ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

From Taiwan

2007-03-28 02:49:53 | いろいろ
Hi, everyone! I'm now in Taiwan, the hotel in the National Taiwan University(NTU).

Here, the foods are good, the people are kind to us,
the weather is a bit rainy but totally quite nice place.

I got some friends of Souel University, Hongkong University, Stanford University, etc etc..
To exchange ideas with the international students is very very exciting!!!!

What's more, I met a girl who organized the first NGO by youth in HongKong,
and a boy who belongs to board-game(including chess) club in his university.
Wow, great.

I'm really enjoying this program.

***********************

By the way, I noticed that my blog was watched by so so many people,
more than 500 people a day.
That's thanks to Mr.Mozuyama and Mr.Katagami(daichan).

Thank you two very much for introducing my blog, and thank you all for reading it.
I'm very very glad for that.

*********************

So, keep in tough, and please get in touch with me if you are interested to me.
I'll go back to Japan on 3rd April.

See you!

いよいよ

2007-03-25 00:56:03 | いろいろ
台湾出発日です。

いろいろ案件を抱えている状態で10日間日本を離れるのはなんとも気持ち悪いところですが
とにかく全てうまくいくように、がんばりまする。

++++

今日はひさびさの大道芸でした!盛り上がってすごいよかった~~

もちろんやる度に改善点も見えてきたり。やっぱライフワークにしたいなぁ。
春には、病院の子どもたちも訪問することになりました。

++++

今日はホームレス気味のおじさんから、国会議員さんたちまでが同じ場に居合わせるという、
なんとも不思議な空間でした。写真家さんや建築家、研究者、小学生、高校生、、、いろいろ。

今後はアフリカの貧困地域みたいなところでも大道芸してきたいし、
あるいは各国首脳が居合わせるような場でも見せる機会があるといいなぁ。。

大道芸は、僕が世界と関わる手段の一つなのです。

パフォーマンスを介して、世界/社会のいろいろな場所に入り込む。

なかなか面白いこと。

++++

明日からは日米英韓香台の代表的な大学の学生が集まるプログラムです。
社会学や教育、政治などについて議論したり、一緒にハイキングしたり、といった一週間です。

やりたい人が申し込んでパフォーマンスする舞台もあるので、
ガチで3ボールルーティーンやってこようかと思ってます。笑

++++

ほんと楽しみ&行ってきます~~

女流棋士問題、ボナンザ

2007-03-23 01:59:46 | いろいろ
http://blog.livedoor.jp/buu2/archives/50323804.html

ここの論考がかなり面白いです◎◎◎

++++++

もう出国まで60時間あまり、
その間に卒業式・大道芸の仕事・追いコン・8000字の原稿仕上げ・・と
あまり時間も残されていないので 特にコメントはしませんが

今、僕が言いたいことは。

++++++

【ボナンザ問題】

注目が集まるのは良いこと。
ただ、数年以内にトッププロが公式試合で負けることはほぼ確実でしょ???

ということは、そうやってトップが負けて、
「あーあついに将棋も負けちゃったのね、人間(プロ)ってたいしたことないね。」
となった時にどう普及を進めるのか?



そこんとこ、今から考えてすぐ実行に移しておかないと、手遅れになるのでは。

ちなみに僕は教育系と結びつけるのが火急の課題と思っています。
「将棋推薦」の制度が無ければ、基本的に将棋が全国トップなのは東大と京大です。

(蛇足ながら、僕の母校の将棋部ではもう10年以上にわたって、
 高校将棋全国大会で都代表になった部員の70%以上が現役国立大学合格、50%が現役東大合格です。)
 学校全体では現役東大合格は全校生徒の約20%であることを考えると、凄まじい数値です。)

偏差値的な能力の部分と、将棋で求められる論理的思考能力は間違いなく相関しています。
ここに着目して、プロがコンピュータに負けないうちに
アクションを起こさないことにはどうにもならないでしょう。

+++++

【女流問題】

何が問題なのかもはっきりしない状況です。情報公開が少ないから。
なので特に何も書きません。

++++++

あと、こうしてプロに注目が集まることで、
「将棋」というものが矮小化されている感があります。

当たり前だけど将棋はプロ棋士のものでもなければ、
プロ棋士によって存続しているものでもなければ、
プロ棋士のために存在するものでもありません。

例えば「将棋を通じたコミュニケーション」も
地域社会の中や世代間交流の中で用いることのできる効果的なツールとなるでしょう。
これは21世紀を象徴するとすら言われている市民活動と組み合わせることができます。

