ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

ハウルの動く城 と 社団戦

2007-10-30 08:57:35 | いろいろ
ひさびさに社団戦に出た。1局だけだけど。

いちおうアマチュア全国優勝のこば○ねさんにも勝ちますたー快勝ですた。えへ。

やっぱ30分の持ち時間でやってる限り、アマチュアがたどり着ける実力には限界があると思う。
ほぼ全ての人が、あんま強くならないままじゃない?

ま、すでに皆さん十分御強いという話はあるかもしれませんが・・
ちなみに僕は朝待ち合わせた高校生の後輩にぽこぽこやられました。うひ。

+++

そうして今朝は10分ほどハウルの動く城を観た。

フランスでDVDを買ってきていたのでつ。

フランス語の吹き替えで、かつ、字幕もフランス語にすれば完璧!

のはずが

字幕と言葉が合ってない!!( ̄□ ̄;;

・・あのー。。

++++

tu が vous になってたりするし。過去形で話されてるのに字幕は現在形になってるし。
動詞terminer が 動詞finirに変えられてるし。

なんなんじゃこりわ。



これを書いてて気付いた。

字幕は、日本語で観てフランス語で読むためのものだ。

フランス語で聞きながらフランス語の字幕を読みたい人はかなりレアケース。

つまり、字幕をつけるために日本語からフランス語に翻訳した人と、
吹き替え版を作るために日本語セリフをフランス語セリフに翻訳した人は別なのではないだろうか。

+++

いずれにせよ、もっと早くこういうの買って観ておけばよかった!!
案外まあまあ聞き取れてなかなか面白い。

それに建物とか、フランスのアルザス地方の建物によく似ているし、
いまのところフランス語でフランスのアニメを見ているような気分。
世界観がすごくフランス的かも?

ま、話の筋書きはよくわかってないんだけど。。



ところでとある後輩は、高校時代に1年間留学して、特に最後の4ヶ月は毎日のように
グラフや記事から読み取れる情報を150語くらいで英作文し、
かつ、本からトピックを選んで200語でやはり作文して、
先生に見てもらっていたそうな。

「でもそれだけじゃ本のトピックとかにしか詳しくなれないから」と思って、
TIME誌やNewsWeek誌も読んでいたらしい。

16歳の高校生の頃にだって、かなーりびっくりしますた。

てかありえなくない??高校1年生だか2年生だかが毎日350語も英語書いて、
さらに大人が読むような雑誌まで読んでいたなんて。



フランス語もきっとそれくらいやらないと上達しないんだろうなぁ、、

そうして逆に、そうやって一度ある程度のレベルに達してさえしまえば、
その後はあまりやらずともけっこうなレベルを維持できるのかもしれない。



そういえば、その作文の量、高校時代の自分の将棋の勉強量に比べたら
案外たいしたことないかも。むしろ基本だ。



なにごとも一生懸命やったものは、やっぱ財産になりますよね。たぶん。

うーん最近あんまがんばってないな。がんばっていこう。

国際級キャリアのつくり方

2007-10-26 15:00:53 | いろいろ
という本を読んだ。前々からいろんな人が褒めていた本。



「組織に縛られないこと」
「世界に視野を広げていること」
「責任感を持ち、抜きん出た専門分野を持つこと」

などがあげられていた。



個人で勝負する、という考え方から出てきた例の一つで、
「(組織の肩書きなしに)自分の名前で連絡をとれる人を増やすこと」
というのも興味深かった。



ちなみに著者の、いずれも充実した経歴の持ち主の二人は、
企画段階の際に英語でやりとりしたメールが大半だったらしい。

いわく
「日本語だとどうしても避けられない『タテ』の人間関係ではない、
 『ヨコ』の人間関係で、年齢、肩書きなどと無関係にコミュニケーションができるからである。」

これは英語の特徴の一つだよね。
今回リヨンで訪れた台湾の友達も、その間一緒に過ごしていた香港の友達も、
どちらも2歳ずつ年下だけど、日本でいうところの「タメ」の感覚で
友達づきあいをしている。

