PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

高額パッケト料に・・・

2008年01月31日 11時16分10秒 | 読書・新聞
読売新聞朝刊17面より

携帯電話のパケット通信で思わぬ高額な請求を受けたというトラブルが多発している。
中には「定額」と思って携帯電話をパソコンにつないで使用していたら、ひと月の請求額が300万円を超えた…、なんていう例も。

先日友人が、
高校生の娘に持たせている携帯の請求額が
17万円
だってきたもんだから、ふざけるな!って取り上げたよ。
と怒っていました。
娘も素直に応じたって。
これは突飛な例としても、4~5万円なんて、そんなに珍しい話では無いそうですね。
月の請求額が8千円平均の私にとっては、どうすればそんな金額になるのか理解できません。

料金設定に紛らわしさや分かり難さがあるのが、トラブルの主要因のようです。
確かに、機種変更する時などに色々説明を受けますが、よく分かりませんし理解しようともしません、私は。

今後このようなトラブルの再発を防止するため、「消費者機構日本」では、事業者側に口頭での説明を十分に行うよう求めるという。
あのよく分からない説明を聞く時間が長くなるのでしょうか。

算数のお勉強

2008年01月30日 18時47分36秒 | 日々雑感
今日は夕方からバスケの練習があるので、左手の親指を怪我しているお姉ちゃんは、学校から帰るとママとそのまま整形外科へ。
残った妹のバッチは、バスケの時間まで一人静かにお勉強…。
ちょっと様子を見に部屋を覗くと、一応勉強していました。

算数、分数の計算…出来てない!
通分が分かっていないから、計算がトンチンカン。
ちょっと手を止めさせて、分数を基本からやり直そうと思ったら時間切れ。
バスケに行く時間になりました。

この前小数が終わったところで、今度は分数。
算数嫌いになるのはこの辺かららしいですね。

いざ教えようにも、どう教えて良いものやら…。
全然理解していないんで、最初からやり直しです。
ココを押さえておかないと、後々大変なことになるのは目に見えているので…。

横浜市の2008年度予算案

2008年01月30日 10時17分57秒 | 読書・新聞
読売新聞朝刊31面より

1兆3600億円規模 3年連続の伸び

個人市民税は減ったものの、企業業績の好調で法人市民税が増え、全体で前年比0.6%税収が増えた。

妊婦の健診、補助拡充
介護職員の確保へ助成
老朽化した公園遊具等の改修
太陽光発電パネルの設置
等々の推進に力を入れる模様。

学校関係で、時代だねぇと思ったのは、
モンスターペアレント対策に弁護士などによる第三者機関を設ける準備を始める。
AEDの全校設置。
学校給食で使った油をバイオディーゼル燃料に精製して利用する。

あと、消防団員への報酬支給…
なんていうのも書いてありましたね。

なんにしても、市民は予算削減にガマンを強いられています。
有効かつ効果的な予算の執行をお願いします。


また…また出てしまいました!

2008年01月29日 22時11分57秒 | 読書・新聞
元消防団員、放火で逮捕
読売新聞夕刊19面より

「誰かに見つからないか心配しながら火を付け、ドキドキするスリルが忘れられなかった」
万引き常習者みたいな供述ですが、人が死んでいるんですよね。
万引きとは比べものにならない、重大な犯罪です。

同じ消防団員として、理解に苦しみます。

今日も成功

2008年01月29日 07時50分50秒 | 日々雑感
昨日に引き続き
添い寝起こし作戦
を実施。
結果は昨日ほどではないにせよ、とりあえず成功しました。

昨晩布団に入る前に、入浴中の私のところに来て
パパ!明日も今日みたいに起こしてね
と言ってベッドに入りました。
自力で起きる気は無いんですね

添い寝しながら話かけ続けることで、だんだん脳が起きてくるみたいですね。

娘に添い寝

2008年01月28日 09時36分31秒 | 日々雑感
我が家には子どもは女の子が2人です。
下の子(小学校3年)が殊の外寝起きが悪くて、寒い冬はなおのこと。
上の子は対照的にスパッと起きるんですが。

折角去年の夏に、徒歩で鎌倉を成功させたのに、これじゃ水の泡になってしまう。
で、暫くは無理矢理布団から引きずり出して
寒い廊下に放置したり
担いで外に連れ出したり
家中引きずり回したり…

いろいろ敢行しましたが、本人には全く効いていないの…。

ママちゃんから一言
「布団に入って、暫く添い寝しながら優しく起こしてみて」と…。
そんな事したら、こっちまで眠っちまうって拒んでいたんですが、今日やってみました。

そしたら、時間までにスッと布団から抜け出して、なんとか時間通りの起床に成功しました。布団に入られたのが嫌だったのか、優しく起こされて気分良く目覚めたのか…は解りませんが、明日もう一度やってみます。

