PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

すくすく会議

2006年06月27日 12時54分33秒 | 学校・保護司活動
第1回・すくすく会議が開催されました。
テーマは「けがについて考えよう!」です。
保健委員会の生徒、厚生委員会を中心とする保護者数名と養護教諭ほか先生数名での会議です。

昨年度の集計結果から、
1位 すり傷
2位 打撲・打ち身
3位 切り傷
4位 ねんざ・つき指
5位 さし傷・とげ
6位 まめ
7位 目のけが
8位 骨折
が多いけがの順位だそうです。

また、けがをする場所としては
1位が運動場、2位が教室で、この2つが3位以下を大きく引き離しています。
運動場は分かるけど、何故教室なんだ???
という疑問も出ましたが、とりあえず無用のけがをしないために出来ること…。

1.廊下は右側通行をして走らない。
2.守れていない人を見かけたら注意する。
3.廊下や階段でふざけない

を学校全体の目当てとして取り組んでいくことに決まりました。
私も度々学校に行きます。ついつい走ってしまう時もあります。
そんな時に、
廊下は走らないで下さい!
なんて子供に注意されたら、凹むかも知れません。気を付けようと思います。

モラルよ何処へ

2006年06月26日 19時01分52秒 | 日々雑感
今日は仕事で会議があり、山下町まで行きました。
いつもなら車でひょいっと行っちゃうんですが、あいにく車が使えず電車で行くことに。
帰りの電車、横浜発の相鉄線ですが、乗ってビックリ!
何処の高校の生徒か知らんが、車輌一両占拠して床にべたっとあぐらをかいて、ハンバーガーをほおばっている…。あれだけ大人数だと注意も出来ず、周りの大人は呆れて見ているのみ。下手に注意しようものなら…、己の身に危害が及ぶのは間違いない。殺人事件にまで発展した事例もありましたよね。
さわらぬ神に祟り無し  です。
駅員も乗務員も見て見ぬふり?ですから。
そんな周りの態度が、彼らの行動を助長するのか、傍若無人ぶりはエスカレートしていきます。

かく言う私も、実際どうしていいか分からず、ここに書くだけです。
残念ですが、周りが言ってやっても彼らの行動は直らないと思ってます。自分で気付かないと。
唯一の解決策は、彼らの次の世代には社会常識をきっちり刷り込む。
今の小学生からはそんな子供を出さないようにすること。
時代の移り変わりとともに収束してくれればいいな、と考えます。

いかがでしょうか?

アルマゲドン

2006年06月25日 17時17分23秒 | 映画
久々のDVD鑑賞です。一昨日アルマゲドンを観ました。
ブルースウィリス、ずるいよね。かっこいい役ばかりで。

だけどラストのシーンはほんとに泣けます。
そして、エアロスミスのあのテーマソングもいい。
I don't wanna close my eyes, ~
いつかカラオケで歌ってやろうかと…それは無理だろう!
たぶん途中からハミングになると思います。

何はともあれ、いい映画です。忘れた頃にフッと思い出して観てみると、ストーリーは頭に入っているのに、素直に感動できます。
なので、観たいなぁと思っても
いやいや、今日はその日じゃない
などともったいぶって、心底感動したくなるまで我慢してから観る。
これが私のなかのルールです。(なんのこっちゃ)

こんなことを、一人仕事部屋に篭って、悶々とやってます。

柔道部のこと・その11

2006年06月25日 17時12分08秒 | 柔道
梅雨のこの時期、雨は仕方ないですが、洗濯物が困りますよね。ほんと柔道着もなかなか乾かなくて困りました。乾燥機を使うとゴワゴワになって着にくいし、ドライヤーを使ったり色々試みましたが、結論は
我慢の限界まで洗わない!
ということに落ち着きます。
汗臭さは慣れます…。
だからかどうか分かりませんが、柔道部は女子にもてませんでした。

そんな梅雨の時期が終わると夏です。
夏といえば海です、普通は。
しかし私は、柔道を始めてから今に至るまで、数えるほどしか海水浴に行ってません。
別に海が嫌いなわけでもなく、嫌な思い出があったわけでもありません。
強いて言えば、日焼けした後に柔道着を着るのが嫌だったからです。

