松村知也、猫が大好きな爺さん

自身の忘備録です、日記風の記述だが政治的な意見や専門領域(電子工学・品質管理)の記述は意図的に避けています。

電子渡航認証システム「ESTA(エスタ)」の認証

2017年03月26日 | 旅行

日本政府広報によれば「日本人が観光やビジネスなど90日以内の短期滞在を目的としてアメリカに訪れる場合、事前に電子渡航認証システム「ESTA(エスタ)」の認証を受けることが必要です。認証を受けていないとアメリカに入国することができませんので、忘れずにESTAの事前申請を行ってください」とのことで家人のパスポートの更新を待って無事2人分のESTAの認証を済ませた。ESTAの有効期限は2年しかないので面倒くさい、ついでに会員登録をしている某旅行会社のサイトを見るとホノルルの定宿ハレクラニの宿泊費より安価でハレクラニに泊まって成田ーホノルルの航空券まで付いているツアーを見つけてしまい思わずポチり散財する羽目になった。ということで5月の連休明けから1週間のハワイ旅行、去年お友達になった現地の日系人Hamaさんにも連絡しておかなきゃ、、、ハワイアンエアのエコノミーちょっと怖いけど?

デジブック 『河津の春』

2017年02月16日 | 旅行
2017年2月14日河津を訪れました。
今年の河津桜は例年に比べて10日以上早い開花です。
桜は咲いても川面を渡る風は冷たく戸惑いがあります。
一方暖かい伊豆では沈丁花、つくし、タンポポが咲いています。
下手な俳句と一緒にデジブックにしました。
デジブック 『河津の春』

河津桜

2017年02月13日 | 旅行
いつものことだがこの時期になると河津に桜見物に行く。この時期というのが面白いのだが河津桜は開花の予想がとても難しく「よし行くぞ」という判断は大体3-4日前、というのは開花情報と天気予報と宿の予約と往復の交通手段を一気に判断する必要があるので1週間前なんてとても無理なのである。
ということで今年は明日2月14日と15日に行くことにした。
猫の「シロ=吉次郎」はもともとの拾い主であるご近所の「O」さんが2晩預かってくれるということで、今夜は静かな夜を過ごしている(笑)

デジブック 『黒羽城』

2016年06月29日 | 旅行

栃木県にある黒羽城跡はアジサイの名所です。
ここ数年御無沙汰していますので、6月20日に行ってきました。
ここは松尾芭蕉が江戸の千住を出発して奥の細道の最初の長逗留をした場所として知られています。自作の拙稚な俳句と古今の名句を並べて恥も知らずに、、自己顕示欲の塊ですね。
いやだね、爺さんは、、

デジブック 『黒羽城』


デジブック 『Hawaii-2 』

2014年12月09日 | 旅行

12月7日の記念すべき日に真珠湾奇襲の舞台になったパールハーバーに行きました。第一次大戦後モンロー主義に回帰するかに見えたアメリカを2度目の世界戦に参戦させた理由は「卑怯者の日本人=ダーティジャップ」撲滅のためなのか?日本の宣戦布告のタイミングが遅れたのは何が悪いのか?アメリカは本当に日本の海軍力を過小評価していたのか?なぜ日本にとって屈辱的な戦艦ミズーリを展示するのか?色々考えさせられる場所でした。

デジブック 『Hawaii-2 』