それはやはり、英語で話しているということによるものが大きい。



でわでわ。

就活はやめだ

2007-10-24 02:55:02 | いろいろ
というのは冗談で、いちおういわゆる「就職」をしようと思うのですが

+++

べつにいわゆる就職戦線に乗ってる会社から選ぶ必要は全くないや、と思った。

今「就職」するかどうかとかそんなことよりも、
自分のことをちゃんと自分で決めよう。

自分は何がしたくて、そのためにどうするのか考えよう。
 
わかんないけど、エネルギーはけっこうあるはず。
あんま既存の枠組みにとらわれる必要はないなぁと思った。

やりたいことをやろう。

それで、なりたい自分になろう。

+++

OB訪問ももちろんしたいけれど

これまで、すでにたくさんの人と会ってきた。
様々な職業の人。国籍も、ある程度色々。

+++

んーなんか
「就職しないといけなくてそれでどの会社に就職するか選ぶ」
とゆう姿勢をやめようと思った。

なんのために自分は生きていて、何がやりたくて、そのために、
もし就職するのだとしたら、どの企業に行くのか考えないとだめだよね。

+++

んで、だいたい道は見えてるや。わりかし楽な気がしてきた。
気が楽なだけで、会社に入れてもらえるかどうかというとそれは大変なんだろう
けど。



とりあえず情報収集しなくてわ。

あとパフォーマンスの仕事も、
数は少ないけれどけっこうな額の仕事がちらほら入った。



会社に入るだけが道ではない以上、
入るまでニートすることになるかもしれないし、
その時はほんとパフォーマンスやらなにやらで
食べていかないといけないわけだから、
それはそれで必死に練習しないといけない。



でもそれも楽しいこと。



入るからには業界トップのところに入らなきゃ、とか、
この会社は良いらしいから、ここに入るためにこういう志望動機にして、とか、
そういうのはどうでもいいと思った。

もちろんなにもわからないままどこか企業に入ってみて
結果的にそれがよかったなんてこともあるかもしれないけれど

やっぱりやりたいことをやりたい。



それで、3年後、5年後、10年後、20年後を考えてみよう。

それを考えるために、より伸びやかに深く軽く先を思い描けるようになるために、
自分は大学院へ入ったのではなかったか。



もっと自由に発想しようと思った。

計算してもしょうがなくないかな。

お手本のような、「これこれこういうことがしたくて御社に入りたいです」とか
準備しなくてよくないですかに。



中学と大学は将棋をするために入って、
学部はジャグリングで卒論を書くために文転して、
大学院は文化を語れる人になろうと思って入って、

さて次はどうしましょう。



大道芸でずっと食べてけたらすごく面白いと思う。

一緒に仕事したりしてたマジシャンは、こないだ大学院を辞めてしまったと風の噂に聞いた。

いいことだと思う。やりたいようにやれば。

もちろんある程度の戦略性もあればなお良いと思うし、
また自分の実現したいことを実現するためには、並大抵ではないエネルギーが必要だと思う。



でも自分はパフォーマーでプロになって
パフォ-マンスだけやって生きていきたいとは思わなくて。

体壊したらアウトだし。あまり広い世界が先にあるようには思われなかった。

パフォーマンスを通じて様々な世界の人に会えるのが、最初は楽しかった。
でもふと気付いたのは、例えば、今度も行くけど、
学会の場でパフォーマンスさせてもらったとして、教授とかと話したとして、
あくまで一人のパフォーマーとお客さんという立場でしか接することができない。

何か面白いことをちょっとやった人と、それを見て少し楽しんだ人、
という関係性を超えるものにならない。



例えば、AISEPを通じて会った人はちょっと違う。

将棋をビジネスと結び付けていきたいという、企業の部長さんとも会った。
ぼくはそこで何かシンクロするものを見つけた。

つまり。

自分のやっている活動=AISEPと、部長さんの描いている道とが、
一瞬だけれども、重なり合う。

つまり、僕は僕で僕なりの信念を持ってAISEPをやる。

でも部長さんも部長さんなりの信念なり狙いなりがあり、
その部長さんがAISEPに協力することで、部長さん自身の狙いの実現にも
役立ってくる部分がある。

企業の方もそうだった。その方はその方でやりたいこと、実現したいことがあり、
AISEPに加担することが、その実現したいことを実現するための一歩なり半歩なりになる。

