PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

夏休み・ラジオ体操

2009年07月27日 12時27分14秒 | 消防団・町内会
夏休みに入ってもう一週間経ちました。
町内の早起きラジオ体操は、22日から26日まで5日簡で、
それに続いて今日から、消防署でのラジオ体操が始まりました。
市民に消防署の仕事について、理解を深めてもらうことを目的に、
4年前から始まりました。

うちの近所の消防出張所には、消防隊でなく救助隊が詰めています。
レスキュー隊ですね。(横浜ではレンジャー隊って言うんですが)
ついこの前、テレビドラマでやっていましたね。
オレンジの誇り
です。

今日から3日間だけですが、
ラジオ体操の後に、
いろんなデモンストレーションを見せてくれます。

レンジャー隊ですからね。
救助用のいろんな資機材があるわけです。
地震などで瓦礫の下敷きになった人や、
自動車の事故で、車の中で挟まれている人を助けるための資機材です。

上は、マット型のエアジャッキです。
この座布団みたいなゴムマットにボンベから空気を送り込みます。

大型の消防車も持ち上がってしまいました。
大きさはまちまちですが、
最高で60トンの物を持ち上げる能力を持っている物もあるとか。

最後は、釣り竿の先にカメラが着いているような資機材を。
これは瓦礫の中などに人がいないか、調べるための物ですね。

一通り紹介してもらって、子ども達が興味津々なのは当たり前ですが、
お父さん達が結構興味深く見ていましたね。
終わった後、あれこれ質問したりして…。

意外と、消防団に誘ったら入団してくれる人がいるかも・・・。

今日も練習、そして・・・

2009年07月22日 14時39分37秒 | 柔道
昨日に続き、今日も練習。
9時から練習開始なので、時間通りには行かれず、
15分ほど遅れて道場へ。

剣道部は練習を始めていましたが、柔道部は着替えてもなく・・・。
今日もまた、気分の悪い始まりになってしまいました。

サッサと着替えて始めろよ!
で、やっと準備運動を開始。

昨日は立ち技中心だったので、今日は寝技中心で。
引き込み返し
帯取り返し
を練習して、乱取りへ。
そこから顧問の先生も合流して。

打ち込みをやって立ち技の乱取りに入る頃、
事務の先生がやってきて、
日食が見れるよ
と。
まぁキリも良かったんで、しばし中断して観察を。
顧問の先生、理科の先生なんですが、
観察用のグラスを持ってきてくれました。
剣道部も交ざって、みんなで空を見上げてました。
あいにくの曇り空でしたが、なんとか・・・辛うじて見られたかな、
という感じです。

次に見られるのは、30年以上先。
関東地方で見られるとか。
その時何歳になっているの???
みんなは俺の年くらいだね。
俺は・・・70越えて、もしかしたらもう居ないかも・・・。
と思ったら、なんだか切なくなりました。


夏休み初稽古

2009年07月21日 17時41分12秒 | 柔道
中学校柔道部は、今日が夏休みの練習初日です。
連休中は横浜市大会の試合があったので・・・。
残念ながら、私は仕事の調整がつかずに応援に行けませんでした。

結果は、個人で3人県大会に進みます。
団体戦は、男女とも敗退・・・。

さて練習ですが・・・。
6人しかいない・・・。
あとから1人来たので7人。
あと、見学が2人。

う~ん・・・。
なんと気合いの入らない。

試合が近いからか、
立ち技の乱取りを多めにやりたいとのリクエストが・・・。
私的には、試合が近いのなら寝技中心の方が良いと思ったんですが・・・。
怪我してもつまらないし・・・。

寝技中心の方が良いんじゃないの?
怪我してもつまんないよ

と言ったんですけどね。
普段ちゃんとやってないから・・・
やっておかないと

って、おい!

「よく言ったな俺に向かって」
と言ったら、失言だったことに気付いたみたい。

で、打ち込みを多めにやって、
立ち技の乱取りを
3分5本
5分5本
でしっかりとやっちゃいました。

先生によって教え方も色々だと思いますが。
体格に関係なく、同じ技をやらせるんですね。
だから小柄な子も、大外刈りの打ち込みをやっている。

「その技、乱取りとか試合でやる?」
と聞くと
「やったことありません」
との答え。

そうでしょうよ。どう見ても無理があるもの。

で、小柄な子には、
背負い投げと小内刈りをみっちりやらせましたよ。
実戦で使える技じゃないとね。

乱取りが終わり、練習終了まであと一時間。

まずは筋トレを・・・
腕立て
腹筋・背筋

そして柔道の基本運動・・・
エビ
逆エビ
絞り
足の内旋外旋
蹴り上げ
てっぽう返し

と。
基本運動の方は、準備運動に続けてやった方が良いんですが、
今日はしょうがない。良しとします。
明日、明後日と連続で行きますから、
みっちりやろうかなと・・・。

選考委員会・始動?

2009年07月20日 09時10分55秒 | 学校・保護司活動
先々週、来年度のPTA本部役員を選出する
選考委員会
が発足されました。
その事は書きましたが、もう動いてるの?

例年は…、
夏休み前に選考委員に指名されたメンバーが顔合わせをし、
選考委員長を決めて、前年の委員長からの引き継ぎがあって、
夏休み中はそんなに動くことなく、
個別に、軽~くアプローチする程度・・・。
だったと思います。

今年は…、早い!
先週、夏休み前最後の実行委員会がありましたが、
委員会が終わると、「会長、ちょっといいですか?」と。
会議室の外で選考委員さん達が待ち構えていました。
このタイミングは今まで無かったので、準備もできてなくて。

私は、できれば今期で退任したいな…、と考えています。
来年は消防団の班長が回ってくるし、
仕事の方でも、いろいろと役が付いてきて…。
カレンダーも手帳も予定がギッシリ…なんです。

それにもし来年も続投してしまうと、
再来年はイヤでも抜けなければいけないので、
引継が心配。
来年一年間を引継をする年に充てられれば、
なんて考えているのですが。

まぁ、自分たちが
大黒柱
なんて思っている人が突然居なくなっても、
組織ってなんとかなっちゃうんですけどね。

私が本部に関わって4年間も、その繰り返しでした。
ベテラン副会長が抜ければ、それを埋める人材が入ってくる。
会計も書記もそうでした。

職場でもそうですね。
エース級がいなくなっても、
残った人間の中から必ず次のエースが生まれるんです。


昨日、隣町の盆踊り大会があって、子供を連れて行ってきました。
そこで選考委員の2人とバッタリ。
1人は小中学校の同級生。
暫くその辺の話もしましたが。

「何でこんなに早く動くのよ?」
「7月中には決めちゃいたいのよ」
「だからなんで?」
「中学校に取られちゃうから。あと、早く楽になりたいし…」

気持ちは分かりますが、今来年度の事を言われても…。
誰だって面食らうし、即答は出来ないと思うよ。
年内いっぱいかけて、ジックリやって下さい…。
というのが私の願いです。

区P連PTA会長会

2009年07月11日 15時59分45秒 | 学校・保護司活動
今日は区P連会長会でした。
毎年この時期の土曜日に開催されます。

私は今年が会長4年目なので、
何となく古株・・・的な思いでいたんですが。
部屋に入って最初に手渡された出席者名簿に経験年数の欄が・・・。
これは初めてでした。
で、3年という人がかなり多くて・・・、聞けば
3年以上
は一括りになっているとのこと。
私の欄も "3" でした。

「俺4年目なんだよね・・・」
と呟くと、私の隣の人も
「俺も・・・」
で、別のテーブルには
「6年目なんですけど・・・」
「小中通算で4年目です」
とか、ゾロゾロとでてきたんです。

皆さん、かなり再任を重ねられているようです。
私なんぞ全然で。

会議は毎年のように、4グループに分かれてます。
例年はテーマが決められていて、それについて話すのですが、
今年は特にテーマを決めず、話し合いたい事を自由に話して下さいと・・・。

漠然としてししまい、さて何を話そうかと。

それで、会長経験をなんだかんだ重ねている皆さんなので、
PTA役員決めをどのようにやっているか・・・の情報交換となったんです。

うちの学校は、長い伝統を重ねる中で、親もそのまた親も卒業生・・・、
という家庭が多いんです。
なので、比較的協力的な家庭が多いのかな・・・というのが私の印象なんですが。


生徒数が100名ちょっと・・・という学校から、1000人弱まであって、
学校それぞれ事情は違うので、役員の決め方もマチマチ。
家庭数が少ないと、自ずと何かしら役員をやるのが当たり前なんだけど、
本部役員を決めるのは毎年大変なんです・・・と言えば、
大規模の学校では、
誰かがやるだろうから・・・
と、全く当事者意識が無くて、やっぱり苦労すると。

あと、
会長は男がやる方がいいか・・・
なんていう話題も出ました。

会長は後方でデーンと構えている方が、全体としてまとまる。
故に男の方がいいかも・・・と。
女の人が会長をやると、
いろんな案件に細かいところまで介入してしまいがちになるので、
なかなか決まらない・・・と。
これ、女性会長さんの意見です。

まぁ確かに、副会長さんのところで全ての段取りを済ませて
はい、会長お願いします
と言われる事が殆どですね、私の場合も。
それが当たり前だと思っていたので、今まで気にしていませんでしたが。

うちの副会長お二人も、
「会長が男の方が動きやすい・・・」
と言っていたような気がします。

私の次をやってくれる会長(できれば男)を探さないと。
既に選考委員会は発足しましたので、ね。

操法大会・結果

2009年07月09日 08時37分25秒 | 消防団・町内会
アップが遅れましたが、
7月6日に行われた操法大会の結果です。

当日は雨・・・、時折やむこともありましたが。
会場に到着すると、雨の中消防職員の皆さんが準備を。
我が分団も、いつもの場所を陣取り準備を・・・、
と思いきや、女性団員から
ソーメン召し上がって
と、もてなされました。
一応各班毎に昼食を用意しているのですが、
『こっちの方がいいや!』
と、みんながソーメンに群がる。しかもデザート付き!
夜間練習中も、毎回いろいろと用意していただいていました。
いつもいつも、女性消防団員の皆さんの心遣いには感動します。

さて、我が分団からは2隊が出場。
全10隊で、2番目と6番目にエントリーされました。

2番目に行うBチームは初心者中心のチーム。
仕上がりはそこそこ。
なんとか上位に食い込めるかな、というところ。

6番目に行うAチームは、これはもうベテランで。
3人は去年も出場していて、
残る1人もなんだかんだで、
全てのポジションを経験しているオールラウンダー。
優勝を狙うのに死角無し・・・と言いたいところですが・・・。
その先はあえて言いません。

私はBチームを指導していたので、思い入れはあります。
なんとかBチームを勝たせたいと。

競技が始まりました。
Bチームはなんと、練習中に出したことのない好タイムを出しました。
もしかして・・・ひょっとすると・・・なんて、
かなりテンションが上がりましたね。
Aチームも好タイム。コンマ何秒かで上かな。
あとは節度でどこまで減点を抑えられるかの勝負。

こりゃあ・・・
ワンツーフィニッシュ
だな・・・なんて、みんなで盛り上がっていたんです。

しかーし
ところが、7番目に出てきたチームがとんでもないタイムを・・・。

我が分団の両チームが出した45秒台を遙かに上回る43秒台・・・。
でも節度はメチャクチャ。
2秒分の減点があるかどうか???

結果的は1点及ばず、優勝を持って行かれてしまいました。
Aチーム2位・Bチーム3位。
同点でしたが、平均年齢の高い方が上位というルールで。

でも、みんな満足しました。
やったことは全て出しきった。悔いなくできた。
結果は結果と。

で、夜の打ち上げも大変盛り上がりましたね。
Bチームの連中は、来年も・・・と言っていました。
リベンジなるか。

毎年のことですが、操法をやっているこの2ヶ月が、
一番消防団らしい時だと、私は感じています。

肉離れ?

2009年07月07日 19時06分02秒 | 柔道
今日は柔道部の指導で中学校へ。
今週末から試合が続きます。

その準備もあって、
柔道着のチェック(規定に合っているかの確認)。
背中に縫いつけるゼッケンのチェック。
細かいルールの確認・・・。

審判規定も、我々が現役の頃とはかなり変わっていて・・・。
ここはこう・・・とか、うっかり教えられないんです。
確認しておかないと・・・。

さて、稽古もいつもよりは身が入っている感じが。

『払い腰が上手くできないんですけど、どこが悪いんですか?』

『大内刈りが・・・』

と、打ち込みの最中に聞きに来る生徒が数名。

一つ一つ教えていきます。

基本的なところができてないんです。

だから、崩しの基本から・・・。

乱取りが始まると、私も入ります。

得意の左一本背負いを仕掛けたとき、左足ふくらはぎが

ピキッ!

