PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

出かけました・その4

2007年07月31日 18時29分21秒 | 趣味・その他
もう帰ってきてから1週間以上経ってしまいましたが、続きを書きます。

2日目はテーマパークを2カ所ほど・・・
まずは、関ヶ原ウォーランドへ・・・。
最初は、ウォーランドって???て、何のこっちゃと思いながら向かっていましたが、ウォーってWARね・・・戦争・・・。
関ヶ原だもんなぁ・・・。


で到着したんですが、まだ開いてなくて・・・。
仕方ないので、付近に点在する合戦の跡地を見て回りました。

そういえば、自転車で移動しながら見学しているグループが数組いました。
郷土資料館前にレンタサイクルのサービスがありました。
郷土資料館では、じっくりと歴史のお勉強を・・・こちらは撮影禁止・・・
何となく
こんな感じだったかな
と認識していた
天下分け目の関ヶ原の合戦
も、この年になってようやく全てを理解できたような気がします。この地に来て。

で、ウォーランドです。



どんなところかと入ってみれば、ちょっと前に話題になった中国の "パクリーランド" よろしく、ところどころ朽ちたコンクリート製の人形が、合戦当時の位置関係通りに配置されている・・・だけ。



はっきり言ってショボイんですが、なんかついつい見入ってしまいましたね。
修学旅行かなにか分かりませんが、観光バスも結構入ってきてましたし、これはこれで良しなのかな?・・・と。

その5へ

普通救急救命講習会

2007年07月28日 23時30分38秒 | 消防団・町内会
消防団員として必修科目と言っても良いのではないでしょうか。



私は今回が2度目の受講になりますが、前回受けたのとは若干講習内容が変わっていました。
救命の理論と言うか、どうすることが最も救命率を高められるのかの考え方は、少しずつ変化しているのですね。

心臓マッサージは、"胸骨圧迫”と言い方が変わっていました。
心肺蘇生も、胸骨圧迫が15回と人工呼吸2回のサイクルが、30回と2回1サイクルを5セットとなっていたり・・・
AEDが導入されたことが一番大きく影響しているんでしょう。
AEDは誰でも、知らない人でも扱えるように作られているとは言いますが、やはりこのような講習会の時に体験しておかないと、いざと言うときには使えないですよ、やっぱり。

横浜市の救急体制・・・
救急車は全市で62台が配置されていて、その全てに
救急救命士
が乗っている、さらに司令センターに医師が常駐しているのは、全国でもトップクラスの救急体制だそうです。

中田市長も、緊縮財政であちこち予算の削減をしまくっていますが、やることはやってくれているって事ですかね。
教育の予算削減も気になるところですが・・・お願いしますね。

バイスタンダー
という言葉を、今日初めて聞き、覚えました。
ここでは『救急救命の知識のある人』と言う意味で使っています。
すなわち、街中などで急に倒れてしまった人がいたときに、その周囲にバイスタンダーがいるかいないかが、その人の救命率に大きく関わるのですが、5~6人に1人程度バイスタンダーがいることで、かなりの確率で自分の周りの誰かがバイスタンダーであるのだという事なのです。
横浜市の人口は約360万人なので、50~60万人の人がこの普通救急救命の講習を受講することでこれが実現する・・・消防団員、家庭防災員に限らず一般の方にも広めているところです。

今年も消防署でラジオ体操

2007年07月28日 22時44分26秒 | 消防団・町内会
去年に引き続き、消防署主催の早朝ラジオ体操が開かれています。
近所の消防出張所で昨日、今日、明日の3日間だけですが。
出張所のK所長が地域との連携活動に熱心な方で、これにとどまらず色々な地域行事に消防署として参加していただいています。
PTA、消防団、商店会e.t.c.
微力ながら私もその橋渡しに協力させていただいているというわけです。

昨日はレスキュー隊のロープ渡りデモンストレーションや心肺蘇生の実演、毛布を使用した簡易担架の作り方の体験

今日は水消火器を使った消火訓練、実際に水を通した筒先を持たせてもらっての放水体験、そしてレスキュー隊員による壁面のロープ登りと降下訓練のデモンストレ-ション
  

明日は最終日、何を見せてくれるでしょうか。
子ども達には参加賞が用意されています。

出かけました・その3

2007年07月27日 22時02分22秒 | 趣味・その他
家族全員、満腹の腹を抱えて車に乗り込み、今日の宿
長良川温泉・鵜匠の家 すぎ山
へ向かう。
知らない土地なので、カーナビに従って走ります。
名古屋に入ってから高速道路に乗ったり降りたり・・・
こっちの首都高速だと思いますが、こまめに料金が加算されていくんです。
ココから別料金です・・・
カーナビのアナウンスを何回聞かされたことか・・・
たいした距離を走っていないのに、700円、600円、400円と取られていく・・・。
知らないからしょうがないけど、地元の人は多分効率的な利用の仕方をしているんだろうな・・・と。
あと、名古屋は車の運転のマナーが悪いとよく聞きますが、そんなこともなかったですね。
岐阜県は長良川までは60㎞くらいの道のり。
子どもは後ろの席で寝息立ててる。そりゃあ幸せそうな顔して・・・。

2時間弱で目的地に到着。
鵜匠の家と言うだけあって、鵜飼いを部屋から見物できるんですね。
私は部屋に着くなり一眠りしましたが、子どもとママちゃんはホテルの人に教えてもらった
鵜匠さんの家
に鵜を見せてもらいに行ってきたみたいです。


長良川の鵜飼いって初めて見物したんですが、鵜を操る鵜匠は世襲制で、代々宮内庁式部職に任ぜられている・・・という事を、恥ずかしながらこの地に来て知りました。
なんか鵜匠さんからいろいろ説明をしてもらったようで・・・。

部屋の窓から川を見下ろすと、鵜匠とおぼしき人とその手伝いの人が、夜に備えていろいろ準備してました。

鵜飼いは・・・幻想的でしたね。
暗闇に、鵜匠の乗る船のたいまつが浮かび上がって・・・
だから写真は上手く撮れませんでした。

その4へ




出かけました・その2

2007年07月26日 22時12分52秒 | 趣味・その他
気を取り直して、次の訪問先・・・
と言っても昼食ですが・・・

熱田神宮の前にある
ひつまぶしのお店・蓬莱軒
です。なんか有名らしいですね。
時計はまだ11時をまわったところ・・・
『ちょっと早いけど、食べちゃおうか・・・』と店の前に着くと、30台くらい停められる駐車場は満車で、さらに5台くらい入り口で待っている状態。
『えっ・・・マジ?』
ママちゃんが車を降りて店まで見に行くと、1時間待ちだと。
仕方なくぐるっと回って、熱田神宮の駐車場に車を停めて、歩く・・・時間つぶしもかねて。
ひつまぶしを食べるために、暇つぶし…プッ
で、待つこと2時間・・・やっとの事で席に案内される。
これで大したこと無かったら・・・暴れるぞ
家族全員がそんな思いで着席。

うな重がおひつに入ったものなんですが、出てきてびっくり。
『結構、量あるなぁ・・・』
子どもも同じ物を注文したので、
『こりゃあ2人とも残すなぁ・・・あんまり残しすぎるのも失礼だしなぁ』
と思いながら食べ始めると、これが結構いける。
お茶碗によそって・・・、
一杯目はそのままで
二杯目は薬味をのせて
三杯目はダシをかけてお茶漬けでサラサラと
『これなら、子どもの残したやつも食べられちゃうな・・・』
と思ったのも束の間・・・
二人とも大人一人分きれいに食べ切っちゃいました。
完食! です。
結局二時間待っても食べる価値があったってことで、暴れずにすみました。
食後は散歩しながら熱田神宮をお参りして、昼食タイムに時間を費やしすぎたので、潔く予定変更! 長良川の宿へ直行です。

その3へ





出かけました・その1

2007年07月25日 22時49分07秒 | 趣味・その他
夏休みは家族旅行・・・
どこの家庭もお約束ですよね。
なかなか時間がとれないので(私が)・・・今年は1泊2日の強行軍です。
我が家の家族旅行・・・今年は長良川、関ヶ原をメインに名古屋近辺を訪ねる旅でした。

朝5時出発
前日は仕事で世田谷に遠征。酒も入って9時過ぎに帰宅。
明日以降に出来ない仕事をやっつける。(子どもの予習みたいなもの)
で11時頃就寝。
そして4時半起床・・・。
いつもは寝起きの悪いバッチ(下の子)も4時半過ぎには動き始める。
定刻に出発できた。東名高速を一路西へ。
やっぱり出ました!
車で出かけるときのバッチの口癖・・・
アトどれくらいで着くの?
おいおい、まだまだ遙か先だよ。
あと4時間くらいかかるから寝てていいよ。

平日なので、ラッシュが始まる前に出来るだけ走っておこうと、浜名湖までノンストップ。コーヒーをすすりながら頑張る。
あまり考えずに
浜名湖まで一気に
と思いこみで走りましたが、一気に走る距離ではなさそうです。
2時間半走りっぱなしでしたから・・・、腰が痛い・・・。
道が空いていたので行っちゃいましたが・・・。
浜名湖SAで朝食と休憩を取りました。


浜名湖SAで見つけた日時計の台座。
アッチ(上の子)からこの意味の説明を求められ、説明しながら撮影しました。
ちゃんと伝わっただろうか・・・?

そして本日の最初の訪問地
愛・地球博記念公園へ・・・
博覧会開催中には来ることが出来なかったのに・・・。
目的は"となりのトトロ"の
サツキとメイの家
です。ここに来るためだけにこの公園に寄りました。


カーナビの案内通り、公園の駐車場に車を停めて、炎天下を歩き始めました。
ところが・・・歩けど歩けど一向に目的地が見えてこない。
どこぉーー
バッチがグズりはじめる・・・。
俺だって疲れてんだよ!できれば車で寝ながら待っていたいんだよ!
と、心の中で呟きながらバッチを励ます。
20分~30分くらい歩いて、やっと到着。
家は、時間で入れ替え制なのでした。
またまたここで、20分くらい待たされる。
立ったままで


家の全景・・・
映画に出てくるそのままを忠実に作ってあるそうですが、よく分かりません。


お父さんの書斎
撮影禁止と言われていましたが・・・

そのほかにも色々ありましたが、30分ほど見学して退出・・・

ところで・・・よく考えると、公園内を無料のバスが走っていたんです。
これに乗れば・・・もっと楽にここまで来られたのに・・・
帰りは乗せてもらいましたが、どうやら行きは公園の端から端まで歩いてしまったようです、炎天下を。そりゃあバテるわなぁ。

その2へ


区P連会長会

2007年07月21日 15時05分38秒 | 学校・保護司活動
今日午前中は区P連会長会でした。
旭区内小中学校のPTA会長が集まります。
顔見知りの会長さんも数名いるので、去年よりは気楽に出席できました・・・。

区P連会長と校長の挨拶があって、出席者全員が自己紹介を兼ねて挨拶をして、議事です。
ここに来ると、どこの学校もそれぞれに問題を抱えているんだなぁ・・・と痛感します。うちの学校だけじゃないんだ・・・なんて思います。むしろ、うちの学校って平和だなぁ・・・と。

PTA選考委員会発足

2007年07月18日 21時41分47秒 | 学校・保護司活動
PTA選考委員会・・・
勿論来年度のPTA本部役員の選考委員会です。
6月から選考委員の選出が始まり、7月の実行委員会までに決定します。
早い様な気もしますが、夏休み前に選考委員会を立ち上げないと、実際の活動は10月下旬からになってしまい、結構きついらしいんです。
それで、いつしかこのタイミングで発足させるようになったようです。
今日が初会合ということで、選考委員のメンバーが昨年の選考委員長から活動の手順の説明を受けるのだそうです。
初会合なので、私も顔を出すよう言われてたんです。
軽く挨拶をして早々に退席しましたが・・・。
先ほどいきなり電話が掛かってきました・・・選考委員さんから。
来年もやってくれるでしょ?
もう決定だから・・・

おいおい、もうかよ。
電話してきたのが、私の一級上の先輩で、同級生のお姉ちゃん・・・
あんまり早いタイミングなんで、初めは何の電話か分からなかったくらいです。

返事は・・・していません。
あんまり早すぎて・・・。

危うし・・・夏祭り

2007年07月18日 21時20分58秒 | 消防団・町内会
昨日からの不安を引きずりながら・・・とりあえず
何から手を付けるかな???
何はともあれ、昨年の模擬店品目の仕入れ実績を確認するため、まずは町内会の会計さんに電話
『昨年の仕入れ実績を知りたいんですが・・・』
『総額でなら分かるんだけど、品目別の明細が無いんだよね・・・いい?』
ってな具合。それでも知らないよりは良いと思い聞いておく。
『昨年の売れ具合から見て、数量は全体的に昨年の1.2~1.5倍で良いと思うんですが、任せていただけますか?』
『仕入れ数量については、○○さんに聞いてくれるかなぁ・・・』
去年は、というか毎年のことなんですが、お客さんがまだいるのに模擬店が売り切れ続出で・・・みんな帰っちゃう。
売れ残るよりはいい・・・とは思いますが、もう少し増やしても十分いけると。
昨日の実行委員会がまとまらなかった原因の一つが、仕入れの数量と仕入れ先であった事を考えると・・・ちょっと気を遣いますが、明日進言してみようと思います。

危うし・・・夏祭り

2007年07月18日 12時49分37秒 | 消防団・町内会
昨日は大忙しでした。
前投稿の4校合同委員会が午前10時からで、それが終わり次第、東京大手町へ・・・会議に出席。
終わるやいなや、銀座方面へ繰り出す人達を横目に見ながら、地元にとんぼ返り。夏祭りの実行委員会に出席しました。

ちょっと遅刻で町内会館に入ると、なかなか話しが進んでいないようで・・・。
そもそも何を決めればいいのかすら見えていないのか・・・。
あと半月なのに・・・
今年もなし崩しか・・・
の心境ですが、去年以前と違う事があります。14~15出店する模擬店の運営責任者だった、消防団の前班長が退団してしまったため、私が繰り上がりでその役を担うことになってしまったことです。
なかなか話しがまとまらないので、面倒くさくなって・・・最後はみんなこっちに持ってくる。
仕舞いには、役員内で仲間割れが始まっちゃうし・・・。
俺は役員をおりる!
そんなこと言うなよ!
こんなんでやれるか!
やめちまえばいいんだ!
帰るわ・・・俺

みたいなやりとりを、上座でやられちゃいただけない。みんな下向いちゃうし。

なんか、うまく仕切れる自信がありません。

3位・・・でした

2007年07月10日 21時53分46秒 | 消防団・町内会
昨日行われた
旭区消防操法技術訓練大会
の結果です。
和が分団から2隊出場した、もう1隊が優勝したので良し・・・とします。




同時に開かれた、自衛消防隊の屋内消火栓操法大会




それより・・・
とんでもないアクシデントが起こってしまいました。
ズボンが裂けてしまったんです、私の・・・。

私達のチームは4番目の出場順だったんですが・・・。
裏の方で待ちながら柔軟体操をしていると、ズボンの縫い目がちょっとほつれてたんですね。何となく気にはなっていたんですが・・・。