ちょっと気分転換

2008年01月27日 18時23分49秒 | 日々雑感
テンプレートを換えてみました。
気分が変わればブログの更新にも手が動くかな…と。

昨日はママちゃんが、ミニバスママ軍団の飲み会でした。
先週の
県大会出場お疲れ様会
という口実らしい。
で、夕方送っていきましたよ、5人ほどピックアップして駅前の居酒屋さんまで。

ママ軍団は、男ほどお酒を飲む機会が少ないからだろうけど
今日は飲むぞ!
って、みんなテンション高いんです。
これ本部以下PTAでも同じです。

で、案の定いつまで経っても帰ってこない・・・。
楽しくやっているんだなぁ・・・と呟きながら床につきました。
今日の朝は、気持ち悪いんだか暫くウダウダやってましたが、昼には復活したみたいですね。
子ども達は朝から元気に練習に出かけていきました。
私は仕事。

さっきみんなでスーパー銭湯に出かけていきました。
私はおいてけぼり・・・。

火災警報機の設置で

2008年01月26日 22時26分31秒 | 読書・新聞
~今日の紙面より~
読売新聞夕刊1面

東京消防庁の調査で、一昨年までの十年間に火災で死亡した人のうちの半数は、火災に気がつくのが遅れたことが原因と判った。
火災警報装置が設置されているかいないかで、119番通報までの時間に1分2秒の差があることも判明し、火災警報装置があれば火災による死者を3分の1程度に減らせる・・・云々。
消防無線聞いていると(消防団員なので)、火災報知器の誤報って結構あるんですよね。火災死亡者が減るのなら、それでもいいのですが。
関連するかどうか分かりませんが、救急車の出動についても問題になってます。タクシー代わりに使うとか、緊急性が低いとか・・・。
横浜市では、緊急性がある救急かどうか微妙な時などは、先に消防車に現場に向かわせて、必要ならば救急車を向かわせる形をとっています。これでかなり救命率が上がっているようですね。

持久走大会

2008年01月26日 21時56分33秒 | 学校・保護司活動
昨日は持久走大会。
本部役員は8:45に正門前集合。寒い。
コースの安全監視をお願いしている各委員会の皆さん、ワンデーボランティアの皆さんが集まって来ました。
各自持ち場の確認、打ち合わせをしていると、子供達が先生と一緒にスタート地点にやってきました。1・2校時が2・4・6年生、3・4校時が1・3・5年生と、3学年づつ分けて行われます。
子供のスタートが近づくと、どこからともなく保護者が応援に駆けつけ始めました。
私は午後からの仕事に備えて、スーツ、ネクタイ姿で行ったんですが、「どうしちゃったんですか?そんなカッコして…」と言われてしまうくらい、場違いな感じでコースに佇んでいました。

どの学年にもミニバスの子がいるので、やっぱりその子達の順位が気になりますね。
全体的に上位に食い込んでいるので、まずまずでしょう。女子ではほぼ上位独占!

PTA視察研修会…

2008年01月18日 15時06分33秒 | 学校・保護司活動
久々の更新です。
PTAの活動も2年目以降は前年と内容的にはそんなに変わらず、目新しいこともないので、疎かになっていました。
ちょうど一ヶ月ぶりの更新です。
こんなにサボったのは初めてですが。

さて、年始から賀詞交換会が3つと消防団では出初め式があったり、バタバタとしていますが、PTAでは恒例の視察研修会を企画しなければいけなくて…
「しなければいけない」っていうところで、もう既に
やっつけ仕事
的な感じなんですが、それはそれで楽しみにしている人もあり、予算も消化しなければいけない事もあり…です。
で、今日中に決めてしまおうってことで、みなさん幾つかプランを持ち寄って検討したんですが…
「『PTA視察研修会』で検索したら、面白いブログが見つかったんですけど…」って書記さんから言われ…、別に隠しているつもりはないんですが、かと言って公開しているわけでもなく。
唐突に、ブログ見ましたみたいに言われてしまうと、意外に恥ずかしいものですね。
「そういえば全然更新してないなぁ…」と反省した次第です。
なんとか行き先も決まり、バスも押さえたので、ヤレヤレです。
あとは参加者を募るだけ。

その後、今度は学援隊の集まりがあり、そのまま残りました。
普段は全隊員が顔をそろえる事はまず無いので、それに近い形ということで懇親会的な会合を設けてます。
茶話会
と言うことで呼びかけています。
文字通りお茶とお菓子でフリートーク中心の意見交換会です。
なかなか活発な意見交換ができたので、来年以降も安泰だなぁ…と思っています。
そして給食を食べて解散です。

PTAに携わっていると、年間で何回か給食を食べる機会があります。
一人二人の人数増は問題ないんですが、それなりの人数になってくると給食の供給能力にも限界があるようで、どこかの学年が校外学習に出ている時でないと無理なんですね。
今日は6年生が国会見学、5年生が科学館と自動車工場見学ということで、この日になったんです。
前にも書きましたが、ご飯と牛乳は同じ献立に組み込まない方が良いと思うんですが…。今日の献立はそうでした。
給食の定義が、献立の中に牛乳を含むもの、となっているようで仕方ないんでしょうが。
ごちそうさまでした。