goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

2022年の忘年会🎶

2023-02-22 16:50:00 | In Japan 2022

2022年最後の夜遊びは、新宿2丁目の路地にある新宿UNDERGROUND Azzitto1224へ。

ここは新宿スモーキン・ブギだった頃からPaddy & Friendsでライブをしたり、誰かのバンドを観にきたりしてましたが、今のお店になってからライブスペースが広く見やすくなって、良い感じ😊

 

1229日は去年同様、遊鬼ウタゲさん主催「忘年会ライブ」にThePink'99が出ていたので、パディ、ルディ、スタッフとで遊びに行ってきました🎶

 

ちょうどThePink'99のライブの最中、「ビール、売り切れました!」と業務連絡が。営業中の飲食店でビールが底を尽くという異常事態(笑)。それだけ、お客さんが盛り上がり、はじけまくっていたということで🎶🍺🍺🍺

 

ThePink'99の新音源『グランジのハムスター』もゲットして、2022年もロックンロールで楽しく暮れていったのでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラピスさんと44年ぶりに再会!

2023-02-18 18:12:14 | In Japan 2022

 

1227日、パディとルディは東高円寺のUFO CLUBへ。

お目当のイベントは、こちら↓

FLASHBACK

LAPIZ TRIO(LAPIZ[vo,g]+横山玲[b]+中村清[ds])

KEN & THE STRANGE MOON

犬風

SPEARMEN

 

ルディの友人の篠原さんがドラムのSPEARMEN、フリクションのラピスさん率いるLAPIZ TRIO、キャプテントリップ・レコーズ 松谷健さんのKEN & THE STRANGE MOONなど、UFO CLUBらしい顔ぶれです。

 

会場に入ったら、すぐ、ラピスさんがいました!

ラピスさんは1978年にロンドンにしばらく住んでいて、当時、RAPEDにいたパディと交流があったんです😊

 

44年ぶりの再会にラピスさんも喜んでくれて、「ロンドンに行った時、全然お金がなかったんだけど、パディがレストランの皿洗いのバイト紹介してくれたんだよ」などなど、思い出話に花が咲きました。

ラピスさんいわく、「まず、アムステルダムに滞在してからロンドンに行こうと思ったら、オランダで入国拒否されて。イギリスでもヒースローの入国審査がすごく厳しかった」。

その頃、日本赤軍のダッカ・ハイジャック事件(1977年)などがあって、片道の航空券でヨーロッパにやってくる若い日本人は、とても警戒されたようです。

パディは「ラピスは、ひと目で『PUNK!』って感じで、カッコよかったんだよ〜」と振り返り、2人で同じ店でバイトしたことも思い出しました。

その後、ラピスさんが日本に戻り、オートモッドのジュネさんにパディを紹介して、日本人パンクスの間で「ロンドンに行ったら、パディに会え」ということになったそうです。パディ、いいやつ(笑)!

 

ライブはSPEARMENからスタート🎸🥁🎶

ど迫力! ラウドでヘヴィな音の塊がうねりまくる!

「篠原さんのドラムすごかった~⚡️」とパディ。

 

LAPIZ TRIO、もう、すさまじくカッコよかった!

ラピスさんのソリッドなギターと深みのある歌声。ドラムとベースの強力なグルーヴ。

「今夜、ここだけの音楽」と言って始めたセッションは、包み込むようなロックンロール🎶✨

 

そして、KEN & THE STRANGE MOON

スウィンギング・ロンドンからサイケ、グラムを通ったカラフルなロックバンドの趣。さすが、松谷さん!

ギターにヤング・パリジャンのケイジ・ロンソン、コーラスに環七スピードキャッツのトモちゃんがいて、観ても聴いても楽しかった❣️

 

ラピスさんとの再会で、「音楽を通して知り合った仲間って、どんなに時間が経っても、すぐ昔の感覚に戻れるね」と、完全にティーンエージャーの顔になってたパディ。

そういえば、この日のイベントタイトルは「FLASHBACK」。 まさに……!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パディ、ハノイ・ロックスの思い出を語る

2023-02-12 21:23:46 | In Japan 2022

 

音楽誌『ヘドバン』のハノイ・ロックス特集を記念したトークショーに、パディがゲスト出演しました。

ハノイ・ロックスは1980年代前半、フィンランドからロンドンに拠点を移して活動していた時期があります。パディはその頃に彼らと知り合っていて、ラズル加入以前のライブをロンドンで観ています。

ハノイ・ロックスのアメリカ進出の直前、先にマイケルが渡米し、他のメンバーがロンドンにいた時に街角でばったり会って、「俺たちも、アメリカに行くんだー♪」って話を聞いたり。

ここ何年かで、アンディやサミとは東京で再会してます。

 

ということで、2022年12月26日、幡ヶ谷Heavy Sickで開催された「『ヘドバン』Vol.37発売記念 -燃えるハノイ・ロックス ナイト-」に、「ロンドン時代のハノイ・ロックスを知る生き証人」として呼んでいただきました!

出席者は『ヘドバン』編集長の梅沢さん、音楽ライターの西廣さん、司会は、『ヘドバン』Vol.37でマイケル・モンローやアンディ・マッコイの熱いインタビュー記事を書いたツネグラム・サム。

パディはスペシャル・ゲストとして途中で呼び込んでもらって、自分がロンドンに行ってRAPEDに加入したこと、1981年にハノイのロンドン初ライブをマーキーで見て(その時はジップ・カジノが辞めてサポート・ドラマーだったので)「わぁ、このバンド入りたい🎶」と思ったことなど、当時の思い出をおしゃべりしました。

 

トークの半分くらいはアンディの「無頼派ロック番長エピソード」になっていたけど(笑)、皆さん楽しんで聞いてくれたみたいで、よかったです😊

声かけてくれたツネさん、ありがとう❣️

 

アーカイブは、こちらから視聴できます。

https://youtu.be/TPcG6jqds38


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖夜のBAT CAVE

2023-01-28 19:45:09 | In Japan 2022

2022年12月24日のクリスマスイブ、パディは池袋手刀のイベント『DARK SIDE ROCKERS』へ🎶

 

DJ SatosicKの選曲で、フロアは80sロンドンのゴスイベント『Batcave』の雰囲気✨🎄🦇

 

最初に登場したのは、Mother Gooseが諸事情で変則的な編成になったFather Duck

TELLさんのドラムはソリッドでタイト、あの頃のポジパンの音🎶

バウハウス「Dark Entries」のカヴァーもバッチリ決めて、お客さん盛り上がる!

 

2番手はモンドグロテスカ。

舞踏手でもあるVoのたいぞうさんのなめらかな動き、石つぶてのように飛んでくる声、感情を掻き立てるサウンドとのコントラストが美しかったです

 

THE TRICKS、この日は攻めてた!!

いつもは血とバラの色、深紅のイメージなんだけど、ダークサイドのクリスマスにふさわしく「黒いTHE TRICKS」って感じ! 不穏で破滅的な成分を詰め込んだセトリ、かっこよかった!👍

 

聖夜の黒ミサを執り行う司祭は、PHAIDIA

燭台のろうそくが揺らめき、魂を解放する音、光のような神々しい声。

封印された魔物が覚醒するような吉田達也さんのドラムの凄まじさ…

 

最後はPOISON D'HERMÈS

パディは、ギターのあいちゃん側の最前列に行って鑑賞🎶

奥行きのあるドラマチックなサウンドとKAAMAさんの歌声、イメージ映像や照明との一体感、素晴らしかった!

アンコールはスージー&ザ・バンシーズの「Spellbound」で最高潮😍

 

手刀ではバンド転換中、舞台上に映像が流れるんですが、この日はスクリーンに昔のパディが出てきて、びっくり!

英Cuddly Toysの1980年のプロモビデオをサプライズで映してくれたみたいで、喜ぶパディ。手刀からの粋なクリスマスプレゼント、ありがとうございました🙏✨

 

これを映してくれてました。「Cuddly Toys - six promo videos」

https://youtu.be/IojDcn_60t8

 

そして、皆さんとクリスマス記念撮影大会となりました。Merry DARKSIDE Xmas!!!!

 

★そして、この夜遅く、パディの古い友人の訃報を聞きました。

きらびやかなクリスマス・イルミネーションを見るたびに、グラムロック好きの派手なギタリストを思い出すことでしょう🎄🙏✨

R.I.P. マーク・ヒットマン(ex.ヴィジュアル・スキャンダル)
https://blog.goo.ne.jp/paddy_phield_returns/e/ae151f02a1720fde38e8863f7e2780d7


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Musu Boreレコ発@高円寺HIGH

2023-01-27 19:48:12 | In Japan 2022

20221215日、久しぶりに高円寺へ。駅前はクリスマス・イルミネーションでピカピカ✨

 

TELLさんがドラムのMusu Boreのレコ発で高円寺HIGH

 

DJTAIZOさん。パディが入って行ったら、Joy DivisionJapanかけてくれました🎶

(L to R) Paddy、TELLさん、TAIZOさん

 

ライブは全4組、とっても良かった~!

まずは、ドラマー1人だけの#STDRUMS

めちゃくちゃうまくて、ドラムが喋っているみたいでした。人間がドラムを演奏してるというより、あの人自身がドラム、という感じ!

 

次はW.A.R.P.

W.A.R.P.の曲構成や音作り、近未来的なビジュアルなど、パディは初めて見た時からすごく好きで、この日もウキウキと前へ。ボーカルの方と写真も🎶

 

ケビン君の ACM:::を見るのは二度目。サウンド、歌、朗読が混じり合う演劇的なステージ。

途中、ケビン君が床に倒れて「わぁ、ドラマチックな演出だな〜」と思ってたらアクシデントだったらしく、いろんな意味で目が離せないバンド!

 

トリはMusu Bore

硬質なサウンド、心地よいグルーヴ。ベルリンの地下クラブ(行ったことないけど!)で演奏してるような、クールで端正な雰囲気でした。

音源は数量限定の特別パッケージ(黒封筒に銀の封蝋)をゲット!

レコ発おめでとうございます😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「ケイト・ブッシュ・ナイト」

2023-01-26 14:46:05 | In Japan 2022

 

英国の深い森の奥から響く魔女の歌声……。あの国のロック界にはいろんな「魔女」がいるけれど、ケイト・ブッシュも確実にその1人。

その美しくも奇妙奇天烈な楽曲と、歌の難易度ゆえ、テレビなどで使われるわりに、ケイト・ブッシュの曲をライブでやってくれるミュージシャンは少ないのですが、アコースティック・ユニット299(にくきゅう)の「ケイト・ブッシュ・ナイト」はパディも激推し♪

2022年の舞台版『ROCKY HORROR SHOW』の劇伴(ROLLYさん率いるスペシャルバンド)で大活躍した吉本匡孝さん(ギター)&原田千栄さん(歌)のユニットが、299です。

 

*こちらは2020年に配信した「Wuthering Heights」

 

2022年12月3日、久々の「ケイト・ブッシュ・ナイト」が錦糸町アーリー・バードで開催されました。

 

この日は『ROCKY HORROR SHOW』バンドにも参加されていた、おおくぼけいさんがピアノで登場。3人が表現するケイト・ブッシュの世界、すごかった~🎶✨

原曲の持つ繊細な透明感、美しい狂気、深い叙情性、ちょっと怖い童話のような妖しさなどが、3人の間で化学反応が起きるように繰り広げられていき、圧倒されました!

 

「James and the Cold Gun」の終盤とかアドリブの応酬みたいな展開もあって、すごく刺激的⚡️

1曲ごとに曲の解説もしてくれて、ケイト・ブッシュの不可思議な世界に、より深く浸る事ができた気がします。

アーリー・バードはジャズ系のお店で、Saxプレイヤーのマスターが1曲参加して吹いてくれたり、アットホームであったかい雰囲気🎶

 

ここでは北海道のヨシツネ・ジンギスカンが食べられるので、ラム肉が好きなパディはお腹も心も大満足でした~!ホクホク😻


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリッター・サテライター

2022-12-31 17:18:40 | In Japan 2022

11月27日はヤングパリジャンの20周年記念ライブでした!

グラムロック山脈を、パンク、ガレージの側から登り続けて20年。そんな軌跡を感じさせるヤンパリの力強いステージを、下北沢Live Hausにて堪能してきました!

 

パディは今のリズム隊になったヤンパリを観るのは初めてだったけど、コンビネーションもバッチリ、いい感じ🎶 

20年やってるメンバーはフロント3人(Tsuneglam Sam、K.Ronson、Car All)、素晴らしい ⚡️⚡️⚡️

ツネさんは「80になっても化粧してバンドやっていたい」と言ってたし、やっぱり、口紅を塗ったロックンロール(byジョン・レノン)は最高💄✨🎸


対バンのTHE VERTIGOS
ドラムの八雲ちゃんとパディは前から知り合いだけど、THE VERTIGOS見るのは初めて。
タイトなビートがカッコよかった! シナロケの「涙のハイウェイ」をカバーするセンスも良き♪

この日、「お久しぶり」の方々とたくさん会えて楽しかったなー。

リトルエルヴィスリュウタさん、マキニカリスのマキちゃん、環七スピードキャッツのベーちゃん、リリィちゃん、なっちゃん、キャプテントリップの松谷さん、exネオングループのタムラさんなどなど、皆さん、元気そうでよかった!

すごく久しぶりのリュウタさんと2ショット。令和ウエスタン・カーニバル、復活するそうです🎶

 

終演後、ツネさんと😊


パディがヤンパリと出会って、またバンドをやろうと思ったのが2005年。
2002年にロンドンで脳梗塞やって死にかけて、半身まひして、リハビリやって、3年後になんとか身体が動くようになって、日本に一時帰国した時、インターネットで「Cuddly Toysに影響を受けた」と書いてるバンドのホームページを偶然見つけて。そのバンドがヤングパリジャンでした✨💗

彼らが数日後に新宿でライブをやることがわかったから、何の予備知識もなく、事前にコンタクトもしないで、いきなり見に行って、そこから人生の第2幕がスタートしました。

 

当時のヤンパリの音源。

 

あれから17年。ヤンパリは変わらずキラキラしてて、パディも日本でCuddly ToyZやってる…。感慨深い夜でした🌟

パディとヤンパリの奇跡の出会いは、ここで読めます
https://blog.goo.ne.jp/paddy_phield_returns/e/de502a9c11012d37ac88c9b539a4fdb9


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンステップで惑星少年たちと会う

2022-12-31 16:46:11 | In Japan 2022

1126日は久々にライブハウスのハシゴ。

宇宙(神戸)からプラネットボーイたち(LUCY AND THE LIPSTIXLATL)が来ていたので、新宿から中野MOONSTEPへ。

今の5人編成になって、どんどんサウンドがアップグレードしているLATL。「Rainy Planet Boy」や「Universe」、ホント良い曲💗

ボーカルのルーシーのパフォーマンスは、「やっぱりショーンを思い出す!」というパディ

今年は東京で2回(2月と11月)もLATLのライブ見られて嬉しかった😊

「いつか対バンしようね」と約束してるから、早くカドリーで神戸に行きたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.P. マーク・ヒットマン(ex.ヴィジュアル・スキャンダル)

2022-12-28 17:14:32 | In Japan 2022

クリスマス・イブにパディの古い友人の訃報が届きました。

1980年代、ヴィジュアル・スキャンダルというグラム系ハードロックバンドでギターを弾いていたマーク・ヒットマンさん。

当時、どんな経緯で知り合ったのか、パディもはっきり覚えていないんですが、「パナッシュを辞めた後(1982年頃)、日本でバンドを作る話があって、当時の事務所やレコード会社もバックアップしてくれて、日本のミュージシャンにたくさん会ったんだよね。マークとも、そんな感じで知り合ったんじゃないかな」とのこと。

 

それからパディは長い「冬眠状態」に入って、21世紀に目が覚めて、日本に戻ってバンドを始めます。

おそらく2012〜2013年頃、どこかのライブハウスで、「パディ! 覚えてる ? ヴィジュアル・スキャンダルのマークだけど」って声をかけられて、「わぁ、なつかしい!」と盛り上がり。自分のバンド(キラー・ラビット)のライブがあると「見にこない?」と誘ってくれるようになりました。

 

探したら、2種類のライブ写真が見つかりました。

2014年10月26日のキラー・ラビット@巣鴨・獅子王

この時はハロルドさんもマーキュリーで出演していたので、3人で写真を撮っています。

 

2018年2月10日、POISON のトリビュートバンド@巣鴨・獅子王

 

最後に会ったのは、多分、2018年8月8日のラ・ママ。

Cuddly ToyZ、ギターのアツシが6月に亡くなり、サポートギターを入れて出演した時で、対バンはハロルドさんのGREENWICHやラーマアメーバのブギー君(ソロ)が出てました。

この時、マークさんは楽屋への通用口そばのベンチに座っていて、「最近、体調悪いんだよね~」と、ぼやいてたことを覚えています。

「元気になったら対バンしようね!」と言ってたんですが、叶わなくて残念です。

訃報を聞いたパディは、「街が一番キラキラしてるクリスマス・イブに逝っちゃうなんて、マークらしいね」と。

マークさん、長い闘病、お疲れさまでした。謹んでご冥福をお祈りします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カドリー全員で Shadow of Life 復活ライブへ!

2022-12-24 14:24:06 | In Japan 2022

ThePink'99のベーシスト、スギちゃんのバンド「Shadow of Life」、しばらく休眠していたらしいけど、1126日の『くるフェス2022』@WildSideTokyoで活動再開🎶

実はCuddly ToyZ、スギちゃんには足を向けて寝られないくらい諸々お世話になっていて、さらにShadow of Lifeのギターはカドリーのkunihikoなので、パディ、ルディ、ライカ、スタッフも集合して応援&お祝いに行きました!(メンバーたちは酔っ払ってるので写真はない・笑)

 

バンドは5人編成。スギちゃんはベースじゃなくボーカルで、闇の魔王みたいだった! kunihikoのギターはアグレッシブで切れ味鋭く、ど迫力⚡️⚡️⚡️

ラウドでヘヴィなサウンド、うねるビート、どんどん上昇するテンション!

ほとんどの写真がブレるくらい激しいアクションのステージ、カッコよかった~❣️

Shadow of Life 復活おめでとう! 

バッジとステッカーもらいました😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする