PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

ああ…

2006年06月15日 23時03分40秒 | 日々雑感
今日は朝から仕事です。当たり前なんですけどね、なんかテンションがです…。
ミーティングの後、呑みもあったんですけど、やっぱりでした。
酒好きの人と一緒だったのですが
「ひれ酒だな、今日は…」
って最初から最後までひれ酒につきあわされました。美味いですけどね、最初の1~2杯は。
なんか明日に残りそうで不安です。

エニアグラム

2006年06月15日 00時32分02秒 | 学校・保護司活動
今年の家庭教育学級「エニアグラム」をやることになりました。
本日(あっ昨日だった)学級委員長さんから報告を受けました。

人間のタイプを9通りに分類して、いろんな切り口で観察していく…、云々。みたいな感じですかね?

S学級委員長からの説明ではそんな感じでした。
10月に実施する予定です。

今日はミニバスの夜練習だったので、仕事帰りの足でそのまま迎えに学校へ。
そこで、たまたま会ったママさんからの報告です。
飼育小屋の扉が具合が悪いのかどうか解らないが、たまに世話をしに入った子どもが閉じこめられている事があるらしい。

学援隊の見回りでたまたま見かけて開けてあげた事があるとのこと。学校に修理のお願いをしているがなかなか動いてくれない。
もしかしたら、いじめられて閉じこめられているのかも…。
いずれにしても早めに修理した方が良いですね。


操法夜間練習・第10回目

2006年06月13日 22時23分48秒 | 消防団・町内会
久々に操法練習に参加した。サボってたわけではないのです。こんなに練習に参加しない年も珍しいと言うべきでは、と思ってます。

今日から水槽に水を貯めて、実際に放水しての練習になります。
そんな日に限って選手が足りなくて穴埋めに駆り出された。指揮者で。
何とタイミングのいいことか…。水出しの初日に。
案の定びしょ濡れです。

哀しいかな、かなりのブランクがあるのに動きを身体が覚えている。
細かいところ、節度はダメですが。

ちょっと連携を練習すればまだまだ使い物になりそうな…。

もう現役は引退です。


スクールゾーン

2006年06月13日 18時39分07秒 | 学校・保護司活動
スクールゾーン安全対策協議会が今週金曜日に開かれます。
私は今回初めて出席するので、どんな会議かは詳しく解りません。
校外委員さんが通学路をチェックし、危険箇所の改修やスクールゾーンの看板の新設、移動、修理などが必要なところを、写真を投影しながら紹介し、警察署や土木事務所、自治会長さんなどに予算のお伺いを立てるのかな?という感じの会議を想像しています。

なにせ横浜市は緊縮財政です。
いざ何かやろうにもお金がありません。そこで、自治会や地域の事業所などにお願いして予算の捻出をしなければなりません。

どんな会議になるか解りませんが、とにかく各方面に理解を得られるよう頑張ります。

今日は会議に臨むに当たり、写真投影のためのプロジェクターの操作を確認したり、当日の段取り、席次(偉い方も出席するので気を遣います)などの確認をしました。万難を排して当日を迎えます。

柔道部のこと・その9

2006年06月12日 13時32分58秒 | 柔道
文 武 両 道 が先生の口癖です。
中間テストや期末テストなど、定期テストが近づくと部活動は朝も放課後も休止になります。しかし柔道部は
朝練習は朝勉強に、放課後練習は放課後勉強会に なり、学校で勉強します。
どうせお前ら、練習休みにして早く帰らせても、勉強なんてしないだろう
ごもっともです。たしか全員図書室に集められて、先生の監視の下でしっかり勉強しました。今みたいに塾に行くのが当たり前、という時代ではなかったので結構辛かったです。
当然テストの結果次第で、その後の練習メニューが変化するのは言うまでもありません。でもそのおかげで、少しづつ成績が上向いてきたんです。

こんな調子の先生ですから、学校行事には全力で取り組みます。柔道部員も道連れにして…。
体育祭、マラソン大会、文化祭、合唱コンクール etc…。
一番の思いでは、3年生の時にこの先生が担任になってしまった???のですが、文化祭のクラスの出し物で劇をやることになり、主役(多分)にされてしまったことです。アーもスーもなく…。
これは、プレッシャーがかかりました。なんせ相手役の女の子を抱きかかえて、ステージの端から端まで歩かなければいけないのです。しかもかっこよく…。

配役が決まったとき、と言うか「この役お前な」ってな感じですでに決まっていたのですが、自分の境遇を悔やみましたよ。本当に。
でも、その後の人生に大きな影響を与えてくれたのも確かです。
とりあえず逃げない! ようになりました。周りには迷惑かけてますが、特にカミさんに…。

その10へ

運動会無事終了・そして

2006年06月11日 13時44分37秒 | 学校・保護司活動
前日は午前中が雨で、午後から曇り。なんとか準備はできた。
当日は晴れ時々曇り、でまずまず。校庭も程よく湿っていたので砂埃も心配なし。
そして今日は雨。
なんという強運。1日いや半日ずれていたらやばかった。
何はともあれ運動会は無事に終わりました。今若干の筋肉痛が残ってます。

運動会当日は、早朝から始まっています。そう、応援席の場所取りです。先生方もかなり早くから学校に来ていたそうですが、すでに応援席に敷物がチラホラ。門や柵を乗り越えて入ってくるようです。好意的にとれば、
運動会にかける熱い思い・情熱
と言えない事も無いですが、事故やトラブルの防止のためにも何らかの対策が必要です。
私も前日に組んだ "お神輿" を体育館から校庭に出すため、早めに学校へ行きましたが、到底私一人でできるわけも無く、近くにいたお父さん数名に声をかけ手伝っていただきました。皆さん快く手を貸していただき大変助かりました。
今年は思いのほか来賓が多かったです。今年から町内有志でやっていただいている "見守り隊" の皆さんをご招待したところ、本当にたくさんの方においでいただきました。用意した来賓席では間に合わず、急遽椅子とテーブルを増設して対応しました。来年はテントをもうひと張り増やします。

競技のほうは、徒競走でビリかブービーが指定席だったうちの娘2人が
2位と1位 でびっくりしたり、PTA来賓参加の綱引きで、前日に作った手のひらの豆を更に酷くしたり、そして当校の自慢である "神輿の巡行" などなどいろいろありましたが、やはり運動会の花形競技である
紅白対抗リレー は盛り上がりますね。うちの子は出てないですが…。
そんなわけでリレーの写真がないので、うちの子の団体演技&競技の写真をアップします。



3年前くらいからだと聞いていますが、
学校内は全面禁酒&禁煙です
守っていただけない保護者の方が数名見受けられ、残念です。私はタバコは吸わないので分かりませんが、ダメだと言われると一層吸いたくなるようですね、吸われる方は。校門の外のところでタバコを吸っている人を見ると気の毒にもなりますが、正直言ってみっともいいものではないですね。これを機会にタバコを断ってみては?
あとは自転車やバイクです。当校は幹線道路の交差点に位置していることもあり、十分な駐輪スペースが確保されていません。できるだけ徒歩での来場をお願いしていますが、それでもやはり門の前に自転車があふれてしまいました。
これらも来年に向けての要改善点です。

そんなことで、じっくり競技を見る気力も無くヘロヘロになってしまい、最後の挨拶はお礼を言ってお茶を濁しました。

そして夜の部です。父親クラブのお疲れ様会を開き、お疲れのところ数名が集まってくれました。
例年に無く、"運動会をこうしたらもっと盛り上がる" みたいな意見交換ができてよかったです。
保護者や来賓が参加できるものにも得点種目を設けたら、結構燃えますよね。
子供たちが主役ですからね、あまり出しゃばってはいけませんが、来年に向けてなにかやってみたいという気持ちになりました。

運動会準備完了!明日は晴天なり!

2006年06月09日 21時24分39秒 | 学校・保護司活動
今日は午後から学援隊の活動と、その流れで運動会の準備に参加しました。
午後の授業をうち切って、5・6年生は残って準備。先生方も忙しく走り回っていました。
今日はほとんど力仕事なので、男手は貴重なのです。
当校の男性職員は少数で、毎年前日の準備は大変です。

地域の方が手作りし、学校に寄贈してくれた神輿があります。大きさ重さともボリュームがあって本格的なものです。
それを毎年の運動会でかつぎますが、普段郷土資料室に保管してあるのを体育館に移動して、かつぎ棒を組み立てます。
これが結構な力仕事です。重さもさることながら、かつぎ棒の組み立て方、荒縄の締め方にもやり方があって、知っている人から代々引き継がれています。
本日その組み立てに悪戦苦闘してきました。
結構な力で荒縄を締め上げたものですから、手のひらや指に豆ができ、水ぶくれになってしまいました。明日は綱引きに参加する予定なのですが…ちょっと心配です。

先ほどの天気予報で、予想最高気温が29℃と言ってました。
今日の天気からすると極端すぎる。まあ雨よりはいいですけどね。
明日の夜は、たぶん死にながらこのブログを書くことになると思います。

運動会間近

2006年06月08日 21時13分41秒 | 学校・保護司活動
いよいよ運動会が明後日に迫ってきました。
天気予報は…昨日まで付いていた傘マークが取れた。大丈夫か…。昨日のPTA実行委員会で雨天中止の時の伝達手順が確認されました。
各クラスの連絡網は使用せず、校外委員会の連絡網を使用するとのことでした。

学校から連絡を受けるPTA会長(私です)が起点になるようです。責任重大です。

運動会の開催の有無は、地域によって、また学校によって色々違いがあるようです。
○花火の空砲を鳴らすところ。
○学校の校旗を掲揚して知らせるところ
○連絡網で電話連絡するところ

お弁当の準備があるので、判断に迷う微妙な空模様の時は困りますね。

何とか天気がもちそうなので、逆に微妙な天気になりそうで今から緊張してます。

明日は準備(テント張り・御神輿の組み立てなど)の力仕事があるので、午後から学校に行きます。

忙しいなかにも

2006年06月05日 20時49分51秒 | 日々雑感
今週は、と言うか、月初めは忙しいです。仕事のことですよ、念のため。
そこへ持ってきて大きな会議が二つ、PTA実行委員会、そして運動会。行事のオンパレードです。
どれも外せない大切な仕事。そこで、実行委員会の日程を無理言ってスライドしてもらいました。6月に入ってからも公私ともにフル回転です。
先ほど夕食を済ませ、仕事場に戻ってきました。
それでこのブログ書いてる???
矛盾してます。

夕食のおかずは焼き魚。私は遅れて食べ始めましたが、既に2人の娘のお魚さんは骨だけになっていました。上手に魚を食べられるようになったと自慢気。今までは焼き魚の時は私がほぐしていたんですが…、
あーこれからは自分の魚だけに専念できる…
と思ったら、嫁がいたんですよ、魚の食べ方が下手な嫁が。聞けば自分の親が魚嫌いだったそうで、子どもの頃食卓に魚がならぶことが少なかったらしい。(言い訳か???)

当たり前だけど親が食べ物の好き嫌いが多いと、子どもも同じに好き嫌いになりますね。
私は一切食べ物の好き嫌いはありません。だからと言うわけではありませんが、極力子どもと一緒に食事をするようにして、子どもには何でも食べさせるようにしています。たまにおかずを横取りして泣かせたりしていますが、マジに怒るので最近は気をつけてます。

最近 食育 という言葉がもてはやされていますが、子どもに好き嫌い無く何でも美味しく食べさせるのは、教育の第一歩だと実感しています。

ちょっといい話でした。

柔道部のこと・その8

2006年06月04日 22時55分59秒 | 柔道
夏休みはお盆の辺りに4~5日休みがあった以外は毎日
練習 か 試合 か 遠征です
柔道着は2着持ってましたが、洗濯が間に合わない。分厚い柔道着は、いくら夏の日差しの下でもなかなか乾きません。ある時生乾きのまま練習に着たら
バカ野郎!毎日洗濯なんてしなくていいんだ!
と先生に怒られてしまいました。
言われてみれば、先生も先輩達もみんな、柔道着汗くさかったなぁ。
ぞうきんみたいなにおい…柔道や剣道を知っている人なら分かると思いますが。

他校との合同練習、練習試合を重ねて、だんだん相手を投げ飛ばせるようになってくると、柔道が面白くなってきました。
柔道は最初は白帯です。3級を取ると茶帯を締めることが出来ます。
他校の同級生がチラホラ茶帯を締め始めると、自分もと思うようになります。
私も3級を穫った時先生に「茶帯を締めていいですか?」と聞くと
締めるなら黒帯を締めろ!と一喝!
先生によって考え方が違うようで、"茶帯を締めさせる先生と締めさせない先生" に分かれるようです。ちなみに黒帯を締めたのは、すなわち初段を取ったのは3年の春でした。当時としては平均的だったと思います。

