ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

おぞましく

2005-10-31 15:31:59 | いろいろ
忙しい。
自分には睡眠する時間があるのだろうかと疑いたくなるくらい忙しい。

でもパフォーマンスの仕事が全然入ってないのを悲しんでるあたり、案外自分はワーカホリックなのかも??
パフォーマンスしてないとどうも体が干からびるような感覚に陥る。。

++++

リーグ戦に向けて将棋もやらねば。
最近は47玉型がお気に入りです。

++++

とかなんとかいいつつ、演劇を観に行ってきた。
演出の人から「これまでの中で一番の出来だと思います」とかメールが来ていたもので、しかも今日が最終日。
かなり迷った末、今しか観れないものだからと決心。

++++

内容とは直接の関係はないんだけど帰りがけにいろいろと考えてるうちに、
「永遠」という時間の長さをひさびさに体感した。

果てしない時間の長さをまともに想像してしまうと、基本的に俗世間のことってどうでもよくなる。
就職活動ってなんだっけ?みたいな。忙しい?なにそれ?みたいな。

だって、そもそも自分が生きてる時間が一瞬でしかなくて、
その間になにしようが結局生きて死ぬことに変わりなくない?みたいな。

++++

ほかにも、物理的な意味での「場」に極めて良く似たイメージのものが、劇空間には存在すると思った。

人間の意識だけでなく、オブジェによっても劇空間に傾きが生じ、話が進行していく。

舞台上の空間における「傾き」というものが、一つの装置として劇の裏で機能してる。

うーん、うまく言えないや。

+++++

留年を決めた時は言葉に不自由は感じなかったけど、自分の立脚する世界観etc.が足りなくて、思考が進まなかった。

今は逆で、自分が立脚する世界観があって、いろいろなものが見えるようになって、
多くのものを感じ取れるようになって、その分、言葉が足りなくなった。

自分の思考を押し進めるために必要な言葉が足りてないぽい。

++++

言葉を獲得せねばならない。

ペンを手に取り白い紙と真剣に対峙して、厳密な表現を練るような訓練をしないといけないのかな。めんどい。
あるいは、もちろん、先人の遺した書物からも摂取したり。これもめんどい。

自分の表現欲求に適うだけの、言葉を獲得しないといけないみたい。あぁめんどい。

++++

そんなこんなで(たぶん一時的に)就職活動する気なくなった。

「永遠」を想像するって、身体でいうところの幽体離脱みたいな体験じゃない?
俗世間を飛び越えちゃって、まるで違う視点に立つ感じ。

たぶん、そのスケールを随意にコントロールできるようになると便利なんだろうなぁ。
自分が最もリアリティを感じ取ることのできるような時間の長さの単位を、自在にコントロール。

1億年単位で考えれば自分なんてどうでもよくなるし、
1分単位でものを考えれば、目の前のクッキーが無性に食べたくなる。
あるいは10年単位で人生設計するもよし。

++++

言葉で書き残したものの寿命が生身の人間よりも遥かに長いのであれば、
厳密な言葉を獲得するというのは寿命を延ばす行為でもあるんじゃない?

++++

ねむい。明日は1限。

リーグ戦

2005-10-30 21:54:42 | いろいろ
には、お仕事があって行けませんでしたごめんなさい。
マス練にも行けませんでしたごめんなさい。

+++++

お仕事の方は好評でした。よかったよかった。

ナイフも「ジンギスカン」の曲に合わせて1分45秒。
最後の回のナイフは「技以外の要素をふんだんに取り込みつつ、でも曲に合わせる」、みたいな感じにできたのがよかった。

とりあえず30分間のパフォーマンスというのが自分の中では新記録。
ムダな部分を削ったり、密度の薄いところを濃くしたり、いろいろ改善していこうと思います。

+++++

パフォーマンスを1日に複数回やる場合、合間の時間はけっこうゆったりしてる。

授業の文献を読めるような状態ではない。。
内から湧き上がる感情のレベルが巨大化して、頭にはイマジネーションが次から次へと舞い降りてくるような状態だから。
ぼーっとしてることが多くて、そういう時間というのもいいものです。

帰りはクラウンの先輩と、そのお友達のクラウンの人と4人でご飯を食べて、帰宅。
クラウンの世界も面白い。

「サーカスがやりたいの?クラウンがやりたいの?」と聞かれたのが新鮮でした。
自分の中では(自分がやるものは)全て「パフォーマンス」の一言で認識してたから。

たぶん、自分がやりたいのは、いろんな要素が複合的に合わさったものなんだと思う。
クラウンだけでもないし、アクロバットばかり見せるのでもなく、ジャグリングの技術だけで見せるのでもなく。

うーんまだまだ道のりは遠い・・

++++

何はともあれ、ずっと懸案だったものが一つ終了。明日は発表。また忙しい日々。

鶴見大学

2005-10-29 19:50:52 | いろいろ
行ってきました。

++++

マイ○トウの先輩二人組によるクラウンショーもあって。それが良かった。

まさにクラウン!!

