日々の記録

ほどよく書いてきます。

Android版OutlookがText Selection ToolbarにBing検索を追加する件。

2021年01月30日 16時30分54秒 | その他雑記

MicrosoftのAndroid版Outlookが余計なことをする。テキスト選択したときのメニューにbing検索を出してくる。
調べると他にも症例の報告があるようだ。

https://jp.ubergizmo.com/2020/07/15/15548/

https://www.xda-developers.com/microsoft-outlook-long-press-menu-bing-search/

Bing検索なんてしないから邪魔でしかない。削除する方法を調べるとOutlookのアンインストールらしい。

上がBing検索が出てきている状態。一番右端はウェブ検索であってほしいのだが、Bing検索になってしまっている。

Outlookのアンインストール後には

普通に戻ってよかった。こういう余計なことするアプリは嫌い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディーゼル不調と思うこと

2021年01月25日 02時11分38秒 | 

うちのCX-5 2.2Lディーゼルが不調となった。

EGRはNOx低減のために必要なものですので、車両メーカーとしては不可避なもの。しかし煤を含む排ガスを吸気に戻すのでどうしても動く部品に影響がでる。煤がどうしても溜まるから。

今はディーゼルエンジン車のみの問題かもしれないが、そのうちガソリンにもフィルタをつけろという話になるかもしれない。そうなるとガソリン車でも類似の問題が生じてくるのでは無いだろうか。

車両のトラブルはユーザーへの負担となる。でも発電施設の問題はユーザーにはあまり関係がない。
内燃機関を搭載するエンジンへの締め付けが厳しくなってくると、電気自動車へのニーズが強くなるのかもしれないが、問題を個別の車両から発電所に引っ越しただけになってしまうのではないだろうか。ただ、大規模な設備ほど排気ガス処理はやりやすくなると思うが、それは本当にベストなのだろうか。

ユーザーが仕様を選べないかな。税金が高くなったとしても俺はEGRもなし、DPFもなしのエンジン車両がほしいな。

DPFをつけてSCRをつけると50万円価格が高くなりますが、税金はこれだけ安くなります。
DPFもSCRもなしの場合は車両価格安いですが、税金は高くなります、みたいなのね。

そんなに仕様を増やしたらメーカー困っちゃうけどね。

DPFの後から排気ガスを吸気に戻すLPL-EGR (Low Pressure Loop Exhaust Gas Recirculation)がうまく行けば煤問題は減るけど、ターボよりも上流に排気ガスを戻すと結露やばそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CX-5 EGRバルブのエラー

2021年01月24日 21時10分25秒 | 

ある日、走行中に車両の状態がおかしくなった。トルクが出ないのだ。過給圧がかかっていない状態。

走行距離75,000kmでの症状。そろそろ本格的なメンテナンスをしなければならないだろうか。

アイドリングは不安定で、800rpmを維持できず、ストールしそうになる。エンジン停止は再始動出来かねない状態になるかと思ったので、とりあえずそのまま帰宅。そして、エンジン停止して再始動、アイドリング不安定。

エラーコードP24A5というもので、EGRバルブの固着が原因のエラーのようだ。

EGRバルブが閉じたまま固着しているならば、アイドリングは安定するはずだが、アイドル不安定ということはEGRバルブが開いたままで固着したのだろう。どこかから脱落した煤の塊が詰まったかな。

EGRは排気ガス再循環といい、NOx軽減の切り札である。ディーゼルエンジンはこの、なしには排ガス規制をクリアできないため、ほぼ必須のアイテムだが、ディーゼルは排気ガスに含まれる煤もインテークに戻すため、煤の体積が生じていろいろ不具合が生じる。インテークマニフォールドの閉塞なども生じる。

ガソリンでもEGRを燃費向上の為に使っている車両があるがそういう燃費スペシャルの車両は煤の排出もすくないのかガソリンのEGRのトラブルは少ないように思う。多少はあるんだろうけどね。

 

エンジンチェックランプが点灯した翌日の夜、ちょっとドライブをしてみた。エンジンはちゃんと始動するがやはりチェックランプは点灯する。煤の塊が固着しているのなら何かのタイミングで煤が脱落しないかと期待。

その翌日、ディーラーに持ち込む相談をしてディーラーに、あれ?チェックランプが点灯しない。

車両の履歴にエラーコードが残っていたので、やはりEGRバルブの固着が原因のようだが、今は動いているらしい。なので今は問題ない状態に戻ったが、そのうち同じ症状が生じるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しその後

2021年01月24日 21時02分50秒 | その他雑記

インターネット回線が開通した。ダウンロード速度は40Mbpsくらい、上りは10Mbpsとかなり遅いが、インターネット閲覧には問題ない。

引っ越しはバタバタと準備をしたので、引越し後にかなり影響が出ている。あの荷物どこに入れた?みたいなのがわからなくなってしまったものがある。

 

引越し後にやっていること
・エアコンクリーニング(プロに依頼)
 カビの匂いは少しマシになったが、匂いは取れない。
 エアコンなどは新品を自分で買ったほうがいいかもしれない。一回匂いを嗅いで、かな。

・窓枠のカビ取り
 写真を残しておけばよかったと思うくらい、前の所有者はカビを野放図にしていたようだ。
 ジェル状のカビキラーが活躍している。家のカビ臭さはかなり軽減した。

・浴室暖房乾燥機の修理
 可動しているという情報だったが、故障していた。マンション売買の仲介業者の保険により修理対応が
 できるので、修理対応をしている最中。浴室暖房器が可動しない理由はコントローラからの配線断線。
 いや、これ引き渡しのタイミングで故障したものじゃないでしょ。

今後やりたいこと
・キッチンのリフォーム
・トイレのリフォーム
・浴室のリフォーム

ほぼすべてじゃないか。お金はかかるが入居前にやっておけばよかったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しその後

2021年01月16日 23時06分00秒 | その他雑記

無事に引っ越しは済みましたがインターネット回線は未開通なのでしばらくネット環境がない。

マンションのインターネットなんてみんな高速だと思っていたが、VDSLというシステムで、各部屋の通信速度は100Mbpsくらいらしいので、あまり高速ではないようだ。各部屋まで光配線やLAN配線があれば1Gbpsが得られるが、古い物件だと当然対応できない。

新調した畳が到着した。

前のオーナーが残していったエアコンのクリーニングが完了した(カビがひどかった)。現在オゾン消臭処理中。

ガスファンヒーターを買った。加熱力は強いが萌えた匂いがある程度出ますね。火力はある。暖房が働くまでの時間が短くてよい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対値回路

2021年01月05日 04時42分48秒 | 電子工作

テキサス・インスツルメンツの回路で回してみた。こっちのほうが確かに部品が少ない。

C1はオペアンプ次第で決まるが、LT1056で計算する限りではCが小さいほど1msの箇所(回路では1kHz信号である)のオーバーシュートが少ない。

C1・R1の極が後段U2のユニティーゲイン幅の1/4になるべきであるとあるので、LT1056のように6.5MHzのGBWの場合は1.6MHzくらいがいいのだろうか。10kΩに対しては10pFか。浮遊容量でいいんじゃないかなどと。
LM358などGBWが1MHzの場合は250kHzを目処に(10kΩと68pFくらい)。

絶対値の精度のためにはR1とR2はバランスを取る必要があります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする