松村知也、猫が大好きな爺さん

自身の忘備録です、日記風の記述だが政治的な意見や専門領域(電子工学・品質管理)の記述は意図的に避けています。

中国ビジネス

2014年09月22日 | 旅先から

中国に入って4日目だ、日本の休日を全部出勤して仕事をしている。業者を呼んで機械の仕様の決め事を議論する、また同業者に頼んで工場見学をさせてもらう、はたまた工程改善のために工場の現地作業者と話し合う、いずれのケースも言葉は北京語である(当然だ)此方は全く相手の話を把握できない(当然だ)向こうもこちらの会話をフォローできていない。日本語に堪能な台湾人スタッフが通訳をしてくれるのだが、正確にこちらの意思を伝えるのはビジュアルな手段に頼るのが最も確実である。Photoshopで加工した写真で「ここをこのように伸ばした形状で加工したいのだが」とかイラストを描いて「ここで中継をしてこのような形をしたフックでひっかけてニッパーで切る」などと説明すると非常に喜んでもらえるし、また理解度も正確であることに気付いた。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