いわゆる「芸」を何もしてないんだけど、
二人の面白いやりとりを軸にショーが進行していく。

一つの椅子を二人で取り合ってるだけで10分は持たせてた。ありえん
あぁいうのできたら、ショーにも深みが出てくるんだろうなぁ


++++

自分はというと、ちゃんと30分持たせました。

でも2回目は、最初その場にお客さんが誰一人いない上、通り過ぎる人もいませんでした。
もうお客さんは帰っちゃう時間帯だったらしい。

これ、パフォーマンスできなくない??と思ってたんだけど、
担当の人は「どうぞ」と舞台に登場するように催促

こ これは・・ 
仕方ないので、その場にいたボランティアスタッフさんたち10数名を相手にショーやってきました。笑
みんな集まってくれて、それはそれで楽しかった。
みなさんお疲れ様でした、みたいな。一体感があったぜ

****

今日のパフォーマンスの会場は「輪投げ」とか「スーパーボールすくい」とか子供向けアトラクションが多い場所で、
昼間はちっちゃい子の親子がお客さんの大半を占めていたんです。

その後いろいろ見物してると、バンドとかダンスのところには若者世代が集まってて。
「うーん自分のパフォーマンスは、ファミリー層しか対象にできてないのかな?」とちょっと不安に陥ったりしてたんですが

2回目の主なお客さんだったボランティアスタッフの人は大学生の女の子たちで、
あとは夜に構内をうろうろしてるカップルたちが何組か来てくれて、
ちゃんと最後まで見ててくれたり笑ってくれてたりたくさん拍手してくれたりしてたから、不安も解消

遠くのテーブル席から見てた約1組のカップルは、
時々こっちを見てくれてたんだけど、大抵はいちゃいちゃしてた。笑
プレゼントした風船の犬も、それ使っていちゃいちゃしてた。笑
でもそれをまたほかのお客さんの笑いにつなげたりできたから、このカップルにも感謝★


++++

朝、父親にふと言われたんだけど
「ほかの誰もやっていないようなスゴイこと」を最後に持ってくるの、いいかも。
「自分しかやってない」って言えるようなものがあるといいんだけど。

「強烈なスペクタクル性」と解釈。

++++

これは言葉ではまだうまく具体的に説明することはできないんだけど、
「道具・小道具」って、もっともっと広く使えるということに気付いた。

その場にあるモノが有機的に働いて、
「より豊かなイメージをお客さんに与えられるように」
ショーを構成したい、って思った。

ただ笑ってもらったりスゴイって思ってもらうだけじゃなくて、
「お客さんのイマジネーションを刺激させられるようなパフォーマンス」っていう方向性も意識しよう。

++++

「豊かなイメージを与える」ということに関してはシルク・プリュムの"PLIC PLOC"がスゴイ。

滴り落ちる水滴・・から話が始まって、
雨漏り、噴水、雨、雷、海岸、光の乱反射、傘、
シャボン玉、濡れた床を叩いてパーカッション・・

「水」にまつわる様々なイメージを巧みにショーの中に取り込んでる。
観客は、大きく膨らんだ空想の世界の中で戯れることができる。


++++

自分のパフォーマンスは、
「自分が思いっきり楽しんで、その姿でお客さんを感化して楽しんでもらう」
って感じな気がする。
自分の大量のエネルギーによって、お客さんを引っ張ってるというか。

「ショーの中の巧みな構成・仕掛け」によってお客さんを引き込むってのも大事だ。
工夫を重ねなきゃなぁ。

++++

何はともあれ、昼間の回も夜の回もお客さんに楽しんでもらえたようで一安心☆


明日は

2005-10-28 23:04:39 | いろいろ
鶴見大学の学祭、紫雲祭にてパフォーマンス。

準備間に合ってないんじゃ?!ということで、今日は授業は全サボりで昼から夜まで延々練習。
小道具の買出しとかにも行きつつ。延々通し練習。

+++++

ほんとに、練習してるだけで一日が終わった・・

これが終われば、次は駒祭の練習と発表準備。うひー




将棋

2005-10-27 22:29:10 | 将棋
ひさびさにたくさん指した。しかもフランス語さぼって指し続けてしまった
だって~ ひさびさにきはらさんに会ったのだから仕方ない。笑
きーちゃんは近代将棋にイラストの似顔絵が載ってて嬉しそうでした。

++++

たかふみがOツボさんからラルクのCDをたくさん借りてきてた。
兄「ん?これDVDまであるの??」
弟「当たり前じゃん、Oツボさんだよ?」
兄「そうか、じゃあこれを質にすればいろいろ出てくるぽくない?」

何が出てくるんだろうか(出てこないって)

++++

来年のEJCはアイルランドです!!http://www.ejc2006.net
みんなで試験サボってアイルランドに行こう!!

