日々の記録

ほどよく書いてきます。

ocnモバイルoneの契約で無料WiFiを使う(0001_Secured_WiFi)

2018年07月01日 18時32分03秒 | その他雑記

現在タブレットの通信をocnモバイルoneでやっている。docomo回線なので全国の通信カバー率が高いかと思って。

実家は以前、docomoしか圏内にならなかったというのもある。現在実家はauもオンラインになるようだ。

さて、0001_Secured_WiFiに接続する方法が面倒くさかったので記載しておく。

まず、IDの発行。手元のタブレットのアプリではID発行ができなかったのでocnのマイページからID発行する。

https://mypage.ocn.ne.jp/procedure/ocn/wireless/issue_wifi_id_flow/

でID発行する。

で出てきたIDとパスワードの他には次の手順に従う。

http://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000c7p

念の為画面キャプチャ

 

 

EAP方式 [TTLS]を選択
フェーズ2認証 [PAP]または[MSCHAPV2]を選択
ID Wi-FiユーザIDを入力
匿名ID anonymous@ocn と入力
パスワード Wi-FiユーザIDのパスワードを入力

 

以上で接続できる、はず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速度違反取締:何キロから検挙されるか

2018年07月01日 14時00分56秒 | 

出展:https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/regulation_wg/torishimari_wg/01/shiryou2.pdf

15km/h以下での検挙は大変少ない。

当分布ではないがヒストグラムを見てもその少なさがわかる。

検挙できない理由として考えられるもの
・スピードメーターの誤差
・追尾式は違反車両と警察車両の速度差
・追尾式は警察車両のスピードメーター誤差

こうした誤差を積み上げると15km/h以下の違反は検挙するに工学的な不可能性が与えられるようにおもう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする