪我して動けないRonと,ご機嫌?のCrookshanksと,犬,じゃなくて,Sirius Black。いよいよ生Sirius登場です。両親の死の原因になった男発見,という事で,途端に勇敢,というより向こう見ずになるHarry。しかし,何故かCrookshanksの決死のガードに邪魔され,彼を殺す事ができません。そーいえば,「Siriusを守る為に爪を立てて貼り付くネコ」って映画で見たかったんだけど。。。やっぱ難しかったかな。(笑)
ここで,「Harryは13才の小柄でやせた少年で,Siriusは背の高い大人の男性」という記述を見つけておもわずニンマリしてしまいました。(何故かって映画を観た方はご存知ですね(笑‥っちゃ悪いですね))

そこへLupin先生登場。しかし味方と思ったLupin先生,Siriusと抱き合います。Hermioneは,BoggartやSnape先生の授業でLupinの先生の正体を見破っていました。Lupin先生,Snape先生は喜んでくれるだろうと言います。これってまんざら皮肉には聞こえませんでした。(Snape先生のHermioneに対するいつもの減点は,実は褒めと見た根拠はここです)
2人を敵とみなすHarry達に,SiriusとLupin先生は説明を始めます。SiriusはRonと一緒の「誰か」を,Lupin先生は,Marauder's Mapでその誰かとSiriusを追って来たのでした。彼は自分はMarauder's Mapの著者の1人で,Harryの持つInvisibility Cloakの事も知っていると言った時,waving his hand impatientlyなのが,教師としての立場を表してますね。


POA CD:Quidditch Final

2004-09-03 23:27:10 | ハリポタ3巻
ついにMarauder's Mapを見つけたSnape先生,杖で叩いてみますが,‥‥!!めっちゃくちゃおかしいぞ! Moony Prongs Padfoot Wormtail。これって作った当時からある程度置いてあった彼らのSnape評でしょうか?(爆)怒ったSnape先生,Lupin先生を呼びますが,暖炉から現れるLupin先生,後の巻でよく出てくる通信手段と一緒?
Harryは,心配して迎えにきたRonと合流します。

さて,私は登場人物の中で1番好きなのはHermioneですが,いよいよ,大好きなシーンが出て参りますよ~。

何か曰くありげなHermione,何かと思えば,Hagridから,裁判に負けてBuckbeakが処刑されそうだとの知らせ。もう喧嘩しているバヤイじゃありません。Hagridの授業の時間に3人は話を聞きますが,どうもMalfoy氏のプッシュがあったらしい‥‥,そこへ,DracoとCrabbe,Goyleの3人組みがHagridをあざ笑う‥‥,Hermione,パ~~~ンチ! 傑作だったのは,彼女をあんなにFilthy mudbloodとバカにしていたDraco,全然抵抗できません。Hermione,さらに杖を出します,が,3人組はもう,ほうほうのていで逃げていきます。

Slytherinとの試合を前にやたら盛り上がるGryffindor。Harryは変な夢を見ます。Slytherinの選手がみんなDragonに乗ってて,自分はFierboltを忘れるんですね。(笑)これって,何か,4巻の,あのDragonの前でFireboltを呼び出すシーンの伏線みたいですね。
そして,いよいよ試合。。。いや~ホントにエキサイティングな試合でした。文章がうまいのか,朗読がうまいのか,とにかくこれは,ここまで英語が聴けるようになってよかったと思いました!


POA CD:Cho Chang

2004-09-03 20:06:18 | ハリポタ3巻
Gryffindor vs Ravenclawの試合の日,Harryは相手チームのSeekerにはっとします。Cho Chang。ところで,Harryはもう3年生で,Hogwartsってそんな生徒数の多い学校ではなさそうだし,きっと白人が圧倒的に多いだろうから,白人でなくてめちゃかわいい,と言ったら,もともとかなり目立っていたはずと思うけど。。まあ,いいか,Harryはこの時初めて彼女を認識したんですね。
さて,最初はFireboltの性能を堪能させられますが,すぐにChoがHarryの後をぴったし付けてきて,な~んだ,やっぱし箒は,結局は乗ってる人の技術なんだよね,って思わされます。結局,HarryもChoもいい乗り手だという事ですね。(Cedricも,あまり言いたくないけどMalfoyも,「いい乗り手」なんですよね)

Harryはここでついに,Expecto patronumを完成させます。相手はニセモノでしたが。(笑)(Boggartも所詮ニセモノですが)この魔法は「気持ち」が大切という事なので,1度自信を持ってしまえば大丈夫という事でしょう。
よく考えてみると,Patronus Charmは,「幸せを想う気持ちが邪悪な物を追い払う」,というかなり変わった魔法です。Boggartのレッスンは,「実体のない恐怖は笑い飛ばそう」という事で,この2つは後々に効いている大事なテーマのように思えます。

ただ,Patronus Charmってちょっと不安が残りますね。「幸せを想う気持ち」がなければ成功しないという事ですので,スランプに陥るという心配がありますね。。。果たしてHarryは,今後この魔法が必要になった時にいつでも使えるのかな?

祝勝会明けの朝,信じられないような事件発生。Sirius BlackがRonのベッドの所に来たというんですね。なんとNevilleがパスワードを紙に書いて廊下に置いておいたという事で,彼は在学中のHogsmeade出入り禁止の厳しい処分,Sir Cadoganはクビ。
おかげでRonは生まれて初めて皆の注目を集めて上機嫌。(^^;)

そんな時,HagridがHarryとRonを招待します。Hemironeの事を心配しての事でした。鼠や箒の事より,友達の事を大事にしろよ,と。この人達(Harry Ron Hermione Hagridの事です),たまに「自分の事は棚に上げてよく言うよ」(笑)なんですが,誰かが不甲斐なさや心がけの悪さが原因で窮地に陥っている時は,必ず他の誰かが的確な事を言ってフォローしてくれる,という関係がとてもステキですね。
ところで,この時Hagrid,オレンジと黄色のネクタイに毛皮の背広? 映画で見た時ぶったまげたけど,げ,原作を再現したんですね。(汗)

しかし,そんなHagridの心温まる忠告にも関わらず,Ronは相変わらずおかんむり状態。Hermioneを無視してHarryを誘ってHogsmeadeへ。Malfoyに「頭」(笑)を見られて,HarryはSnapeに怪しまれ大ピンチ。



POA CD:Lupin先生のPatronusは?

2004-09-02 23:19:17 | ハリポタ3巻
HarryはLupin先生にPatronus Charmを習います。彼は何と,初日に4回も頑張っちゃったんですね。ところで,この辺りを聞いてて,Lupin先生のPatronusは何だろう? 彼の幸せな記憶ってどんな記憶なんだろう?と考えてしまいました。
Lupin先生が,MinistryがDementor達に,Siriusを見つけたら,"Kiss"を許可したという話をした時,Harryは,
He deserves it.
それに対してLupin先生
Do you think so?
結局Lupin先生は○○すべきだ,とは言いませんでしたが,この会話,なんとなく,FrodoにGollumについて語るGandalfのセリフを思い出してしまいました。
Deserves death! I daresay he does. Many that live deserve death. And some die deserve life. Can you give that to them? Then be not too eager to deal out death in the name of justice, fearing for your own safety. Even the wise cannot see all ends.

さて,場面変わり,没収同然だったFireboltが帰ってきました。Fireboltを渡そうとするMcGonagall先生とHarryの会話で,Seriouslyが2回出てくる所がなんともなぁ,な伏線ぽい(笑)

これでちょっとHermioneに対する機嫌の治りかけたHarryでしたが,そこで全てを終わりにするような大事件発生。なんと,Scabbersがシーツに血を残して消えてしまいました。そして後にはネコの毛。。。Fred,Ronを慰めようと,失言(爆)
One swallow - he probably didn't feel a thing.



Run!Run!Run!