日々の記録

ほどよく書いてきます。

PDS5022

2008年02月26日 16時22分04秒 | 電子工作
オシロスコープ続き。
データを保存されている方を発見。しかし、専用バイナリらしい。
もしかしたら浮動小数点のデータが格納されているだけかな、とか期待してみたり。
分解能が8bitなので、1byteにひとつ測定データが入っている可能性が高いのだ。

どーなってんだろ~~
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MILA-3000修理 | トップ | 発表終わり »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DSO (いっちー)
2008-02-26 21:01:43
 まこちが興味あるみたいなんでパソコンにドライバーをインストールして、PDS5022Sとパソコンを繋いでみました。
んで、画面をセーブして、ここに画像アップロード・・・出来ないじゃんかぁ!(爆)
どっかにアップできるとこある?(笑)

 一応、DSOの画面と同じようなレイアウトでパソコンに表示されました。
液晶のピクセル数が大きいので解像度は上がってました。
でもねー、私はパソコンに画像取り込みたいとは思わないんですわぁ。

必要な時にすぐに起動、簡潔な操作で正確な情報を知る。
これが測定器の一番の使命だと思うから、DSOとして完成された測定器を、わざわざ不完全なOSのパソコンに接続する必要性が無いねん。(笑)

まぁ必要とすれば、オシロ画面を報告書に添付する時ぐらいかな?
でも、私は事務屋さんじゃないから、報告者なんてめったに書かないしー。(爆)
返信する
おお、なんか申し訳ない (mako shark)
2008-02-26 23:54:56
http://imbbs5.net4u.org/bbs/25558makochi.html
ここにできるかな?

測定器の機動性としてやはりいっちーの言うようにすぐ起動、すぐ測定は命だと思います。テスターなんてすさまじい機動性ですからね。テスターでしたらウォームアップに30分待てというほどの精度も必要ありませんし。

データマニアとしては、測定器が吐き出したデータを色々グラフに描いて悦に浸るという・・・あまりそんなことはしませんが、電流制限抵抗を使ってコンデンサに充電するときの充電電流がI=I0exp(-t/CR)などになっているのを確認しては面白がったりと、そういったことに使ってもみたいのです。

保存できるのは画像データだけですか??
返信する
Unknown (いっちー)
2008-02-27 00:22:14
 明日画像アップしておきますね。(^^)

 USB接続は、どうもUSBの仮想RS-232Cモードで115Kbps程度の速度で送っているみたいでした。
コントロールコマンドのプロトコルが分かれば、パソコンからの遠隔操作が可能かも知れません。
でも、プロトコルは公開してないんじゃないかなぁ。

 パソコン使って遊びたいのでしたら、DSO購入してからプロトコルアナライザーを使って、自分で調べてみるというのはどう?(^^)
返信する
Unknown (いっちー)
2008-02-27 00:35:04
 そうそう書き忘れてたけど、アプリケーションソフトで取り込んだデータのセーブ機能はありました。

詳しくは使っていないけど、ストレージした1000個のデータを数値でテキストデータにできるみたい。
返信する
おお (まこち)
2008-02-27 09:08:20
テキストデータにできるのか!それなら買いだな。

よし、3日が修士論文提出7日に発表、そのあとこまごま訂正期間だが、そこらへんで買うかなと思います。しかし・・・引越しの荷物が増えちゃうなぁ(笑
返信する
修論がんばれ! (いっちー)
2008-02-27 16:54:24
 画像BBSのほうにアップしときました。
今は雑念を我慢して、最後の追い込みにがんばって。

 卒業したら、あーんなことや、こーーんなこと、いろいろやろうね。(^o^)v
返信する
おう! (mako shark)
2008-02-29 01:51:10
雑念が我慢できない!!一応やってますがなかなか困難でねぇ。文章書くのって難しいです。ちょっと現実逃避に色々な趣味の調べ物しちゃいそうで・・・

卒業したら、たぶん目いっぱい遊びます。でも引越しあるから荷物ふやせなーい。あうち!

卒業したら、何かとやりたいこともあるし!またそのときはよろしくお願いします~。
返信する

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事