論文も終わり、10日ほど完全に遊び尽くした。あほだ。
ここから、全力で勉強に向かっていきたいと考えている。
+
まずは英語。まるで足りていない。
ネイティブの人たちとビジネスの話題で議論して十分勝てるように。
細かいニュアンスに配慮しながら、文法的にも発音的にも正確で流暢に話せるように。
大勢の人を前にして英語でスピーチして、みなの心を動かせるくらいに。
厳しいけれど、身につけるしかない。
+
会計系・経済系の勉強もせねばならない。
大学最初の4年はジャグリングだけやり続けて、
残りの3年は主に国際的な学生団体にかかわり続けた。
ビジネス上は、直接的には役立たないものばかり。
MBA取得済みの人たちと伍して戦えるように/協働していけるように。
最低限のリテラシーは身につけねばならない。
+
プラスアルファで。フランス語、中国語は趣味的に伸ばしていきたい。
語学は生きていることを豊かにしてくれると思うし、
せめて読解力さえつけば、世の中の情報収集力が少し高まる。
+
そうして、自分が関わるビジネスに関する情報収集。
これは本や人からがメインになるはず。
+
ようやく、次に本気で取り組むべき対象が定まってきた実感がある。
先はどうなるかわからないけれど、できることはやり尽くしたい。
これから3か月、学生でいられる最後の3ヶ月間は、ひとつのカギ。
ここでなにをどう取り組むかで、その後がまるで変わってくると思う。
本気、本気、本気。
がんばろ。
ここから、全力で勉強に向かっていきたいと考えている。
+
まずは英語。まるで足りていない。
ネイティブの人たちとビジネスの話題で議論して十分勝てるように。
細かいニュアンスに配慮しながら、文法的にも発音的にも正確で流暢に話せるように。
大勢の人を前にして英語でスピーチして、みなの心を動かせるくらいに。
厳しいけれど、身につけるしかない。
+
会計系・経済系の勉強もせねばならない。
大学最初の4年はジャグリングだけやり続けて、
残りの3年は主に国際的な学生団体にかかわり続けた。
ビジネス上は、直接的には役立たないものばかり。
MBA取得済みの人たちと伍して戦えるように/協働していけるように。
最低限のリテラシーは身につけねばならない。
+
プラスアルファで。フランス語、中国語は趣味的に伸ばしていきたい。
語学は生きていることを豊かにしてくれると思うし、
せめて読解力さえつけば、世の中の情報収集力が少し高まる。
+
そうして、自分が関わるビジネスに関する情報収集。
これは本や人からがメインになるはず。
+
ようやく、次に本気で取り組むべき対象が定まってきた実感がある。
先はどうなるかわからないけれど、できることはやり尽くしたい。
これから3か月、学生でいられる最後の3ヶ月間は、ひとつのカギ。
ここでなにをどう取り組むかで、その後がまるで変わってくると思う。
本気、本気、本気。
がんばろ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます