PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

カブトムシ飼育・8

2009年01月31日 10時07分54秒 | カブトムシ
久しぶりに飼育ケースを確認しました。
年末から放ったらかしにしていたので、
どんなアンバイになっているか気にはなっていたんですが。
一応寒さ対策に、飼育ケースを段ボール箱で覆って置きました。

一ヶ月ぶりぐらいですね、成長具合を確認するのも。
で、新聞紙の上に飼育ケースをひっくり返してみました。
小豆の様な物が、土に混じってコロコロと…。
これ全部フンです。
それも半端じゃないくらいおびただしい量…。
土の半分くらいフンなんじゃないかと思うくらい。
ひっくり返した土の中から、一匹一匹取り出すと、
フンがニョロニョロと…。
外敵に襲われそうになると、反射的に出すのでしょうか。
7匹全部がそうでした。
ストレスを与えちゃいけないと思いつつ…。
成人男性の中指くらい、8~9㎝くらいになっていました。
なにせ今回が初めてなので、順調に成長しているのかどうかも分からず…。

新しい腐葉土を飼育ケースいっぱいに入れて放してやると、
あっという間に潜っていきました。

持久走大会

2009年01月28日 13時20分16秒 | 学校・保護司活動
延期により、明日予定されていた持久走大会は
中 止
になりました。
風邪、インフルエンザでお休みする子が多く、
やむを得ない措置だと思います。

よって、今年は全校での開催は取り止め、
学年での対応になるようです。

インフルエンザって、私たちが子供の頃にもあったけれど、
こんなに大騒ぎはしていなかったですよね。
新 型
なんていうのが出てきて、下手すると命を落とすなんて…。

幸い、我が家は全員元気にしています、今のところ。
とにかく今週を乗り切れれば一山越えるので、なんとか。

学家地連・実践交流会

2009年01月27日 19時03分17秒 | 学校・保護司活動
今日は
旭区学校家庭地域連携事業
の実践交流会に出席してきました。

元々、私に案内状が届いていたのを、
副会長さんに出席していただくよう(気を遣っていただいて…)
段取りしていたんですが、
お子さんがインフルエンザでダウン。
急遽の出席となりました。

学校の方でも、
インフルエンザに限らず風邪で休む子が多くなってきたので、
今日予定されていた持久走大会を中止にしました。
我が家は幸いにも、特に具合が悪くなる者も出ず、
平穏に過ごしております。
私が相変わらず、
風邪などに対する抵抗力が弱くなっているらしい?ので、
みんなで気を付けている賜ですね。

さて、今日の学家地連のテーマは
子供を取り巻くネット環境の実態とその対応策
ということで、テレビなどでもコメンテーターとしている専門家の方を招いての講演会でした。

プロフっていうのは知っていましたが、いや、
知っているつもりでしたが…。
実態を聴いてビックリしました。
あと、
チェーンメール
とか
なりすましメール
とか…。
もはや、子供から携帯電話を取り上げることでは解決できないんですね。
親がきっちりと、危険性を教えないと。
まずはフィルタリングから…。

横浜市PTA 創立60周年記念式典

2009年01月24日 12時59分03秒 | 学校・保護司活動
昨日は、横浜市PTA連絡協議会の
創立60周年記念式典に出席しました。
式典ですから、お偉い方々の挨拶が1時間ぐらいあって。
中田市長もご臨席されていましたね。
もちろん登壇して挨拶もされてましたが、
さすが、話が上手いですね。
今朝8時からテレビの生放送(関西の局)に、
コメンテーターとして出演していたから、
あのあと新幹線で移動したんでしょうか???

多忙な人って…、たまにですけど、
端で見ていて羨ましくなることがあります。
休む間もなく、自分で考えることもなく、
次から次へと秘書の指示に従って…みたいな。

私も忙しいんですけどね。
秘書を持てるだけの甲斐性もなくて…。
だから時間の使い方が、とても非効率的なんですね。

さて、式典の後は祝賀会です。
昨年末の区P連忘年会で親しくなった方々との再会…。
寄陽軒のシウマイ談義で盛り上がったのも、
つい昨日のような…は大げさですが。
『今日のシウマイ…寄陽軒のやつじゃない…』
とか言って、また盛り上がり。

横浜市は18の行政区に分かれています。
横浜市立の学校は、500以上有ります。
一つの教育委員会
一つの市P連としては日本最大だそうです。

学力も体力も全国平均より下
と、どこかの府知事が言っていましたが、
横浜もそうなんですよね。
組織が大きすぎて、きめ細かな教育行政がやりきれないのも原因…と、
教育長も言っていましたね。