っと・・・。

そのままひっくり返ってしまいました。

肉離れだと、自分で分かりました。

練習終了後、そのまま後輩の接骨院へ。

ひどくはないが、しばらくは安静にしていて下さいと・・・。


操法の練習中から、ちょっと痛かったんですよね。
攣るような感じがして、全力で走れない。
前々から痛めていたところに、今日トドメを刺されたんです。

まあしばらくは、稽古は口だけで指導しようと思います。

中学校茶話会

2009年07月04日 19時10分34秒 | 学校・保護司活動
今日はお姉ちゃんの中学校で、
保護者主催の茶話会がありました。
私学なので、全く地域のつながりが無いんですね。
それで、保護者同士が知り合える場を設けた方が良いのでは、
ってことで、茶話会を開くことにしたんですね。
私は、クラス委員を受けた関係上、幹事側になるんですが、
細かい段取りの方はママちゃんがやってくれていたので、
私の仕事は今日の司会進行だけ。
気楽なものです。

お茶とお菓子を用意して教室に運び、
机を向かい合わせに並べ替えて・・・。
ドタキャンも2人ほどいましたが、
42人中34人の出席がありました。

静かにスタートした茶話会でしたが、
途中、教頭先生や学年主任の先生も顔を出してくれて、
かなり賑やかになりましたね。
男は私1人だけだったので、話しはママちゃんに任せて、
みんながどんなことを話しているのか聞いていました。

勉強のこととか部活のこととか・・・。
やっぱり皆さん気になることはあるようで、
あれこれ話して聞いて、
うちだけじゃないんだぁ
と、安心するような感じでしたね。

みなさん携帯を取りだして、赤外線を出しまくってましたから、
これからいろんな事で、盛んに情報交換が始まるのでしょうね。

運動会慰労会

2009年07月04日 10時05分15秒 | 学校・保護司活動
昨日は運動会の慰労会という口実で飲み会を開きました。
運動会なんて、もう1ヶ月も前に終わっているんですけどね。
先生にも声を掛け、6人ほどご参加頂きました。
公式の会ではなく、あくまで内輪の、極々親しい人だけ。

たまにはこういう機会を設けないと。
なんだかんだいろんな話しが出てくるんですよね。
6時から飲み始めて、終わったのは2時・・・。
まだお酒が抜けきっていないんです。

今日は中学校のほうで、先生を交えての懇親会があるのに。
こっちはお酒は無いんですけど。


横浜開国博 ヒルサイドエリア

2009年07月03日 09時40分09秒 | 趣味・その他
横浜港開港150周年 Y150
ヒルサイドエリアの会場は、ズーラシアの敷地にあります。
明日からのオープンに先駆けて、昨日内覧会がありました。
PRESS向けと、公募抽選で選ばれた一般市民のみ入場が出来ます。
私は役得で、PRESS用のチケットを2枚頂けました。
で、下の娘を連れて行ってきました。
ズーラシアはすぐ近所、歩いても行かれるところなので、
娘が学校から帰ってくるのを待って、3時過ぎに出かけました。
雨があがって良かった・・・。



入口ゲートには「つながりの森」と。
自然や環境問題がテーマのブースがたくさん。
参加体験型のものばかりです。



かみなり大王ゴロゴロ
雷雨を体験できるブースです。
カッパを着て、長靴を履いて、傘を差して・・・
事前に整理券が必要で、間にあわなっかので見学だけ。
お母さんと一緒に入った小さな男の子は、
途中で泣き出してしまい、リタイヤ。





娘は、自転車こいで発電に挑戦。
ペダルがかなり重たいらしく、60W電球はなかなか灯らず・・・。



隣のブースでは、子どもに交じって一生懸命積み木を積み上げている女の人が。
このあと、男の人に代わってもらって更に高く積み上げ・・・。
みんなの予想通り
ガラガラ
と、一瞬のうちに崩れました。



巨大バッタ・・・
これ新聞かポスターで見たヤツです。
かなり大きいんですが、よく遊園地なんかで見かけるヤツみたいに、
中には入れなさそうですね。

明日から9月27日まで。
入場料は大人600円・高校生300円・小中学生200円です。
あと、駐車場代金が1000円かかります。