絶滅しかけたサーカス文化もNPO・NGOの支えがあって初めて復興・発展しました。
2008年には東京ディズニーランドにサーカス劇場が出来上がります。

こういう活動に携わっていけるプロ棋士がいるか、というといないですね。
てか本職は対局なんだし。

#あ、別にNPOを礼賛しているわけでは全くありません。あくまで例の一つです。



そもそも、
将棋のプロになるための技術水準が高く求められれば求められるほど、
将棋のプロが「将棋の強さ以外になんらかの技能を持っている確率」は下がります。

弁護士兼プロ棋士、とかって無理ですよね。今の制度だと。



一番気をつけないといけないのは、こうやってプロの問題が話題を呼んで、
プロの問題の解決ばかりに目がいって
(=プロが給料をもらうための仕組み作りを皆が考えてばかりで)、
もっと根本的に重要な部分がすっぽり抜け落ちてしまうことを心配しています。

+++++++++++++

今日、とても才能のある人材とお話する機会をいただきました。

その人は非常に活動的で社交的でまさに囲碁界に寄与することだろうと思いきや、
囲碁の世界にはもう愛想が尽きてしまったそうです。

そうやって、才能のある人材が、プロ棋士の目に見えないところで、ひっそりと絶望し、
どんどん将棋から離れていってしまう可能性を僕は心配しています。

彼/彼女が将棋の世界に協力してくれたらどれだけ力強いだろう、
そんな人はなんだかんだとけっこういます。

でも、その時に受け皿となるべき団体の態度が
例えば「寄付を待つ」とか「一方的に協力を求める」という態度では、
誰も手伝いたがらないと思います。



そうならないためには。

せめてお金に余裕のある人だけでも、お金を得ることはひとまずおいておいて。

今、社会が何を求めているのか。時代は何を欲しているのか。
人々(将棋ファンのことではない)は何を探しているのか。

そして、そこに、将棋を通じてどのようなアプローチがありうるのか。

そこを探求しないことには、
既存のお金がもらえる仕組みを無理やり拡大しようとしているだけでは、
なかなか解決には至らないのではないでしょうか。わかんないですけど。

#既存の仕組み:
#(スポンサー)-(将棋界=プロ棋士たち)-(将棋メディア)-(将棋ファン)

#でも、この直線的な関係の周りに社会があり、多様な価値観、多様なニーズがある。
#そこへのアプローチ方法は。

教育、福祉、地域社会、防災、防犯、自然との共生、精神的な健康、男女共同参画・・

あ、もしよかったらトップページだけでも
http://www.cao.go.jp/
を見てみるとヒントになるかもしれません。内閣府のページです。

+++++

僕は、将棋を通じて価値を創造したいと考えています。

将棋を通じて、将棋に全く興味のない人でも、
その人自身の興味のあることと関連つけて、
「面白いな」とか「参考になった」とか思ってもらえるようなことを
生み出していきたいと考えています。

+++++

その際に、将棋の強さはもはや関係なくなると予想しています。

些細な技術の多寡は、10年後のコンピュータの前には大した問題でなくなるでしょう。
すぐに注目は囲碁へ移ってしまいます。

#囲碁はコンピュータがまだまだ弱い。

「人間代表」の看板を背負ってられるのは、ほんとに残りあと数年。。



コンピュータに負けないうちは(現在含む)、
「人間ならではの要素」=「将棋の強さ」
でした。

10年後には、「強さ」以外で人間らしさを引き出せるような要素、
あるいは社会と密接に関連させられるような要素を
将棋から引き出していかねばならなくなる時期がくると考えています。

きっと、プロ棋士やアマチュア、学生の中にも、
同じような考えを持っている人はいるのではと思ってます。

+++++

国家の庇護を得る時代はとうに過ぎ、(将棋で言えば江戸時代。)
企業の経済力の傘下におさまって口を糊する時代も過ぎ去りつつあります。
(新聞社に、あるいはほかの企業に、スポンサーになってもらう時代。)

次の時代に対応することを考える必要があります。
その時にはプロ棋士の制度も根本的に変わってくるでしょう。

20年後くらい?わかんないですけど。

想像のつきにくいことだとは思いますし、でもだからこそ、
20年先を予測するための手がかりを、今、
少しでもかき集めたいなと考えています。

また、将棋分野が率先してこれからの時代に適合し
社会の中で一つの文化として存続してゆけるようなモデルを提示できたら、
それは大変画期的なことですし、
将棋に関わる全ての人にメリットが生まれる可能性があります。

+++++

そしてその時代が変わってゆく際に、
少しでも摩擦やらコストやらストレスがかからないで、
新時代の体制に段階的に移行できるための下準備を、
本当に微力ながら陰ながら、実践していきたいなと考えてます。


以上。




って、なにもわかってない大学生が偉そうに何書いてるんだぼけ!!!

って思った方には、ごめんなさい。。

すみませんです。

今、立場・意見はどうあれ一生懸命将棋の問題に取り組んでいらっしゃる方には
敬意を持って動きを拝見させていただいています。なんだかんだで毎日色々目を通してます。

そして、一人でも多くの人が少しでも満足の行く形での解決を、願っています。


それでは。。。

今年は

2007-03-22 02:30:06 | いろいろ
組織が組織として維持されていくためにも必要な、
ビジネスモデルとか・金融・経済・経営とかの話に強くなれたらいいなぁと思っていたら

バイトの仕事がけっこう関連する感じになってきた。

一石二鳥ぽくてちょっとうれしい。

++++

もうすぐ台湾へ発ちます。25日からです。

それまでに終わらせるべきことが、、 、、 、、

がんばります笑

弟が帰ってきた!

2007-03-20 11:38:38 | いろいろ
ベトナムから帰ってきました!

ベトナム将棋を買って帰ってきてくれた!笑

+++++++++

ジャグリングも持っていたおかげで、現地の子ども達とも遊んできたらしいwww

カタコトのベトナム語で話しかけたりしたらしいwww

現地の大学生とも毎晩遊びに行ったりとか、
よくわかんないけど相当良い体験をしてきたんじゃないかと思います。

+++++++++

いーなー ベトナムいーなー

第三の都市くらいの田舎にある大学へ行ってきたとのことで、
授業は全て英語、大学の同級生5人くらいと一緒に行ってきたらしい。

3週間滞在して、大学の単位にもなるんだとか。

いやーーー いいないいな。

+++++++

とゆうわけで無事帰ってきました◎



とゆうわけで

2007-03-20 00:42:00 | いろいろ
ひさびさに12時間くらい寝たーほんとひさびさだー

でもあんままとめて寝るのは良くないらしい。不規則。

+++++

今日は会社説明会でした。

就職するならコンサルとか行きたくない??と思っていたら、
今働いてるバイト先がコンサルでしたwww
(経営コンサルとは違うんだけど。)

今更ながらに、この人すごい人だー と感心させられた。

あと、パワポが使えるのは大事だけど、当たり前ながら、
大事なのはその人自身であるとか、
その人の口から語られる言葉そのものだ。。

++++

会社自体はすごい面白い。間違いない。

創業した人たちとか、そこに入ってきた人たちとか、
居る人物も非常に面白そうな人ばかり。

じゃあ、この会社に入ってずっとやりたいかというと、
そこはちょっと違って、僕は、僕で、最終的には、
自分のやりたいことを突き詰めたいと思ってる。

そのための課題が、やっぱりまだ自分にはのしかかっていて。

++++

20代ですでに1千万を越える給料をもらっていた、とその人は言った。

だけど同時に怖くなったという。

お金を失うのが怖いんじゃなくて。

本当に自分のやりたいことをできないまま
60歳とか70歳とかになってしまうのが何よりも怖かったんだって。

「人間どうせいつか死ぬんだから。
 だったら、やりたいことやって死んでいく方がいい。」

全く同感ですv

+++++

しばらくはこの会社で修行してみよう、そう思った。

ボランタリーベースではなく、ビジネスモデルをどう作っていくか、
というところに今非常に興味がある。

+++++

他方。

文化的なるモノの価値を見極めたい、とも思っている。

僕が最近危惧しているのは、文化って
人々にとっては案外どうでもいいものなんじゃないのか、ってこと。

もっと大切なこと例えば経済的な豊かさとか、政治的な安定とか、
そういうものにただ振り回され続けて勝手に淘汰されて
その中で変形させられながら残ってきているに過ぎないようなものが文化なんじゃないか、てこと。

まあそんなことないと思うけど。

文化的な価値が、21世紀的な文脈の中でどのように主体性を発揮してくるのか、
・・って、はい意味わかんないですね。僕もわかってないです。

++++

とりあえず、ビジネス的なるものと文化的なるもの、両方学んでいこう~

自分をいじめるということ

2007-03-18 20:10:17 | いろいろ
熱があるわけでも、風邪を引いたわけでもないのだけど

最近、電車とか少し暖かい所に入った時に
上半身からじわっと体温が溢れ出てくるような感覚に陥ることがある。

たぶん、自律神経か何かに負担がかかっていて、
適切な体温調整ができていないのではないかな。

しかも今日は久々に大遅刻してしまった。。
朝7時半に寝て、10時半に起きるはずが、11時半に起きてしまった。
(ごめんでした。)

++++

ちょっと自分をいじめすぎだ。

休憩しよう。

++++

むかし、官僚だかなんだかの人が学内新聞のインタビューで
学生にメッセージとして
「惰眠をむさぼるな」
とか言ってた。

はぁ?と思った。

のんびり寝ることこそ幸せでしょ。何をそんなに生き急いでるの。
そうやって焦ってばかりいるから、世の中ダメになるんだよ。
じっくり、ゆったり、生きればいいじゃないか。

そう思った。ちょうど、休学しようと思い始めた頃だったか。

++++

でもいまはやりたいことがたくさんあって。

どうもぼーっと休むことを「良し」と思いにくい。

たまには帰り道に多摩川の河川敷をのんびり歩いてみたいとも思うけど。
中学時代高校時代にすごした場所をまた訪れてみたいとも思うのだけど。

++++

でも、本当にやりたいことは何??

そこんとこを見失っちゃ、だめだよにー

一度は体験しておくということ

2007-03-17 23:58:39 | いろいろ
実は今とある資格試験の試験勉強をしていて、
明日も模擬試験があって、
今日は渋谷の某予備校にて自習、
あとは先生にも質問したりなんだり、

 

・・という友達に会いに、予備校へ行ってきた。(僕は試験受けません。)

一度は行ってみたかったのでちょうどよかった。
高3の夏を思い出したー 自習室行ってたなぁ。たまに。

「あれ、きみ自習室なんて使ってたっけ??」
などと言われてしまいましたが。

++++

「初めて」の付加価値。

わりかし重視してる気がする。
とりあえず一度は体験しておくと、ちょっと嬉しい気分になる。

ただそれが長続きするかは別問題で。

++++

今座ってる椅子は長続きしてるなぁ。

もうボロボロで軋んでるけど、
今後も変えるつもりはない。
大好きだ。

実は学校の食堂で食べるメニューも、なにげにかなり偏ってる。



満足することのできるものを見つけられるのは幸せなこと。

++++

いつでも好きな時に、好きなことをして生きていられたら。

夢物語ではなくて。なんとか実現させたい。

フリーランス志向

2007-03-17 00:53:32 | いろいろ
がなかなか消えないのだけれど、今日は延々マニュアル作り。

組織内で、誰がやっても同じ形でアウトプットが出てくるように。

++++

ただ、面白いことをして、お金を稼ぐってなかなか難しいなぁと思った。

これから2年、ほんとに意義のある時間を過ごせるんやろか。

ちょっと心配。

++++

それはトモカク。

もうすぐ台湾だー

最後の一週間も予定いっぱいだー

遊ぶぞー遊ぶぞー

べつに遊ぶ予定は入ってないけど遊ぶぞー

+++++

風邪を引かない程度に、そして一文無しにならない程度に、目一杯はしゃぎまわりたいものです。

春だものー

なぞなぞ

2007-03-16 00:32:58 | いろいろ
よくわかんないけど最近目が丸くなることが多い。

世の中すごい人てのは多い・・なぁ。

++++

今年は修行しよう!!と思った。

雑用でもなんでも、一生懸命、そしてクリエイティブにこなそう。きっと道が拓ける。

で、感謝の気持ちを忘れずに!!

++++

自分が何をやっているのかわからなくなってきた。

うぉうぉうぉーーー 

どんどん面白いことが起きてるぞう。なぞだ。なぞなぞだ。

でもやらないといけないことを溜め込んじゃいけないね。

優先順位をつけて、地道に。

++++

それにしてもオフィスワークが面白いって、病気だね。

英語の練習しつつ、パワポ作成の練習しつつ、給料も貰えるのはなんだかお得感が。

それでも最終目標を見失っちゃいけないんだなぁとは思っていて。
やっぱり全て、自分の実現したいことあってこそ。

++++

生きてるっておもしろい◎