私皮膚が弱いんです、見かけによらず。で、海で日焼けするとすぐ水ぶくれになり、皮膚がボロボロになってしまいます。
そんな状態で柔道着を着れば、弱っている皮膚を
たわしでゴシゴシ
やるのと同じことですから。
それで現役を退いた今でも、なんとなく海に足が向かなくなってしまっています。

ここ数年、毎年、「今年は海に泳ぎに行こう」と言いながら、一度も行ってません。今年はどうするか。

その12へ

学校・家庭・地域連携事業実行委員会総会

2006年06月24日 11時52分08秒 | 学校・保護司活動
長ったらしい名前の会議ですが、学家地連(がっかちれん)と略して言っています。この会議の総会が今日の午後にありました。
私は今回初めて出席しました。
中学校と、学区を共有する小学校のPTAと、その地域の自治会、民生委員、青少年指導員、体育指導員等々で組織します。
学校と家庭、地域が連携して、子供達の健全な育成に関わっていこう、というのがおおよその趣旨だと思います。

総会ですから、会計報告や事業報告があり、また予算の執行計画、事業計画など、総会らしい議事があり、特に拗れることもなくシャンシャンと進みました。
その後各学校の状況報告を校長先生がするのです。うちはトップバッターでした。私に発表の出番はないので安心して聞いていたら、他の学校は校長先生の後にPTA会長もしゃべっている。
あれっ?と思っていたら、隣からうちの校長先生がそっと耳元で
あなたもしゃべりなさい! なんて言ってきて、ヤバイと思ってたら、
さらに司会者に向かって
スミマセン、うちの会長がしゃべってないんですけど…
なんて言っちゃうから、ちょっと恥ずかしかったです。
とりあえず思いついたことをザーっとしゃべって終わらせましたが、
いきなりにしちゃお上手よ、あなた
とか耳打ちされちゃって、なんかお母さんみたいでした、校長先生が。

いろんな話が出ましたが、突き詰めていくとやっぱり親なんですよね。
子供が云々言う前に、親が先ずしっかりしないとダメだなっと思います。

私は…まだまだ出来ていません。


操法夜間練習・第13回目

2006年06月24日 03時33分34秒 | 消防団・町内会
夜間練習もいよいよ佳境に入ってきた。
2チームのうち1チームは上位を狙える仕上がりかと思う。
市大会出場経験者(2位入賞)が2名入っているから、それぐらいやってもらわないと、逆に困りますが。

横浜市は言わずと知れた日本最大の政令指定都市です。
市内を18の行政区に分けています。基本的には1行政区に1消防団という形で配置されています。(例外もありますが)
大きな組織ですが、大都市故の悩みと言うか、若手消防団員のなり手が少なく、ここでも高齢化が進んでいます。ただ、消防行政がしっかりと機能していて、本職の消防職員が市内をきっちりカバーしているので、
消防団ってほんとに必要なのか?
という意見があるのも事実なのです。
横浜市が消防団や家庭防災員の組織化に特に力を入れ始めたのは、阪神淡路大震災がきっかけと聞いています。
ひとたび大都市に直下型地震が起こり壊滅的なダメージを受ければ、消防署はあてに出来ません。火災の消火から人命救助まで、自分たちで何とかしなければいけないのです。
そのために市内全域に消防団、家庭防災員を配置し、各消防団は必要なだけの消防積載車、資機材を保有しています。そしてそれらを使いこなす訓練を定期的に実施しているのです。
消防団員は皆仕事を持ちながら、合間に活動をしています。
大変ですが、やりがいもあります。
仕事や家庭を圧迫してまでやる必要はありませんので、これを読んでいただいた
心身共に健康な貴方!
入団をお待ちしています。

さああと1時間少々で、子供を起こして自主トレに出掛けます。

授業参観&懇談会 つづき

2006年06月23日 11時07分52秒 | 学校・保護司活動
ゆぅかんマダムさん、いつも閲覧&コメントありがとうございます。
私も?ゆとり教育論反対派です。
誰のための"ゆとり教育"なのか
と思います。ここで教育論を言うつもりはありませんが。

