ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

こころの

2007-07-31 12:33:58 | いろいろ
よゆう。

+++

やっぱ、「忙しい」ってあんまいくないことな気がしてきた。

どこまで手を広げて、どこで押さえておくか、その境目にきてるのかもかも。

+++

あるいは 忙しくても、心にゆとりのある人でいたいものです。^^

それで、ふと紅茶など飲んでまったりする15分をとれる人でありたい。たいたい。

かえってきました

2007-07-30 23:30:37 | いろいろ
盛り上がったー。最後は20人近く集まって。

+++

不思議な気分。

みんな世界各地を移動していて。

台湾からシンガポールに留学に行く人や、日本に遊びにくる人。
香港からイギリスの大学院に進学する人。ヨーロッパを旅行する人。
カナダへ留学しに行く人。台湾からアメリカに帰る人。

どこかへ行けば、誰かに出くわす。

不思議な気分。

+++

個人的には。

もちろん打ち合わせやら仕事やらは兼ねていて、
撮影したり長いメール書いたりしていると、
「YOU ALWAYS WORK!!」なんて呆れられたりもしつつ。

それでも、ごくごく普通にショッピングしたり、ご飯食べたり、街を歩き回ったりして。
こんなに、ごくごく普通に時間を過ごしたのはどうしようもなく久しぶり。

初めて、自分がいかに普段詰め込みすぎてるか、実感した><

+++

たぶんもっと自由な時間があっていいんだと思う。

それで初めて、語学をのんびり勉強したり、文学読んだり、音楽聴いたり、
友達と会ったり、買い物したり、なんだり、なんでもない時間を過ごせるんだと思う。



常に何か目的があって、複数の用事が重なり合って、
そのために自分の時間とエネルギーの最適配分解を探して、
こなし得るギリギリのラインでスケジュールを組んで、遂行して、、、

そういうのを「濃い」生き方だと思っていたのだけど。どうなんでしょ。

ちょっとわからなくなった。



とはいえとはいえ。これから丸々3ヶ月(!)、全く休むヒマはなくて。

単位がそもそも危ない気がする。
レポート、AISEP、北京、チベット、フランス、ドイツ、オランダ。

遊びに行くのはチベットだけ。
ほかは、参加のために論文読むなり関係者の人に連絡するなりなんなりなりなり必要で。

それが終わると就職活動。



もうすこし。

自分が関わっていることに、ちゃんと余裕を持って取り組めるだけの、
今よりは少し緩めの、スケジュール調整をしようと思った。



まあなんにせよ。英語に漬かって、ひさびさの気分転換になったのは間違いない~

英語、もうすこしうまくなったらいいのにな。もどかしい。

こんな風にだらだら日本語書いてるからいけないのか。まいっか。

あははは

2007-07-26 03:45:06 | いろいろ
現在午前3時40分。
ようやくこれから荷造り。

ほんと仕事しすぎな気がする。
勉強できてないし。大丈夫なんだろうか。

++++

というわけで5時間後には出発で、6時間外で働いてから夜に成田発。
外で働いてるうちに飛行機に間に合わなくなる心配も。

そして昨日は朝7時からおきて仕事してたから、いい加減寝たいのだけど、
海外に行くというのに荷造りを軽んじるわけにもいかず。

うーん

友達には「カ○マ、良く寝ておけよ。YOU HARDLY SLEEP IN HONG KONG!!」
って言われてたのだけど。

そんな彼は、23時香港到着の自分をちゃんと迎えに来てくれるらしい。
5歳も年下なのにスゴイことです。

++++

去年から何度か海外には行ったけど、日本人が一人の状況はひさしぶり!!!
しかも今回は、集まる人の出身がばらばらだから。

台湾・香港・シンガポール・アメリカ・イギリス・日本・ドイツ、の6カ国(地域)。

ブリティッシュ・カウンシルで仕事してた人やら、
シンガポールの通商産業省で昨日までインターンしてた人やら、
香港経由でフランス留学へ行く人やら、
なにげにアクティブな人が集まっていて。

じつはけっこう楽しみなのです。
飛行機に間に合わないわけにはいかないのです。

これに行くせいで日本で参加できないものもたくさんあって、
それはやはり残念なのだけど。

思い切って飛んできます。香港。

ではではー

+++

蛇足。

アジア圏に友達がたくさんできて、こうして様々な地域の人同士で
会うことに違和感がなくなった時、溶け込んだ時、
きっと自分は自分を「アジア人」だと認識するんだろうな、と思った。

自分が、地球市民である、というくらいの感覚を持ち合わせられたら、さらに面白そうじゃない??

わりとまじめに

2007-07-23 21:53:47 | いろいろ
寝る時間がない。



もうすぐ香港。なにも準備できておらず。



今日は打ち水をしてみました。マ○イの浴衣もらっちゃった。
古田敦也も打ち水してた。



バケモノが世の中にはいるもので。

エネルギーのかたまり。



そろそろ眠りたい。香港、かぁ。

わりかし

2007-07-20 23:51:41 | いろいろ
普通の日。

普通に仕事をして、企画を進めて、勉強会に参加して、懇親会に出席して、帰宅。

+++

アジア通貨危機について、基礎的なことがわかった!!

が 世界史やってる人的には高3レベルらしい。。。

なんだか今日は

2007-07-20 01:57:58 | いろいろ
とってもうれしかった。です。

+++

眠いのに眠れないって地獄だーーー。

将来、ほんとにバリバリ働くようなビジネスマンになったとして、
活躍していったとして、それで収入も十分にあるとして、
それでほんとうに幸せなのかは、極めて疑問に思ってしまうところ。

まあ、そういう時代も必要なのかもしれないけれど。


あうー

2007-07-18 23:15:04 | いろいろ
つい最近、今年の半分が経過したと思いきや。

もう7月も下旬。

+++

経済格差とゆうものがちょっと気になる。ジニ係数とかはちょっとわかる。

経済に疎いのだけど、「消費者物価指数」とか統計局が出してるぽい。
英語で言うとCPI。フランス語ではIPC。

+++

文系の院生は就職がたいへんらしいwww

あれれ、就職するつもりなんだけどな。

戦略的に経済・経営的な話を絡めて修士論文書こうかな。

でも、これから8・9月とさんざん遊び呆けてから就職活動に臨むので、手遅れという話もある。

+++

まあ、ほんとに遊びに行くのは合計10日間だけなのだけど。
でも全部遊びみたいな気分。楽しいから。

ていうかですね

2007-07-17 01:07:46 | いろいろ
今学期最も重要と思われる発表の、修士論文に関わる発表の、
準備を開始できる段階になったのが、当日の午前1時、って、おかしくない??

いえ、これまで怠慢にしてきた自分の責任以外の何者でもないのですが。

自分の怠けぶりに呆れている所存です。

++++

うおうおうおーーー

なんとなく構想は立ててあって。あとはいかに資料を読み解いて編集し、資料にまとめ、
原稿を作成するか。

そんな体力あるわけでもないから6時間は寝ておきたい。

さて、発表準備は完成するのでしょうか。
さてさてさて。

どうなるんでしょう。。。。

++

小宮山宏、東大の総長がなんかテレビに出てた。

理系出身でもあり、サステナビリティにも深い関わりを持っていらっしゃる方です。

社会の持続可能性という課題に、僕は、「文化」という側面から取り組みます。
と、胸を張って言える人になりたいものです。
口だけなら誰でも言えるからなぁ。あわわわわ。

とりあえずは発表準備。

+++

しかしなぜ自分が法社会学の本読んでるんでしょ??

ほんと不思議だわー

+++

とはいえとはいえ。

睡眠時間削ってでも、勉強の本読む機会をもらっているのは嬉しいこと。

がんばって読みこなそう◎

めー

2007-07-15 12:20:15 | いろいろ
政治やら経済がわかる人になりたい。

少し前に買い置きしておいた、国際協力銀行の解体の話の本を読み中。

+++

大金持ちやらお偉いさんやらの集まりには何度か顔を出させていただいたこともあるのだけど。
で、なかなか面白い体験だったなとも思っていたのだけど。

結局は「学生」とか「パフォーマー」という立場で居合わせさせてもらっていただけだから。
これからは、「アイディア」なり「見識」なりを持った人として、
いろいろな立場の人と関われる人になりたい。

うわーむずかしそう。

+++

将棋って、いろいな層の人たちと
コミュニケーションをとる機会を
提供してくれるものだと思う。

道場、いまはもう数も随分と減ってしまったけれど、
さまざまな人生があって、その中で大人たちが何を生きがいに暮らしていて、
どんな悲喜こもごもがあって・・というのが子どもごころに色々と伝わってきて。

格差が叫ばれている昨今の日本において、様々な社会階層の人同士が
フラットにコミュニケーションを取ることのできる場があるのは、
十分に社会的意義を成しうる。

将棋は、盤を挟んでしまえば、あらゆる人々が対等な立場に立つことになるのだから。

++

道場という営利目的の手法はネット社会がこれだけ発達した今の時代では厳しい気がするけれど、
地域社会を取り込んで、コア層のみならず初心者や老年層、若年層、
さまざまな人たちの集まる場を生み出すことが出来たら、
行政の側としても支援したくなるのでは?

「顔の見える地域社会」を生み出すことは防犯・安全にもつながるし。
なにより、趣味によるつながりだから、利害関係からくる「しがらみ」が生まれにくい。

++

で、最初の話にもどると、そうした動きを促すための法整備はどうなってくるのかとか、
・・うーんあんまよくわからない。どうなるんでしょ。

将棋の話だけ知っててもしょうがないんだよねたぶん。

さらに広い事例・分野について調査した上で、日本としてあるいは都道府県あるいは市町村として、
どのような方策を打ち出していくか、というところを考える?のかな?

+++

中高の保護者クラス会があったらしい。

「え、や○うちくんはジャグラーなんですって??将来どうするの??

どうするんでしょう。笑