松村知也、猫が大好きな爺さん

自身の忘備録です、日記風の記述だが政治的な意見や専門領域(電子工学・品質管理)の記述は意図的に避けています。

父の祥月命日

2017年01月31日 | パソコン爺

父松村俊雄は昭和52年1月31日に62歳で逝った。

上顎癌だった、昭和23年から広島国税局に勤務のため被爆直後の広島市中心部で単身赴任で過ごしている。

癌と放射線との因果関係についての知見には乏しいが、先般の福島の事故の時の騒ぎ方を見ていると父の被ばく量は半端ではなかったと思うのだが、、

今日は墓にお花を飾り般若心経を唱えてきた。


ジンファンデル

2017年01月30日 | グルメ

カリフォルニアワインを生み出す品種としてジンファンデル種がある。ワイナリーはクロ・デュ・ヴァルの特別ボトルだ、ボトルなんてどうでもいいのだが、、が、今年も大好評とのことで発注した。
ジンファンデルは濃い口というか感覚的には甘口に近い味で、なんでも辛口でなければならない?日本人にとって、あるいは他人の味覚しか信用できないマニュアル人間にとっては敬遠したくなる、まあ7000円もすれば仕方ないけど、一度3000円クラスのジンファンデル種のボトルを見つけるか、あるいは米国のエアラインのビジネスクラスを利用する機会があったら是非試してもらいたいワインだ(タダだから)かくいうオレはホノルルの帰りの便で味わってみてすっかりジンファンデル種の虜になってしまったのだ。


水泳

2017年01月29日 | 体を鍛える

40代から本格的に水泳をやっている。

一時期はクロールで1日1000m以上泳いでいた、ほとんど毎週末通っていたので1か月で8㎞から9㎞泳ぐことになる、短水路だから20往復で1000mになるのだが健康面ではいいことに思えるだろうが実は意外な落とし穴があった。プールの消毒に使用される塩素の濃度が濃すぎるのだ、結果として鼻炎がひどくなって、耳にも障害がでる。

誰もがこのような症状がでるわけではなくやはり体質的に塩素に弱いのだろうと思う。ある研究論文には、塩素に触れた場合、皮膚やのどの粘膜から水分を奪い、髪の毛や皮膚がかさかさして、ドライスキンや小じわの原因にもなると報告されている。また呼吸器の粘膜を傷つけ、喘息等の呼吸器疾患を悪化させる。 その他塩素はアレルギー疾患そのものとの関連も取りざたされている。それやこれやで最近はあまりプールの水を口や鼻に入れないように気を付けて水中ウオーキングと静かな泳ぎの組み合わせで1時間程度運動している。