goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

甦る『時の葬列』

2012-04-28 17:48:00 | IN JAPAN 2012


『時の葬列』といえば、パディの旧友ジュネさんが80年代に行っていた連続イベント。当時のサブカル・シーンにポジティブ・パンクを刻印した伝説のギグ・シリーズです。雑誌『宝島』とかによく告知が出ていて、イベントの知名度は全国区でした。あの福山雅治だって「当時、ジュネに憧れてた」とか言ってますしね♪

その『時の葬列』が復活! 出演バンドも当時の顔ぶれ。秘蔵映像の上映もあるらしいですよ!

TOKYO DARK CASTLE Presents
『時の葬列~方舟の章~』
http://tokyodarkcastle.org/time/


2012年4月30日(月・祝)
at 高円寺HIGH
 

■出演
AUTO-MOD / SADIE SADS / MADAME EDWARDA / THE SODOM PROJECT / GARA
DJ nAo12xu (13th MOON)


■開場 / 開演16:30

■料金前売り\4,500 / 当日\4,800 (※共にdrink代別)

■チケット取扱:ローソンチケット (Lコード:77965) / e+ / 高円寺HIGH店頭 

■会場:高円寺HIGH (03-5378-0382)

■主催:TOKYO DARK CASTLE

■制作協力:SANDINISTA!

■お問い合せ:高円寺HIGH (03-5378-0382)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SILVERHEAD来日公演2日目!

2012-04-24 19:11:00 | IN JAPAN 2012
今回のシルバーヘッド、残念ながらパディが来られなかったので、ここに長めのレポを書いて追体験してもらおうっと。



まずはヤングパリジャン。
ツネさんは「歓迎シルバーヘッド」仕様。衣装もメイクも銀色で統一。



「ギラギラだぁ♪」「なつかしい、こういうの!」 
70'sグラムロック体験率の高そうなお客さんたちがざわめいて、ブギーのリズムに身体を揺らしだす。



「MOONAGE SEX」から最後のバラードまで、グラムの王道的展開の中にジョブライアスとサンハウスのカヴァーを織り交ぜる見事な構成。サンハウスを選ぶところが心憎い♪



------------------------------------

続いてマダムエドワルダ。
静かな前奏の中、ゆっくりマイムの動きで登場したZinさんが「ローレライ」を歌い出した瞬間、稲妻のようなインパクト!



いつもは見る者を妖しく引き寄せるようなステージだけど、この日は斬り込んでくる印象。強靭なサウンドと鋭利な歌に圧倒される。「サロメ」なんて本当に血が滴りそうな凄みを感じた。マイケル・デ・バレスもオスカー・ワイルドが好きらしいのでZinさんと通低する部分があるのだろうな、と推測。



NEW TOYZがいつもお世話になってるケビン君、狂暴なサウンドを響かせて仁王立ち。



------------------------------------

そして、シルバーヘッド再降臨!!

デビューアルバムの邦題『恐るべきシルバーヘッド』はコクトーの『恐るべき子供たち』からですが、そんな彼らは今や『恐るべき銀髪たち』に!(あのパワーは老人とは言えない)



38年間のブランクを吹っ飛ばすパワフルな演奏、マイケルの独特のヴォーカルも健在で、バンドとの呼吸もピッタリ。会場もぎゅうぎゅうで前方は軽くモッシュもあり、リユニオン・ツアーにありがちな”まったり感”なんかありゃしない。ロック・アティテュード、かくあるべし!



特にマイケル・デ・バレス64歳、カッコ良すぎる。筋肉質の引き締まった身体はキレも良く、この日は何度もフロアにダイブ! 俳優のキャリアも長いせいか、ひとつひとつの動きが計算されたように決まります。



フロアからステージに投げ込まれた白猫のぬいぐるみを「お~、プッシーキャット♪」と肩に載せたり、同じく投げ込まれたブラジャーを装着したり、ライブ見に来ていた自分の息子を紹介したり(伝説のグルーピー、パメラさんとの息子。日本に住んでるらしい)、終始上機嫌のマイケル。




終演後、日本ツアーで使用したバスドラムのヘッドにメンバー全員のサインを入れチャリティ販売をしました。売り上げは東日本大震災の被災者へ寄付するとのこと。



すごくプロフェッショナルで、すごくナイスだったカッコイイ銀髪たち。

かつて彼らがアルバムに載せた言葉
「May You Come Forever」
……を、改めて今の彼らに贈りたいと思いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SILVERHEAD来日公演初日!

2012-04-21 11:57:00 | IN JAPAN 2012


奇跡の再結成、再来日のシルバーヘッド、初日のライブ、すごかったです!

解散時のメンバーが全員揃って38年ぶり(だっけ?)にツアーすること自体がびっくりなのに、ライブは現役バリバリの躍動感! 

2日目に行こうか迷っている方がいたら、絶対行ったほうがいいですよ。当日券あるそうです。

マイケルさんもご機嫌。


何回も前に出て来て、お客さんの手にタッチしてくれる♪


みんな頭が白くなっちゃって、
「ホントの、シルバーヘッドだ!」って声もあり(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SILVERHEAD !!!

2012-04-20 00:24:00 | IN JAPAN 2012

桜を散らして、シルバーヘッド来日中!!
今週末のライブの立派なポスターができてる!



