日々の記録

ほどよく書いてきます。

UbuntuでMPLABX

2021年03月17日 01時26分13秒 | AVR

ここまで来たがコンパイラが無いらしい。探すか・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ

2021年03月17日 00時04分07秒 | AVR

MPLABX 5.45のtarファイルが解凍でエラーになる。予期しないEOFって。

MPLABX5.40は無事に解凍できて、インストールできそうな予感。

8bitマイコンにAVRも含まれるだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVRマイコン開発環境

2021年03月14日 13時58分57秒 | AVR

AVRの開発環境はATMEL Studioしかないのかと思いつつ、マイクロチップに買収された後にどうなっているのかあまりウォッチしていなかったが、今月号のトランジスタ技術がAVRマイコン特集だったので、買って読んでみるとどうやらマイクロチップの開発環境でもAVRの開発が十分にできるようだ。

そして、今まではデータシートとにらめっこして面倒くさかったレジスタ設定が多少楽になっているらしい。

さらに、開発環境はLinuxにも対応しているようなので、現在主に使っているUbuntuのノートPCでも動くかもしれないという期待感。

AVRマイコンも新しい世代が出てきているようで、ATTiny13Aとう50円マイコンは秋月電子で在庫切れ。ATTiny202という40円のマイコンも登場しており、Tiny202は新世代製品らしい。ADCとか速くなっているので使いどころがあれば使ってみようかな。

ATTiny10も小さくていいが、小さすぎて困る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いそがしい

2021年03月07日 21時02分30秒 | その他雑記

仕事が忙しくてゆっくりとする時間が少ない。

仕事に追われて時間が減る、そしてそこに新しいのが降ってくる。てんやわんやで時間が遅くなる。

22:30くらいに会社を出て家に買えるのは23:30くらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする