松村知也、猫が大好きな爺さん

自身の忘備録です、日記風の記述だが政治的な意見や専門領域(電子工学・品質管理)の記述は意図的に避けています。

デジブック 『千鳥ヶ淵2016』

2016年04月01日 | 闘病日記

私の一番のお気に入りの桜の撮影スポットは千鳥ヶ淵です。
まだ観光客が少なかった昭和の終わりころから通っていますが、年を追うにつれて観光客も多くなり週末などは大変な人出で撮影もままなりません。
困るのは素人さん?が立派な三脚を立てたがること、今の時代水平出しはカメラに水準器、手振れ補正もついています。

重くて邪魔になる三脚を使う機会は職業写真家でないかぎりあまりありません。

デジブック 『千鳥ヶ淵2016』


デジブック 『長光寺の枝垂れ桜』

2016年03月31日 | 闘病日記

千葉県山武市にある長光寺境内には樹齢約300年の「 ウバヒガンしだれ桜」と呼ばれるしだれ桜があります。高さ約15m、幹の太さ約5m、枝の広がり800 平方メートルの迫力で大変威厳のあるしだれ桜です。この桜には子供もあり親子で仲良く植えられています。デジブック 『長光寺の枝垂れ桜』


デジブック 『7日見ぬ間の庭』

2016年03月30日 | 闘病日記

7日目に帰ってきた我が家、庭の風景を LeicaX Vario で撮影しました。
手術のために入院して、お腹に長さ14cmの向こう?傷がつきましたが、無事生還出来ました。いない間に庭がどうなったか?撮影してデジブックでアップしておきます。
私小説的な内容なのですがご容赦ください。

デジブック 『7日見ぬ間の庭』


明日退院

2016年03月29日 | 闘病日記

入院から6日目、外科部長の回診で経過が良いので明日退院ということになった、思いがけない早期の退院でやはりうれしい。関東地方ではソメイヨシノが見ごろ迎える時期だけに予想外の展開になった。とはいってもわき腹に10cmを超える傷跡が一つとへそ下に3cmの傷跡、温泉に行ったときちょっと恥ずかしい?ダイジョブ誰もジジイの腹の傷なんか気にしないよ。今回の病状は胆石性の胆嚢炎、しかも慢性的に炎症を繰り返していて肝臓と癒着していたとのことでかなりの難手術だったとお聞きした。これを機会に脂っこい食事は控えて老人向きの枯れた?食生活をやろうかな?

老人向けの食生活といえば、某家電メーカーの冷蔵庫の宣伝で老夫婦が店頭で目の下30cmくらいの金目鯛を1匹買って刺身にして食べている映像が気になる。店頭で売っている金目鯛を買って冷凍保存して、ほかの調理法ならいいが、刺身にして食べるというストーリーが瀬戸内で高校3年まで過ごした身には理解ができない。

まずは鮮度の問題、ついでは保存期間、さらには魚1匹おっちゃんにおろせたのかな?難しいよ~


入院する

2016年03月23日 | 闘病日記

さて今朝9時30分に入院する、先々週必要な検査を済ませているから今日は何もすることはない。簡単な手術だとは聞いているが正直な所不安もある、昨夜は自分で管理している動産、不動産の情報をまとめておいた。

成田山のお札もいただいてあるので準備万端かな?と思っている。