小学校でも、幼稚園の時も度々耳にしましたが、
「あの先生はウンヌン… あの先生の方が○○」
みたいな根拠があるのか無いのか分からない、うわさ先行の情報です。

10年・20年・30年と教壇に立ってきた先生と、ついこの前まで大学生だった先生が同じにできるわけないのは当たり前なのに。

恥ずかしながら実は私も教職を志した時があり、教員免許を取得するところまではいきました。教育実習までやって。しかしそこで断念しました。
教師を本気で目指している人は皆本当に努力しています。私のように、"なれればいいな" 程度で勉強している人間ではかなわないと思い知らせてしまったのです。
だから、教師になって教壇に立てた人は、もうそれだけでとても優秀な人、努力の人だと言えると思います。足りないのは経験だけ。

すなわちゆとり教育は、カリキュラムがタイトになった事で、子供の学力格差を生み出すと同時に、経験豊かな先生とそうでない先生のスキルの差も大きくしてしまったのではないかと思います。あくまで個人的な考えですが。

ゆとり教育は 親の力が試される って言いますよね。
前稿でも書きましたが、せめて子供の目に触れるところでは、恥ずかしくない行動をしたいものです。

授業参観&懇談会

2006年06月22日 21時14分28秒 | 学校・保護司活動
午前中の内に仕事をやっつけて、午後から授業参観と学級懇談会に行ってきました。それで今残りの仕事をやってます。

なんか学校の中が蒸し暑くて、今日は。
人がたくさんいるからか…?。
皮下脂肪を人より多めに身に纏っている者にとっては辛かったです、かなり。
扇子をパタパタやりながら、上行ったり下行ったり。2つの教室を交互に見てましたが、なんと4年生(上の子)のクラスは社会科で、先日見学に行った消防署の事をまとめていました。実は一昨日の操法訓練の時に、K出張所長から
今日、お嬢さんが見学に来てましたよ。名前聞いてびっくりしましたよ。
なんて言われてたんで、どんな事を勉強したのか気になってたんですが…。

授業を後ろで聞いていて、
先生!そこは俺の方が上手く説明できるぜ!
と言いたい場面が何度かありました。

さて、その後の懇談会ですが、案の定半分も残ってない。
閑散とした教室の中での懇談会です。
運動会の反省ということで、話をしました。
早朝の場所取りや喫煙、飲酒等々。親の方にあまりにもモラルが無さ過ぎる。

傍若無人な振る舞いが嘆かわしい。まぁ一部の人なんですが、年々酷くなっているような気がする。
いろんな意見、考え方があるかと思います。
なぜいけないんだ?
と言われれば、「ここは子ども達を教育する場所だから」と答えるしかない。
この一言でどの親もキチッと規則を守ってくれる、というような一言が見つからない。地道に理解を求めるしかないのか…。


子どもの学力が落ちている、というのは新聞やテレビのニュースでかなり前から言われていますが、今日先生から
言っちゃ悪いですけどみんな字を書くのが下手です
と、はっきり言われました。私も子どものノートを見るにつけ、それは感じていました。
たぶん遊びでも何でも、手先を使う事をする機会が少なくなってきてるからだと思います。大人でもワープロばっかり使っていると字を書くのがいやになりますから。漢字を忘れちゃったりして。

そろそろ仕事に戻ります。

自主トレ(朝練)

2006年06月21日 21時18分55秒 | 趣味・その他
今朝から朝練を始めました。下の子連れて。寝起きが悪いので、
無理矢理にでも起こして外に連れ出して
と、カミさんからお願いされて。
こっちもつらいけど、まぁ私も痩せなきゃイケナイ領域にいるので、自分のためにも続けます、5時起きを。

毎年夏が近くなると、不定期に朝練やるんです。
メニューはジョギングと筋トレ。60分弱、朝ですから。
今回はそれに、なわとびを追加しました。

起きて家を出るまでが辛いんですが、ひとしきり運動して帰ってくると、すごく気持ちいいです。朝食もうまい。

ここに書いてしまったからには、続けます。やり抜きます。
朝6時頃、学校の裏のマラソンコース(はりきりコース)を走っている
なわとびを持った、まぁるい親子
がいたら、それは私達です。声をかけずにそっと見守っていてください。
星飛雄馬のお姉さんのように。

四校合同委員会

2006年06月19日 13時12分40秒 | 学校・保護司活動
今日は四校合同委員会という集まりがあって、午前中にT副会長と一緒に出席し、先ほど帰ってきました。

四校というのは、中学校と学区を共有する小学校数校で組織するもので、地区によっては五校とか六校とかになるようですが、主に情報交換や親睦を目的とするものです。

当校は、当該の中学校区が二校に分かれてしまうため、所属するブロック会も二つです。その一方の集まりが今日開かれました。

秋に恒例のPTA対抗のスポーツ大会を開催しますが、その日程を決定しました。昨年に続き、今年もソフトバレーボールをやることになりました。

そしてもう一つ、防犯についてです。ここでも度々書いていますが、どこの学校でも重要なテーマであるのになかなか徹底できないというか、親の方にかなりの温度差があるようで、いろんな悩みを抱えているようです。
ちょっと面白かったというか、笑えたのは、
小学校では、不審者等が学校に入ってこないようにするための防犯活動
をやっていたのが、
中学校では、子ども達を学校から出て行かせないための防犯活動
に変わってしまっている、ということ。
小学校、中学校両方に子どもを持つお母さんが言ってました。

ちなみに今年の幹事校のPTA会長さんも私と同じで、地元の人、私の二級上の先輩でした。特に面識があったわけではないですが、私の方はよく存じ上げている人でした。会議の後に中学時代の話をさせて頂き懐かしく思いました。

柔道部物語・TB練習テーマ

2006年06月19日 04時27分24秒 | 読書・新聞
漫画もあり…ということのようなので、「私のベストセラー」に上げさせていただきます。

私が高校生の頃に"週刊ヤングマガジン"に連載されていたのですが、柔道部に所属している者にとっては、笑いの中にも涙を誘うところもあり、私は毎週楽しみにしていました。それなのに作者の"小林まこと氏"が原稿の締め切りに間に合わないのか、本を買って開いてみると、
今週はおやすみです。来週をお楽しみに
ということがよくあった。

5~6年前だったと思うが、フラっとBOOK OFFに立ち寄ったら、単行本が全巻セットになって売っていたので、思わず大人買い。ついでに隣にあった "1・2の三四郎" も全巻まとめて大人買い。一気に読み切ってしまいました。今もたまに読んでます。不思議と前に進む力をもらえるような気がして。

柔道部のこと・その10

2006年06月18日 05時11分49秒 | 柔道
ここ数日、早朝から活動しています。
とても静かで、落ち着いてパソコンにむかえます。

柔道は取っ組み合うスポーツ、格闘技です。ケガはつきものです。
突き指や捻挫、爪剥がしは日常的にやってました。どこかしら故障している。万全な状態でいられることの方が少なかったです。稽古している最中に、たまに畳がずれて、隙間が出来ることがあるんですが、そこに足の指がハマっちゃうんですね。

私は左利きです。幼稚園から小学校低学年にかけては、えんぴつも箸もボールを投げるのも全て左手でしたが、それではよろしくないと父親が右に矯正したんです。おかげで両手が使えるようになりました。右手の指を突き指してペンが持てなかったときは、左手にペンを持って授業を受けてました。
今は箸は両手で使えますが、ペンは使えなくなってしまいました、さすがに。

その11へ


ルータの調子が悪い

2006年06月17日 21時13分29秒 | 趣味・その他
今日の早朝にこの2コ前の投稿をしてパソコンの電源を落としました。
そして午前中に再度電源を入れたところ、ネット接続が不能になっていた。
まただ!どうもイカンなぁ。ルータが…。
回線を光(Bフレッツ)にして1ヶ月が経ちましたが、これで2回目です。
仕事場のパソコン2台と自家用2台が全滅です。仕事に支障出るやんけ。ちょっと焦りつつ業者に連絡…
うわっ今日土曜日だ。電話でない。
で、仕方なく担当者の携帯へ連絡を。ごめんなさいね、お休みのところ…。

復旧へ向けてやれることはすべてやったが、復旧の兆し無し…。外出の予定があったので、作業をあきらめて一旦外出。夕方戻って再接続したら
あれれ?復旧してる…
よくわからんなぁ。何があったんだろう?
とりあえず復旧したので、業者さんにはその旨伝えておきました。
曰く、原因不明の接続不良・復旧って極希にあるようですが、ホントに珍しいらしい。何にしても繋がってくれて良かったですが、また何時接続不能になるかと思うと…。
プロバイダーとの相性が悪いのでは…なんて聞いたことがありますが、どうだか。

ちょっと切ない

2006年06月17日 13時16分56秒 | 日々雑感
昨日も操法訓練があり、練習後に詰め所で仲間の団員とちょっとした話をしました。
この4月からうちで雇用しているアルバイト学生(浪人生)が、辞めたいと言ってきた。
理由は勉強との両立が出来ないとのこと。まぁ当初からその心配はしていたので、ある程度は想定内。
ところがその親(消防団の仲間)にその報告と確認をしたところ、
そんなことねえよ!
甘いんだよあいつの考え方は!

ときた。よくよく聞いてみると、勉強する時間がないんじゃなくて遊ぶ時間がないんだそうだ。
浪人生なんだから、1年間みっちり勉強して、遊ぶのは大学に入ってから。
これが普通の考え方なんだろうが、その彼の父親曰く、最近の若者はちょっと違うらしい。
ニートとかフリーターとか、今にわかに騒がれていますが、そういうことなのかなと思います。ちょっと何かあるとすぐ辞めちゃう。ほんとにガッカリします。

この父親、ちょっと考え方が厳しいというか強引というか、はっきり言って平和主義者ではない。
「今年の分の学費は面倒見てやる。来年大学に受からなかったら、後は自分でやれ。そして二十歳になったら家を出て行け。」と通告したらしい。

確かにぬるい考えの子どもを甘やかしているから "ニート" なんて人種が働きもせずぬくぬくと生活しているんだろうなと私も思いますが。

さあ、どうする息子よ。
ここで踏ん張らなかったらズルズルになるぞ。

スクールゾーン安全対策協議会

2006年06月16日 19時11分23秒 | 学校・保護司活動
本日、スクールゾーン安全対策協議会が開かれました。
去年は5月に開催したようですが、新学期初めから5月にかけては色々行事が多く、しかも運動会は6月…。
どう考えても準備時間が足りないということで、私と校外委員長で相談してこの会議の開催を6月にスライドさせました。

警察署、区役所、土木事務所、そして自治会長等々にご出席頂き、通学路の危険箇所につきどのように対処していくかを話し合います。
"所詮お役所仕事" なんて言わせません。
「ハイハイそのうちなおします」とか「検討しておきます」で済ませようものなら噛みついてやる!と思っていましたが、開けてビックリ!結構熱いバトルが見られました。昨今の社会情勢を反映して、子どもの安全対策には皆さん関心を持たれているようです。1時間の予定の会議でしたが2時間近くにもなり、私は次の予定があったのでちょっと焦りました。


当校は安全対策として学校側の意向もあり、今年から校門を正門一カ所に限定しています。(6カ所ある門のうち) その弊害で登校時刻に子どもが一カ所に集中してしまい、また車の往来もあるのでかえって危険になってしまいました。

○正門前の道路に路側帯を設けてくれないか?
●道路の幅員が十分でなく不可能
○では、道路に "スクールゾーン" の表示をしてくれないか?
●他地区との兼ね合いがあるのですぐには返事できない
○そもそも何で校門を一カ所にしたんだ?
  防犯のためとはいえ、かえって子どもを危険にさらしてしまっているじゃないか

という感じの攻防が一頻りあり、
○学校の敷地を1mくらい削って歩道を造れ
○道路に "スクールゾーン" "徐行" などと自分達で書いちゃおう
○校門を安全な場所に新しく作っちゃえ
みたいな強引な意見も出て、はっきりとした結論は、出たような出なかったような感じですが、私としては十分内容のある会議だったと思っています。

ここまでやったのだから、これからも継続して取り組んでいかないといけないと思います。