松村知也、猫が大好きな爺さん

自身の忘備録です、日記風の記述だが政治的な意見や専門領域(電子工学・品質管理)の記述は意図的に避けています。

弟の松村三生

2018年04月26日 | 日記
亡くなって5年になるので弟の松村三生も成仏していると思う、いろいろな方からメールとメッセンジャーでコンタクトして戴いているのでこの際弟の実像にすこし踏み込んでみる。
学生時代からやっていることは無茶ばかり、早稲田に入学したときは文学部これは純粋に英文学を学びたいという動機からだったのだが、親の影響ではないと思うが政経学部に移った時あたりから無頼な生活を送るようになった。音楽、特にヴァーグナーに心酔する一方で、絵を勉強したいとのことで立石鐵臣氏の門をたたき細密画やその後まだ黎明期だったエアブラシの技法を学んで漫画雑誌の表紙を飾ったこともある。我々家族にとっての困りごとは19歳から65歳までいくつもの貸家を転々としたのだがそのすべてで部屋をごみ屋敷状態にして諸経費の未払いなどのトラブルで移転の時、移転後の清算、清掃代金と部屋のダメージに対する賠償金の支払い等々である。50歳代ころまでは両親が償っていたのだが母が亡くなった2003年以降はすべて長男の私が未払経費の精算でNTT、電力会社、水道局、インターネットプロバイダー、挙句は闇サラ金の清算、それに晩年は特養の入居一時金や毎月の支払など周囲に負担をかけることに悩まされ続けた。さて以下は当人に関わる明るい話題だ、今年の春以降文芸春秋社の翻訳出版部門からコンタクトして戴き「松村三生さんの著作権継承者を探している」とのことで文書による確認手続きの上で私がその責にあたることになった。そして5月10日同社から「ミスト」という題名で怪奇・幻想ものを多く訳した矢野浩三郎氏などとの共著で昭和61年にサンケイ文庫から上梓したスティーヴン・キングの「骸骨乗組員」がオリジナルの内容で刊行されることになった、添付画像が昨日受け取った贈呈本の写真である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