goo blog サービス終了のお知らせ 

風太の日々漫遊

60代の喜怒哀楽

アルガブランカ・ヴィニャ―ル・イセハラ2012

2013年05月12日 | お酒

今日、勝沼醸造に行って来ましたがアルガブランカ・イセハラ2012が今夜届きました。

先立て福島から購入した2本の内、本日家内と1本開ける予定だったので

なんとなく残る1本では淋しい。

Imgp4754

と言う事でネット検索で探し、まとめて6本購入。

Imgp4751

関東では品切れのお店が多く、ようやく広島で見つけました。

今日飲んだ感想は、香りは華やかで味は2010年に比べるとやはり少し浅め。

これは2~3年寝かせるべきかな?とは言っても他よりかなり美味しいですね。

2013年も出るわけだから毎年2本づつストックしようと思います。

醸造所で聞くと白ワインにかなり自信を持っている見たいですね、特にアルガは。


アルガブランカ・ヴィニャル・イセハラ2012

2013年05月05日 | お酒

本日会津の酒店から届きました。

Imgp4674

勝沼産白ワインで、軽井沢のイタリアン「ルッチコ-レ」で飲んだワインです。

大変美味しく印象に残っていたのでネットで探しました。

既に醸造直販は出来ないため、福島会津の酒店から取り寄せました。

2本で送料込み6310円。

実際にお店で飲んだのは2010年醸造なので少し若い味かも知れません。

一本は寝かせ、もう一本は結婚記念日にでも飲むつもりです。


ウイスキ―

2013年05月03日 | お酒

昨日オ-クションで落札したウイスキ-が届きました。

Imgp4665

シングルカスクの12年物。

1994年に樽詰めされ2006年に瓶詰めされた、割水されていないお酒です。

度数は63°ありかなり強めです。

Imgp4666

もう一つは30年以上前の記念ボトルです。

ブレンデッドで43°です。蓋の処理が悪く中身が8%程減っています。

通常古いお酒ですと3~5%減っているのですがチョット多めですね。

最近、山崎を飲んでいます。

味は美味しいのですが、シングルモルトスコッチと比べると馥郁さが足りません。

まあ伝統が違うから致し方ないのかな。


サントリ―「山崎」

2013年04月24日 | お酒

ウイスキ-は年齢と共に飲む機会がすっかり減りました。

気が向くとスコッチのシングルモルトかブレンデットのオ-ルドパ-ですね。

ジャパニ-ズは「山崎」位なのですが、これが以外と価格が高く、同じ価格帯なら

結構良いスコッチが買えてしまいます。

ということで普段は滅多に購入しない「山崎」ですが、今回チョット面白いので手に入れました。

Imgp4605

1980年代に世に出た「山崎」ですが、同時に記念ボトルが発売されました。

それがこのゴ-ルドボトルです。

チョット悪趣味ですが今となっては貴重みたいですね。

ガラス瓶に金のメッキ加工がされていて、造りは決して褒められた物ではありません。

所々に小さな禿があります。

中身は?・・・・期待してはいけませんね、なにせ30年前に瓶詰めされたものですから。

蒸留しているウイスキ-は樽詰めで寝かせて本当の価値が出ます。

醸造のワインとは根本がちがいますね。暫くは目の保養と言うことで愉しみます・・・・。

気になる購入価格は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秘密と言う事で。


当たりましたよ~っと。

2013年04月04日 | お酒

森伊蔵が当たりました。

1800_img

家族の携帯4台、八王子と国分寺の固定2台、家内の会社用携帯と固定で2台、

家内の同僚の個人携帯と会社用携帯の2台の計10台で2月から挑戦。

2月がダメで3月に漸くというか、遂にというか一本当たりました。

商品は5月に届くそうですが、果たして自分が好きなタイプか?楽しみですね。

勿論、暫くは挑戦していきますが味も含め又報告しますね。


黄金のタッグ

2013年03月31日 | お酒

昨日は義父のお墓参り。

と言う事で日野寿司で家内、義弟と昼食。

Imgp4467

皮?と車エビの刺身を肴にお酒をグイグイ。

Imgp4469

季節的にはそろそろ終盤のズワイガニ。

肝醤油で食す皮?はお美味く、活き車エビも勿論絶品。

蟹は身がプリプリで言うことありません。

Imgp4471

鮪は大間で日野寿司最高。

Imgp4468

お酒は芋の「佐藤」に麦の「百年の孤独」。

この黄金タッグに義弟も自分も飲み過ぎでKOされました。

酔いすぎで多くの料理を写真撮るの忘れてしまいました。

でも本当に楽しかったですね。


獺祭スパ-クリング

2012年08月19日 | お酒

獺祭を買いにいつものお店に行ったら、珍しいお酒が置いてありました。

Imgp2984

獺祭の発砲濁り酒。夏なのでこれもまた良いかと購入しました。

Imgp2985

甘くなく自然発砲しているので飲み口は爽やかです。

でこれに合う料理はと言う事でゴ-ヤチャンプルを作りました。

Imgp2980

頂いたゴ-ヤに豆腐、玉葱、キクラゲ、豚肉、卵でチャンプルします。

久しぶりに作りましたが、これまた美味しく出来てよかったですね。

Imgp2988

それと鮎の干し物。どちらも発砲濁酒に合いGOOD!