そう、実は7月中旬に開催の予定らしい。

++++

バックギャモンの世界の話を聞いていて面白いなと思うのは、いろんな人がいるところです。
例えば医者がギャモンの世界チャンピオンだったり、学者が世界チャンピオンだったり。

でもそれだけじゃなくて。

年に一度のバックギャモンフェスティバルでは、
ギャモンやってる人たちの中でwebデザインに強い人がHPを担当したり、
特にギャモンが強いわけじゃないけどいろいろと顔の広い人がスポンサー集め担当になったり。

ほかにもいろんな仕事の人が集まってて、それぞれがうまく得意分野を活かして運営されてるように見える。

こういうの、いいなぁ。

++++

将棋界が、プロにせよアマチュア棋界にせよ、基本的に中心にいる人たちというのは、「将棋が強い人」たちだけじゃない?

強い人のほかにも、もっといろんな人材がクロスオーバーする場として将棋界が機能したら、
それこそ多面的に将棋界が開花する可能性があると思うんですがいかがでしょ。

少しずつ

2005-10-26 22:25:18 | いろいろ
12月、1月の予定も入り始めた。

学期末の時期なんか、どの授業は最後の授業に出席する必要があって・・とか、計算しまくり。

春とは一転して、収入がまるでない日々だ。でもそもそも働く時間がない。

++++

今日のまらばりのリハではなんか偉そうなことを言ってしまった気がする。
「なんで自分は人前に立ってるのか」って、そんなこと言われてもねぇという感じかも?

まあでも 大事っちゃ大事ですよね。

2005-10-26 11:33:06 | 将棋
三段リーグ32人って・・ 多くない??
順位戦C級2組ですら現在45人。

人数はこの20年ほどでどう推移してきたのでしょうか。
(ん、リーグ形式になったのいつだっけ?)

昔からこんなもんだっけ?どうも多いような気が・・

++++

今の三段が強い・弱いという議論はひとまず置いておこう。

32人の3段がいて、半年に2人ずつ四段に上がっていくわけだけど、
特に強い根拠もなくある意味恣意的に決められた「満26歳までに四段になれなければ退会」の年齢制限がある。

「年齢制限に引っかかったら、全く別の世界に放り出される」ってどうなんでしょ。

++++

将棋のプロも、その「強さ」だけが価値となる時代は終わりつつある。
だとすれば奨励会の「強い者だけが生き残る」というシステムにも疑問をはさむ余地がある。

年齢制限には、「芽が出ない人には早期の社会復帰を」という意義があると認識してるけど、
それは裏を返せば「奨励会という組織は『将棋の強さ』以外の職業訓練なり教育なりを一切行っていない」ということでもある。
広く社会的に汎用性のある訓練を行っていないからこそ、プロになれない人には早期の社会復帰が望まれるわけだ。

「CSR」=「企業の社会的責任」なんて言葉が流行っている昨今ですが
将棋連盟は「奨励会」という若者ばかり150人以上集めた機関を設置するということについて、
いかなる社会的責任を果たしているんでしょ。

++++

ん、授業に行かねば。

検索してたら、一つ面白そうなページを発見。

「いかなる資質を持った者をプロとすべきか」をキーワードにしてGoogle検索してみてください。

今晩にでも読んでみようと思います。

風邪気味?

2005-10-25 23:20:56 | いろいろ
相変わらず忙殺され中。授業出席・駒場祭・仕事・就職活動・発表準備。
風邪だけは引けない。ので今日は早退~お昼寝。

++++

久々にこさかと会って、先輩を紹介してきた。古武道つながりだ。
「身体」、「自然」という自分の中でのキーワードはこさかの影響が大きい。
会社勤めは、そういう部分から自分が離れてしまうのがどうも気になる。

理想の暮らし方とは何か。

++++

なぜかはわからないけど、相当マジメに授業に出席してる。

11月中には発表の必要な授業の発表は終えてしまうし、
今のうちから学期末レポートの資料収集にも着手。

++++

なんとしても今学期全部単位とって、来年春はまた旅行に行きたい!

今度はアフリカ北部にも行きたいと思ってる。フランス語圏だし。
チュニジア~アルジェリア~モロッコ~スペイン~フランス~ドイツ、みたいな?
授業さぼって2、3週間くらい行ってきたい。

夏にはモンゴルの予定。チンギス・ハンの建国800周年。

++++

ジャグリングの仕事の楽しみ方と、旅行の楽しみ方は似てる気がする。
自分にとって新鮮なものを見つけることとか、その場で会った人たちと仲良くなることとか。

++++

うにょー 

とかなんとかいいつつ、さらに現代アートの祭典、横浜トリエンナーレhttp://www.yokohama2005.jp/jp/
で行われるとあるパフォ-マンスのボランティアスタッフもやることになってしまった。

「大道芸」という名の本来「笑い」や「派手さ」を主体とした――すなわち「見世物的な」――ジャンルのパフォーマンスと、
アートな世界のパフォーマンスとの境界線は日本において近年だんだん曖昧化の様相を呈しています。
ちょっとアートの側を覗いてみて、何か参考になることがあれば、と思いまして。

++++

そんなにたくさん関わることはできないだろうけど、
少しでも何か得られるものがあれば、と思って応募してみました。

なにげに「野毛大道芸、見に行ったことありますよ!」なんて人も多いみたい。
大道芸パフォーマンスとアートパフォーマンスは互いに近しいようで、まだまだ相互の交流は少ないはず。
その両者を俯瞰する視座を得られれば・・

++++

とかなんとかいいつつ、実際は「面白そう!よしやろう!」とノリで決めたに過ぎません。
ほかの作業の障害にならない程度に、アートの世界を覗き見してこようと思います。

ちなみに本公演の案内はコチラ→http://www.zzkathyzz.com/event/

ビジュアルがなかなかいいでしょ?笑

アート?

2005-10-24 02:29:53 | いろいろ
夕方から深夜まで寝てしまった。現在午前2時。

++++++

かないさんから聞いた、京都に本拠地を持つ「アートNPOリンク」という団体の講演会について調べてた。
文化政策、アートマネジメントに関して様々な関係者が集まりセッションを行うイベント。
この世界の中心人物・団体が集まってくるみたい。

これは是が非でも行かねばならない。

ん、開催場所は前橋!?遠い・・ 
しかし調べたところによると、各駅停車で行く分には片道2千円もかからない。問題なし。

++++++

ついでにいろいろ調べていたら、
昔お気に入りに登録しておいた舞台芸術のページが実は国際交流基金のページであったことが発覚。
国際交流基金といえば、うちの学科の先輩がたしか就職してたはずだ。

国際的な文化・芸術交流、海外における日本語教育、日本研究・知的交流を主な活動事業としている独立行政法人らしい。

++++++

ついでに国際交流基金の募集要項見てた。

総合職。

「資質:
1.韓国語、中国語、ロシア語、アラビア語のいずれかが堪能で当該言語圏に対する幅広い知識を有する方。
2.一定の英語力を有する方。」

きたーーーー
やっぱアジア各国語は重要だったか!
今からでも中国語やろうかな?と思ったら、実は上のは平成17年度募集の分でした。

で、平成18年度分の募集要項には、

「資質:
英語およびその他の外国語
(独、仏、西、伊、中、韓、露、インドネシア、タイ、フィリピノ、葡、マジャール、アラビア語の各言語)
が堪能な方。
英語のみが堪能な場合には、高いプロフィシェンシーを有する方。」

うーん、これなら今の学科の勉強をひたすらこなしていればどうにかなりそうだ。

++++++

今学期も凄まじい忙しさになりそう。
それでも余裕を持って、全部取り組んでいきたい。

就職・卒論・自分の興味。うまくつなげていけたら、いいな。

TOEIC

2005-10-23 17:57:39 | いろいろ
なんかいまいちだった。。
最後の1問に目を移そうとした瞬間、「はい、試験終了です。」の声。

冴えん。

++++++

ところでTOEICは4択問題だらけだ。

「確率的に、990点中250点くらいは取れちゃうんじゃないの??」という疑問も湧いてくる。

が なんと統計学や心理学を駆使した採点方式により、
実力以外の要素が入り込む余地を極力減らしているらしい。

そのため、実力がなければ10点くらいしか取れない可能性も十分あるというわけだ。

+++++++

うーん 結果が返ってくるのが怖い。100点とかだったらやだなぁ。

当て勘に頼らないようにしましょう」なんて、アドバイス付きで返ってきたらもっといやだ。笑

+++++++

その後は新横浜を軽く散歩。

新横浜は明らかに土地が余っている。昔は畑だらけの地域だったらしい。
空間と風を感じることのできる場所。
30分ほどぶらぶらして、帰宅。

柿とミカンを買って帰った。秋ですね、味覚の秋。