さあ、出番が来ました。
指揮者の『操作始め!』の号令に『よし!』と呼応し、動き始める。
立て膝の姿勢になると
ビリリッ
と、ズボンの縫い目が裂けてしまいました。又の付け根の所から膝まで30㎝くらい。
太ももが露わに・・・
これぐらいで怯んではいられない。
気にせず演技続行!裂け目から注ぎ込む風が妙に涼しい。
周りの視線が気になるが、節度ポイントの減点対象になるので前方を直視したまま・・・。
それでも放水タイム、収納タイムとも、全出場隊の中でトップ・・・。
手応えはあったんですけどね。

ちなみに、競技中にズボンが破けたのは減点対象にはならないとの事でした。


受け取るはずだった優勝旗・・・

操法夜間練習終了

2007年07月07日 10時19分14秒 | 消防団・町内会
昨夜の練習を以て、今年の操法夜間練習が終わりました。
後は9日月曜日の大会を待つばかりになりました。

一本目・・・
放水タイム、収納タイムとも問題なし。
節度、いわゆる芸術点の方も問題なし。

二隊とも上々の仕上がりです。普段通りの演技ができれば1・2フィニッシュも可能だぜ!ってな感じで、休憩を挟んで二本目・・・
これがミスの連発で・・・
吸管ベルトが外れない!
同じくポンプへの結合が一発で決まらない!
延長したホースが途中で捻れて、水が十分に送れない!

こんなミス、練習中一度もなかったことです。
それが最終日に出るなんて・・・。

周りの人は
このミスが今日出て良かったじゃん
と・・・。
確かに、あり得ないミスというのも経験しておけば、本番に活かせますから。

月曜日本戦・・・狙うは・・・
優勝!
です。これしかない!



またもや、やりやがった!

2007年07月05日 18時30分48秒 | 消防団・町内会
先ほどのテレビのニュース番組で
消防団員が放火で逮捕
のニュースが流れました。
消防団員として情けないです。
部長職の47歳だって。
そんな立場にいる人が・・・なぜ?

以前にも同じ事件が報道されましたが、動機の殆どは
火災現場が好き
というのでしょうか。出動中毒とでも言いましょうか。
まさに
マッチポンプ
です。つねに現場に一番乗りするので疑われて発覚・・・みたいな。
ですが、今回のはちょっと違うみたい。
男女関係のもつれで、ムシャクシャして・・・だって。
アホらしぃ・・・。
放火は重大な犯罪ですからね。
代償は大きいですよ。

そうじゃなくても、うちの方はこれからの季節放火が増えるんです。
放置車両とかに・・・。

ほんとやめて下さいね。

町とともに歩む懇話会

2007年07月05日 18時18分05秒 | 学校・保護司活動
昨日は
町とともに歩む懇話会
ということで朝から学校へ。
学区内各町内会長、主任児童員さん、そして校長、副校長・・・
定刻通り校長室に到着すると、もう皆さんお揃いで、私がしんがり・・・。

さすが、皆さん早い!(年寄りだから???と言ったら、間違いなく怒られる)
私が着席すると、早速スタートしました。
学校の近況報告から始まり、教育への取り組み方やら問題点やら・・・
校長先生からご報告頂き、それを受けて地域から学校への要望や質問などを・・・

校長先生のキャラなんでしょうか?
終始和やかな雰囲気の中での懇話会でしたが、なんと言っても今旬の話題は
モンスターペアレント
です。
この懇話会でも話題にあがりましたね。
確かに、モンスターと言われるような親をしっかり教育できれば、学校が抱えている問題の半分くらいは解決できそうな感じですね。

PTA会長という立場上、学校の中が一般の保護者よりは見えやすいところにいることもありますが、ホント大変ですよ先生達。
仕事という割り切りだけでは到底出来ない尊い職業だと思います。
憧れとか信念とか・・・
学校に行くと、先生達みんな忙しく動いていて疲れていそうですが、目は生き生きとしてます。
出来る限り応援して行きたいと・・・。