盆休み最後の晩餐はシンプルに終わったのでした。


遅ればせながら「父の日」

2012年06月20日 | お酒

本日夕方、我が家に日本酒が届きました。

Imgp2697

包みを開けたら「獺祭」でした。

娘からの父の日のプレゼント。なにげに嬉しいもんですねやっぱり。

そして箱から取り出すと獺祭では飲んだことがない純米大吟醸。

Imgp2698

このお酒、精製度39%なんですよ。

本当にお米の中心しか使用してないんです。娘に感謝ですね。

不思議にこのクラスのお酒になると、中々自分では買えないものなんですよね。

ラベル日付6月なので蔵出し早々でGOODです。

これから酒の肴を何にするか・・・・・考えるのが楽しみですね。


千年の眠り

2012年04月14日 | お酒

「百年の孤独」の味が忘れられなく、酒屋に手頃で同じような焼酎がないか

探しに行きました。

Imgp2274

何本か似ているものがあり、その中では一番貯蔵期間が長いものをチョイス。

「千年の眠り」という焼酎を2900円で購入。(名前が似てて笑えます)

720mlで40°、大麦を原料に7年の樫樽貯蔵期間。

「百年の孤独」も1本だけ鎮座しておりまして、お値段ド-ンと8500円なり・・・!。

余談ですが日野寿しでのボトルのお値段は7000円です。

独自ル-トがあるとのことでメチャクチャ安いんです。日野寿司はお酒が安い!

ともあれ安くて美味しいなら言うこと無し。わくわくしながらいざ晩酌へ。

バカラのロックグラスに氷の塊を入れトクトクトクと注ぎ入れました。

あれ色が?無色とは言いませんが透明です(汗・・・。

まあ良いかと口に含むとこれまたビックリ。

確かに長期熟成でとろりとはしていますが、何となくカドがあるというか鼻に来ます。

何かに似てるなと思いきや泡盛を思い出しました。

決して不味いわけではなく、「百年の孤独」を飲んで間もないものですから

その差は歴然です。いやあ~たまげましたと言うより

「百年の孤独」がいかに美味しいか本当に痛感させられましたね。

日野寿しに感謝感激!なにせ販売店より安いんですからこれからも通いますよ。

 

 

 

 

 

 


百年の孤独

2012年03月25日 | お酒

前夜は息子の卒業祝いで久しぶりに家族4人で日野寿しで食事をしました。

いや~本当に食べて飲んでの晩餐でしたね。

その時飲んだ焼酎が百年の孤独でした。

20代の時たまに飲んだ麦焼酎ですが、薄給の自分には高かったですね。

当時確か2000円以上したと思います。でも美味いんですよこれが。

Imgp2220

40度でグラスに注ぐと薄い琥珀色。

香りはブランデ-に近く、馥郁たる味です。

やっぱり美味いものは少し高くても価値がありますね・・・・(納得。


山口県のお酒

2011年10月06日 | お酒

最近気にいっている日本酒です。

Imgp1630

獺祭(だっさい)のしぼりたて生。山口県の旭酒造が造っています。

精米歩合に拘りがあり、最低でも50%で確か種類は40%、30%かな。

もちろん価格も跳ね上がり30%で1万円。

このしぼりたては生は50%で10月からの販売だそうです。

今日角上魚類で買ってきた蟹を肴に晩酌が楽しみです。

あ~喉が鳴る・・・・・・・・・・。


お気に入りのバー

2011年05月15日 | お酒

この日は駅前の居酒屋に蟹を食べに行きました。

北海道から直送と言うのがお店の売り。

でまずはイカ素麺。のっけから期待を裏切られました。

天野か魚政で買った方が鮮度が良い。蟹(ズワイ一匹)も身はスカスカで今一。

もう2度と行かないので店名も写真も載せません。

口直しに最近気に入って行っているバーに。

Imgp0992cocktail book入り口

Imgp1001

Imgp0996

Imgp0853

女性バーテンダーなんですよここ。定番はもちろん色々こちらのリクエストに応じてカクテルを

作ってもらえます。BGMはクラッシック中心でこれがまた癒されます。

本来は自分ジャズが好きなんですけど、なぜかクラッシックが合いますねこのお店。

食事の後についつい寄ってしまいたくなるお店です。

※自分八王子在住です。地域が書かれてない場合は八王子にあるお店です。


ジャズを聴きながら

2011年05月08日 | お酒

Imgp0848sometime

たまに生演奏のJazzを聴きながら飲みたいと思うと行くお店。

吉祥寺駅からも比較的近く、お店の雰囲気もどことなくアットホームで◎。

料金も比較的リーズナブルでつまみや軽食もそこそこ美味い。

良く飲む人はボトルキープを薦めます。

Imgp0845