人口減少、少子化の世の中ですが、横浜市はまだまだ人口の増加が続きます。
しかしそれは局地的であって、私の住む旭区は人口が減少していますから。
だから…
人口増加地区の学校では子供を収容しきれずプレハブ校舎…
人口減少地区の学校は統廃合…
なんていうことが起こっています。

学校に限らず交通や防災、福祉など、
あらゆるインフラの整備が追いついていけてないのが現状ですね。
予算を削られた!
とか、ついつい文句を言ってしまいますが…。
学校に行けば教育予算、
消防団に行けば防災予算…、ね。
結局、市の財政が潤わないとダメなのね。
って事は、景気が良くなって企業が儲かって、
税金たくさん納めてくれないと…。
そんな簡単な問題じゃないとは思いますが、
例の定額給付金…。
こういう状況を考えれば、地方によって抱えている問題も様々なんだから、
もっと有効な使い途がいくらでもありますよね。

追伸
帰宅を急ごうと、電車に飛び乗ると…なんとそこは
女性専用車両
でした。
網棚に鞄を載せて、
本を取り出そうとしている時の周りの視線で気が付き、
速攻で降りましたけど…、
気温が高めなのも手伝って、その後変な汗をかきました。

平成21年度 消防出初め式

2009年01月12日 09時37分07秒 | 消防団・町内会
1月10日(土)
新春恒例の
消防出初め式
が挙行されました。

昨年は区の公会堂にて、式典のみの出初め式だったので
着席での参加。寒くもなくとても楽だったもですが…。
今年はまた、屋外での実施に戻りました。
区制40周年、横浜港開講150周年に当たる年…だからなのか、
それとも、昨年がたまたま会場が手配できなかっただけだったのか。
こちらの方が出初め式らしいのはたしかなんですが、
なにせ寒いんです。

あと、今回は小学校の校庭をお借りしたのですが、
消防車両が何台も校庭内に入り、
またデモンストレーションや一斉放水で、大量に水を使用するので、
出初め式が終わると校庭がグチャグチャになってしまうんです。
それで以前会場にしていた学校が、
出初め式の挙行に難色を示していた、という経緯があるんです。
聞いたところによると、次年度以降も屋外での出初め式になるが、
会場は区内の小中学校を転々と…、となるようです。
30校以上ありますから、
順番にいっても一巡するのに30年以上かかるわけです。

デモンストレーションは、
地震による高層建物での火災を想定した消火、救助活動を、
消防隊、レスキュー隊はじめ、消防団、自衛消防隊、家庭防災員と、
全組織が参加してのものでした。
私は式典に参加していたので、写真を撮れませんでしたが、
校舎を使用するので、臨場感というか、リアルな感じがして、
迫力がありましたね。
その点では出初め式に学校を使用するのは都合が良いかも知れません。

母校の寒稽古

2009年01月07日 10時06分14秒 | 柔道
母校Nへ
毎年恒例の寒稽古に参加。
6年連続の参加です。
朝7時からの稽古開始に合わせて、自宅を6時前に出発しました。
下の娘も連れて。
ちょっとだけ柔道に興味を示しているので、
もしかしたら
柔道やる!
って言ってくれるかも…
と、期待しています。

潰瘍性大腸炎と言われて、
医者からは激しい運動を止められています。
今回の寒稽古も、先生に年始の挨拶をして軽く体を動かす程度に…
と思っていたのですが、
元気な中学生(女子)が
お願いします!
と当たりに来たところから、
思わずスイッチが入っちゃいました。
まぁ、中学生相手ぐらいならいいだろう…なんて。
でも全然身体が動かないんです。
息はすぐに上がっちゃうし…。
技を掛けられて、凌ぐのがやっと…。

やっぱり徐々にでも運動していかないと。
自分が切なくなりますね。

平成21年度 賀詞交換会

2009年01月06日 13時27分29秒 | 学校・保護司活動
一昨日4日は、地元連合町内会
今日は、区の賀詞交換会です。
明後日も中学校区の賀詞交換会が予定されています。
どの会も、規模は違いますが、
大体同じ面々が集まってしまいますので、
お開きになって帰るときも、
『じゃあまた明後日ね』なんて言いながら別れます。

そしてやはり、話題の中心はこの百年に一度の大不況。
市会、県会、国会と議員も出席してますから、
そこかしこで、その辺りの話をしてましたよ。

不景気だからかどうだか、理由は分かりませんが、
賀詞交換会もコンパクトになりました。
飲み食いよりも挨拶が目的なので、
短時間でお開きにしてもらった方が、こちらも助かります。

箱根駅伝

2009年01月04日 06時13分38秒 | 日々雑感
お正月は箱根駅伝
我が家ではここ数年、1月3日は沿道まで応援に出かけます。
応援するポイントも毎年変えるんですね。
今年はどこにする?・・・とママちゃんから聞かれたときに、
思いつきで
芦ノ湖だな
と言ったんです。
最初は嫌がったんですが・・・じゃ、そうしましょ、と。
朝、出発は早かったですよ。AM4時30分。
順調に行けば1時間少々で到着できる所です。
箱根湯本を通過して山にはいると、
沿道に各大学のノボリや横断幕が並び、
まもなくやってくる主役達を待っているようです。
ビックリだったのは、警備の人が沿道のチェックをしているんですね。
走っている人もいましたよ。
大学名の入ったウィンドブレーカーだったから、もしかして選手?
まだ5時をちょっとまわったところで真っ暗なんですが。
車の外気温度計はマイナス1度となっていました。

AM5時40分、芦ノ湖に到着。
ちょっと早かったかな・・・と思いきや、人人人でゴッタがえしていましたね。
コース脇で、もう場所取りが始まっていました。
このとき芦ノ湖の気温はマイナス4度です。
上の写真は明るくなってから撮影したんですが、
もうこんな状況になっていました。


白バイ隊はミーティングを・・・。
こんなにたくさんの白バイを見たのは初めてです。

各大学の応援団も練習を始めました。
みんな観光バスで乗り付けるんですね。

応援団部・チアリーダー・ブラスバンド
超寒い中ですが、母校のため、気合いの応援です。
チアリーダーの女の子達は、本当に寒そうでしたね。

AM8時スタート。号砲とともに花火が上がりました。
がんばれぇ!
いっけぇ!

と、どこの大学にも同じように沿道から声をかけて応援しますが、
自分の応援する大学が通過するときは、選手の名前を叫んで応援します。
ここだけは特別扱いですね。
23校すべての大学が通過すると、応援団は撤収を始めました。
移動しまぁす!
の声がかかり、みな観光バスの方へ歩き始めました。
次の応援ポイントに移動するようです。
選手の先回りをしながら、応援するんですね。
応援団も戦っているんです。

私たちは応援団のバスを見送り、朝食を食べるため車を走らせました。
またまた思いつきで、
大涌谷に行って黒卵食べる?
と言うと、「いいねえ、行こう行こう!」
と満場一致。なんてノリのいい家族なんでしょう。

空気が澄んでいるので、富士山もくっきり姿を現しました。

途中で朝食を食べて、寄り道しないで帰宅。
ゴールはテレビで観戦。
箱根駅伝が終わると、お正月気分も終わります。
自然とそういうスイッチが入るようになりました。
今日から仕事。通常運転に切り替わります。

謹賀新年

2009年01月01日 03時02分26秒 | 日々雑感
毎年大晦日は夜警をしながら年を越します。
昨日は少し早い夕食(年越しそば)を食べて、
夜警のため詰め所へ。
パパ!来年までさようなら!
良いお年を!

と家族に見送られるのも例年通りです。

大晦日は我が班恒例
すき焼き鍋の忘年会
です。
詰め所に入ると、すでに鍋がセッティングされていました。
テレビでkー1ダイナマイトを観ながら皆が揃うのを待ちます。
しっかり巡回もしますよ。
例年と違って、交通量も少なかったですね。
やっぱり不景気なんだな…と。

で10時過ぎた頃、鍋に火が入りました。
ワイワイやりながら鍋をつっつくのもいつも通りですが、
今年はあまり箸を付けませんでした。
肉も野菜もすごい量で、
見てるだけで満腹になっちゃったのと、
あとはやっぱり自然と食事の量を制限する癖がついたんですね。
缶ビールは2本ほど飲みましたが…。

で、先ほど帰ってきて今
仕事中です
元旦のこんな時間に仕事って???
そういう仕事なんです。

いよいよ、あと丁度1ヶ月でお姉ちゃんの受験です。
今日の午後、八幡神社に行ってきます。
家内安全
私の後厄払い
そして学業成就と、
非常に欲張りなお願いをしに行くのです。
私とママちゃんの健康祈願っていうのもありましたね。

とにかくいろんな事があった2008年だったので、
仕事も含めて今年は良い年にしていかないと!