そうして夏休みが過ぎると3年生は引退です。2年生から新主将が選ばれて、団体戦を戦う5人のレギュラー争いが始まります。
柔道の団体戦は5人で戦います。初めから、"先鋒・次峰・中堅・副将・大将"の順で戦い、その勝敗数で勝ち負けを争います。私は…何とか5人の中に入りました。次峰か中堅で、まあ1年生としては無難なポジションです。でも嬉しかったですよ。いじめられ続けた甲斐がありました。
レギュラーになったことで、さらにいじめられる事になりましたが。

その9へ

運動会まであと1週間

2006年06月03日 17時39分53秒 | 学校・保護司活動
先月のPTA総会以来、これと言った活動はしていませんが、いよいよ来週の土曜日が当校の運動会です。
来週の実行委員会ですべての段取りを決定します。子ども達の準備も着々と進んでいるようで、後は天候が心配なだけです。
この近辺の小学校はほとんどこの時期に運動会を開催します。5月は週末の雨が多くて、どこも雨天順延…翌日も雨で再順延。
天気のことですから誰を責めるわけにもいきませんが、お父さんは大変です。仕事休めればいいですけど、そういうわけにいかない人も多かったんじゃないでしょうか。
どうぞ来週の土曜日は雨が降りませんように。出来れば曇りぐらいが良いんですけど。

さあ、PTA週間が始まります。

横浜開港祭2日目

2006年06月02日 23時21分53秒 | 趣味・その他
昨日に続き、今日も一日横浜開港祭のブース運営です。
予想通り、大変な人出でした。
またイベントも盛りだくさんで、ちょこちょこサボりながら、あちこち見て回りました。

我々のすぐ後ろのステージでは、キッズダンスのコンテストが開かれていて、しばらく見ていましたが、子供達本人と同じくらい "ママさん達" の力の入れようにもすごいものがあります。うちはミニバスケットボールをやらせていますが、種目は違えど何か同じ空気を感じました。
そのまた後ろの方では、横浜JAによる "牛の乳搾り" 体験コーナーがあり、結構賑わっていましたが、その最中に始まった "和太鼓の演奏" の重低音を牛が嫌ったのか、乳搾りに支障を来し急遽和太鼓の演奏を中断するというハプニングがありました。主催者側の連絡ミスだったようです。相手が動物なので難しいですよね。

昨日の快晴とは打って変わって、曇り空で気温も程々。まあまあ過ごしやすかったです。

横浜開港祭2006

2006年06月01日 20時55分45秒 | 趣味・その他
明日6月2日は横浜市民なら誰でも知っている "横浜港の開港記念日" です。
今日と明日、みなとみらい地区の臨港パークでは "横浜開港祭" が開かれています。写真のように、沖合には日本丸らしき?帆船が浮かんでいました。

私達は、協賛企業としてブースを出しています。お客様にゲームに参加してもらい、景品を出したり、用意したパンダなどの着ぐるみと記念撮影した写真をカレンダーにしてあげたり、また
記念日新聞
と言って、誕生日や記念日などの "年月日" を入力すると、その日に発行された読売新聞の1面の複製版が出てくる機械を持ち込んだりして、ブースの運営をしています。

写真は朝のミーティング風景です。朝8時に20名余が集まりました。

また、我々のブースの向かいに、とある有名女子大学のエコロジーサークルがブースを出しており、写真のような大がかりな機械を持ち込んで、太陽熱で調理をする実演をやってました。

これは直径1m位の杯のような形の鏡で、太陽光を集めて中心にある鍋に当てて、お湯を沸かしています。この後じゃが芋を煮る実演をしていました。
ちなみに買うと25万円位するそうです。

これは太陽熱を利用したオーブンだそうです。
箱の中は150度くらいで、サツマイモを焼いていました。
自分たちのブースそっちのけで、彼女たちの取材に力を入れているように見えてしまい、恐縮です。

気温も30度くらいになっていたので、交代で休憩を取りながら運営していましたが、自分の休憩時間に会場を見て歩いていると、
フリスビードッグの競技会が開催されていたので、しばらく見ていました。

初めて生で見ましたが、なかなかの迫力でした。

きょうはまずまずの人出だったようですが、明日が本番です。横浜市の学校が全て休みになるからです。昨年同様家族連れで賑わうことでしょう。
気合いを入れてもう寝ます。