++++

娯楽は大事。童心にかえって楽しむことや、気晴らし、リフレッシュメント、は勿論欠かせない。

でも、僕は、できることなら、世界中の、熱意あふれる人たちと、
その熱意そのものに直接に関与し、協働しながら、生きていきたい。



なにかプロジェクトを興す。
そこに様々な人が、その人なりの信念なり夢を実現するために集まってくる。

一人ひとりの歩みは細く儚いものかもしれないけれど、
それらをつなぐ鍵をみつけ場を生み出し、互いに共感し、交歓し、その場、その時間を生きる。

ぼくはこれがぼくの生きがいになりうると思う。



世界平和でもいい。安全保障とかでもいい。地方行政でもいい。都市政策でもいい。

やりたいことはたくさんある。解決したい問題もたくさんあるし、
自分なりにソリューションを提供したい分野もたくさんある。



院に進む時、公認会計士を考えたことがあった。先輩に相談もさせていただいた。

その時すこし話した覚えがあるのは、そう、今思い出しただけなんだけど、
やっぱりこれからもいろんなことに関わっていきたくて、
常に新しい世界に飛び込んでいたくて、
でも、その際に、自分なりに貢献できる確かな技能を身につけたいと思った。

公認会計士という能力が、その役目を果たしてくれるかなと推測した。

でもちょっと違うかなと思って院に進学した。

ま、違わなかったのかもしれないけど。
だってけっきょくビジネスの世界にいったん進もうと思ってるわけだから。



長くなりすぎた。

兎に角。ぼくにはやりたいことがある。

それはまだ抽象的だけれども、「たぶんこれはそう」とか
「たぶんこれは違うぽい」とかいう判断くらいはくだしていけると思う。

その延長線上に、選択肢の一つとして就職があるかもしれないだけで、
就職戦線に参加しようが参加しまいがぼくの知ったことではないね。と思った。

++

自分が実現したいことは相変わらず見えてこないのだけれど、
確実に近づいているのは間違いない。

なにかするたびに手ごたえをいつも感じるし、
なにより、この3年は、毎年が「これまでにないほどの充実した年」だった。

進めるだけ進んでいきたいところ。

++

てかんじ?あーちょっと頭がすっきりした。

かたづけ

2007-10-22 12:45:26 | いろいろ
抜本的に改革中。部屋を。

ものを捨てて捨てて捨てて捨てて。

++

ゴミ袋5袋分くらい捨てました。

そろそろ捨てるものがなくなってきたから、
もう読まないであろう本をまとめて古本屋に運びたいところ。

斬新なほどに身軽に。

++

明日は案外学館で夕方将棋を指しているかもしれません。
28日の朝も社団戦の会場にて将棋を指しているかもしれません。

はてさて。

はて

2007-10-20 22:10:11 | いろいろ
寝すぎた。

朝までミーティングがあったのだけど、
次の夕方からのミーティングが先送りになったことによる。

朝から夜までぐっすり。

+++

大学入ってからの6年を簡単に表にして振り返ってみた。所要時間約5分。

縦軸に年度を。
横軸には5項目:
「将棋」、「Juggling/Performance」、「国際交流/学生団体」、「大学」、「その他」。

最初の2年間、02・03年度は驚くほど何もやってない。笑 
学生準名人とかくらい。

この間にきっといろいろ培われたということなのでしょう。。。

+++

04・05年度はひたすらパフォーマンス。

早稲田のサークルにも入って学祭にも舞台にも出て、もちろん東大の学祭にも出て、
さらに劇団で仕事して、大道芸やらホテルでの仕事もこなし、クラウンのワークショップに出て・・。

05年度は将棋でもたくさん優勝して、将棋の記事もたくさん書いた。

06年度はそうした分野での目覚しい活動は特に無く。ぼちぼち続けつつ、
組織運営、学生団体、国際交流、社会活動の分野へ。

教育ファシリテーターから翻訳からベンチャーからいろいろバイトもした。
なぜかフラ語の卒論も書いた。

07年度はその延長。

なぜか4つも国際的な会議/企画に関わって、産学官連携のお仕事ももらった。

+++

そうして勉強しないまま、教養学部なのに教養が身につかないまま、
大学にいるのはあと1年半。はひー。

もちょっと大学の先生ともたくさんお話したかったところです。うひ。

先端研へ。

2007-10-18 23:15:42 | いろいろ
なぜかおよびいただきゼミに出席。
学部1、2年に紛れて議論なるものをしてきますた。

ところで

学部1、2年のころから積極的にさまざまなものを学んで、
先生とも知り合っていろんな話を聞いて、
すくすくと知的成長を遂げていくであろう若者を見ていると

非常に眩しいところです。

+++

だらだらと学生生活をつづけている。やばいことです。

ま、後悔はしてないけど。これからがんばろう。



なんだろ。

12月にはハーバードほか世界各国のほんとトップ大学の学生の、
その中でも目覚しい活動をしてきた人同士の会議にもスタッフ参加することになった。

国際的リーダーに求められる資質とは何か。
国際的なリーダーを育成するためにはどのような環境が必要なのか。

とか。話し合って提言を出して、それを文科省やら東大やら各国機関に報告書送るらしい。



だらだら。

なんだ

よくわからないけど、生きるというのは難しいことです。



最近は給料やら奨学金やらでお金も増えた。

あーだめ。目が曇る。

どうやって生きていけばよいのやら。



論文を書けばいいのか、サービスを生み出せばいいのか、募金すればいいのか、
大道芸うまくなればいいのか、言葉をたくさん話せればいいのか、世界各地を放浪すればいいのか、
満員電車に揺られてスーツ着て会社通えばいいのか(絶対いやだ、東京の電車は地獄すぎる)、
子供たちの相手をすればいいのか、パソコン使っていろんな作業すればいいのか、
ていうかとりあえず部屋を片付ければいいのか。



大きなデザイン、目標を見失ってる気がする。なんだ。なにがしたいんだ。

うおうおうおー

だめだー

2007-10-18 09:31:48 | いろいろ
日本とドイツの近代化を比較する本を読んで、
日本とフランスの民主主義を比較する本を読んで、
今朝からはアマルティア・センの本を読み始めた。

アマルティア・センのは講演録で言葉自体は易しいぽいから、
英語で読んでもいい気がしてきた。

++++

勤務も10月終わりからということになり、就職活動はあるのだけれど、
基本まるで忙しくない日々。

いろんなことがこの夏にまとめて終わって、時間もできて、
会うのが困難だった人たちともいろいろと会う都合をつけて、
しかし何をすればいいのかわからない。

次のプロジェクトももちろん始まっていて

まだ完了していない仕事もあって

レポートもたまってはいるのだけれど



グランド・デザインがない。これだ。

向こう3ヶ月で、あるいは向こう半年で、自分は何を実現したいのか。
なにを志向してゆくのか。何に力を入れたいのか。

「就職活動」はまあやらないといけないことなのだけれども、、
じゃあ、就職活動を通じて何を実現したいのか。
どのようなスタンスで就職活動に臨むのか。

そういうところがあんまわかってないよね。まだなんも考えてない。やばい。

++++

一人で考える時間をつくりたいところです

でもなんだかんだで身体は疲弊していたらしく

一人の時間はほんと眠ってばかりの1週間ですた。ああ廃人。



うおーういっ

2007-10-15 03:23:30 | いろいろ
ルービックキューブ揃った!!!

生まれて初めてだー。

「最初に1面をそろえる」
「その際には横の部分に注意して」
「次に2段目を揃える」
「最後に3段目をそろえる」

「途中から先は、うまいこと一部分同士だけを入れ替える定石のような手順があって、
その組み合わせで解く。」
「場合によってはその定石パターン手順は10手以上になることもある」

といったことは知っていたのですが、、、
結局、最初に1面をそろえた先はなんか勝手に残りの4隅をそろえたりとかして、
最終的にはなんとか解けましたーーー

+++

と、一人でハイテンション。はい空気読めてないですねー

なにしろ僕のイニシャルKYですから。。。。。。



周りにマニアはわりといて あれは途中からは暗記の勝負だそうです。

解放をいくつ知っていて、その場その場で最善(最短)の解法をいかに瞬時に見分けて
いかに早くキューブを回して操作して笑 完成させるか。



ぼくはもはやそういうマニアックな世界に時間を割きたいとは思わないのですが

だってその時間あったらほんとあなた本読みなさい就職活動しなさい業界研究しなさい
ていうかレポートしなさい仕事しなさい、いえなんでもないですキリがないですからねー



でもルービックキューブもなかなか面白い。

あーなんかそうやって自力でいろいろ解明するのはやっぱ好きなんだなぁと思った。



定石手順を二つくらい自分で編み出して、
さらにその応用方法があることにもしばらくして気づいて。

それを組み合わせれば、ちゃんと解ける自信もついた。

まだ頭の中で証明はされていないのだけど。
頭の中に論理が構築されているから、再現性がある。はず。



物事を早く上達する方法は二通りらしい。

「いい先生をみつける」



「後進(後輩)たちにどんどん教える」。

僕は断然後者です。いろんな人からたくさん吸収させてもらうけれど、
あまり特定の「師匠」というのはいなくて。

アウトプットを通じて上達するということですねー
泥臭い試行錯誤派です。



なので情報を集めるのがヘタです。人の話を聞くのもヘタです。うわーやっぱKYだわ。

自分で妄想して試行錯誤して勝手に上達するのが得意。



文系の学問で一番「しまったーー」と思ったことは

そういう、「自分で定理を考え出す」とかいった力が役に立たないこと。
文献読んで・知識ありきですよねぇやっぱ。



でもやっぱ世界がどうやって成り立ってきたのかとか 世界史がどうとか

知らねばならないと思って。

今日はドイツと日本の近代化を比較するような本を読んでた。

ぼくの頭的には新書レベルが非常にちょうどよいのが、
文系の院生としては非常ぅぅぅに悲しまれるところです。

ほんと3年生くらいのレベルな気がする。結局フランス語もできないままだし。



なのでちゃんと勉強してる人を尊敬する今日この頃。

ぼくにはできません>< 残念!!ちーん。

すさまじく

2007-10-13 16:30:37 | いろいろ
久々に、予定のない1日。

まあやるべきことはいくつかあるのだが 直近ではない。

+++

昨日は著作権のシンポジウム。
http://www.thinkcopyright.org/resume_talk05.html

あー修士論文では著作権やろうかな、
と思うくらいなかなか面白かった。

今からでもどんな分野でも勉強しようという気はある。
それは裏返すと、今だになにも勉強していないという、、、

ほんとやばいわ。

+++

少し外の空気を吸ってから、部屋を片付けよう。

片付けるということは捨てること。

夏の思い出の残存物が捨てられてゆく。
そうしてコンパクトで端的で残し易いものだけが残ってゆく。

さみしい。

+++

ほんとにいろんなことのあった夏でした。
香港、東京、北京、パリ、フランクフルト。

これからも精力的にいこう。

AISEP2008

2007-10-12 02:10:06 | いろいろ

大きなノートを買った。

ごく普通のよくあるノート。ただサイズが一回り大きい。A4になるのかな。
ノートは大きい方がいい。たくさん書けるから。

大きな紙に書くと、心も大きくなるよね。
大きな文字で書くのも好き。行なんか気にしないで。

+++

AISEP2008、開催決定です。

つぎは北京でやります。5月末頃予定。

将棋を広めるだけではなく、より相互の交流を重視し、
さらに多くの国からの学生の参加を促します。

前回は参加人数等どうしても限られてしまう面ありましたが、
今回はすでに北京側での協力者が多くいて、もっと大掛かりになりそうです。

僕自身がどう関わるかはわかりませんが、
それでも大きく関わるのは確かです。

++++

お手伝いしてくれる方募集します。よかったら連絡ください。