初日のオープニングアクトに最近決まった謎のバンド(?)THE BARBARELONSはベースがFURSのマティー、ドラムがラーマアメーバの大島さん、2日目はマダムエドワルダにヤングパリジャンと、知ってる方々が勢揃いです♪

VINYL JAPANの前売り特典にはこんなバッジも(各バンド予約でももらえるみたい)。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのNEW TOYZ

2012-04-18 12:30:00 | NEWTOYZ
(サザエさん風に)
さぁ~て、今後のNEW TOYZは? 

●さよなら、マーク、アメリカへ!
●新たな助っ人、登場!
●スタジオ入ろう!
 ……の3本です♪ ジャン、ケン、ポン!
(昔の「んが、んぐっ」→のど詰まりサザエのほうが好き)

……ということで、頼もしい助っ人は、
SUPERSNAZZのギタリスト、マーキーさんでした!!

なんか、草野球チームの助っ人にバースが来た感じ?
(たとえが古すぎるよ!)

昨日は3人で初スタジオ。いい感じでした!
これからが、楽しみです♪♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日のPOTLATCH DEAD

2012-04-09 16:35:00 | NEWTOYZ
音楽性を説明しにくいNEW TOYZでさえ好きに泳がせるカオス(笑)、そんなイベントが『POTLATCH DEAD 』です。この日の顔ぶれも素敵でしたよ。

BLOWGIES、切れの良いサウンドとメンバーが一斉にユニゾンで歌う勢いがすごくポジティブ! 

BACTERIAは、ものすごーい音圧! 泣く子は凍り付き、寝た子は気絶するような(どんな?)ど迫力でした。

DEAD SEXY INCはフレンドリーで、スキンヘッドの人が楽屋でタトゥー見せてくれたんだけど、背中には大きな天使、肩には「まっくろくろすけ」(となりのトトロの、あれ!)がたくさん彫ってあって、パディ大喜び♪

Bitter Sweet Generationのベースは元MAD3のHARUTOさんでした~。パディは数年前、MAD3の英国ツアーの時にロンドンで見にいってます。久しぶりにお会いして、うれしくてハグ!

そして主催のFOXPILL CULT、前回(12月)に見た時が「もがいて変身中」だったとしたら、この日は「新しく手に入れた身体が良い具合に暖まってきた!」感じで暴れてました。イベントの仕切りをしつつの熱いステージ、お疲れさまでした!

DEAD SEXY INC


FOXPILL CULT


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 Set List

2012-04-09 16:25:00 | NEWTOYZ
6日、NEW TOYZはライブ前にスタジオに4時間入ってたんですが、それがまあ絶好調だったそうで。「調子良すぎて、本番の体力残さなくちゃってセーブしたくらい」と、パディ。

この時、スタジオで思いついて合わせたのが「Third Uncle」。ブライアン・イーノの70年代のソロ作品ですが、80年代にバウハウスがカヴァーしたヴァージョンのほうを3人でやってみたらすごくいい感じだったので、急遽、本番でやることに。
「Madman」→ボラン&ボウイ作をカドリー・トイズがリリース。
「Third Uncle」→イーノ原曲をバウハウスがカヴァー。
つまり似たような出自というか、70年代英国グラムロックの遺伝子がパンク/ニューウェイブに引き継がれた第一世代の曲ですね。今時こういう選曲をするバンドは珍しいかも? まあ、NEW TOYZ、なんといってもリアル第一世代(パディ)がいますし、ケイもマークもこのあたりは大好物らしくバリバリやってくれました。

2012.4.6@UFO CLUB Set List

Told
Apart
Madman
Line
Third Uncle





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6、ライブ終了♪

2012-04-08 02:32:00 | NEWTOYZ
6日、UFO CLUBに集まってくださった皆様、出演バンド&関係者、主催のFOXPILL CULTの皆さん、ありがとうございました!



MARK (IN CORRIDORS)をサポートギターに迎えたNEW TOYZ、これまでとは違った面を出せて、また一歩前進できたと思います。

MARK、ありがとう~!



取り急ぎ、写真を少し。
続きは、またアップします!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW TOYZ with Mark

2012-04-04 00:15:00 | NEWTOYZ
Mark (IN CORRIDORS/ARMS) を迎えたリハ風景。




NEW TOYZとMarkがスタジオに入るのは、この日で2度目。
なごやかな雰囲気で建設的にあれこれやっていて、サウンドもいい感じでした~♪♪




Markは10年くらい日本で暮らしてますが、もうすぐアメリカに帰国するので6日が日本での最後のギグになるそうです。

そこで、6日は彼のリクエストで
Cuddly ToysのMadmanを、
MarkのVoでやります☆

Madmanやるのは久しぶり!

NEW TOYZ featureing Mark、出番は19時予定ですので、お早めの御来場をお待ちしております!

前売り予約は、日時、ライブ会場、お名前、枚数を明記して下記まで(☆はアットマークに変えて)メールしてくださいね。
paddyphield.info☆gmail.com
------------------------------
4月6日(金) 
高円寺UFOクラブ 
FOXPILL CULT自主企画
「POTLATCH DEAD vol.8 -CELLOUT-」

★BAND★
FOXPILL CULT/BACTERIA/DEAD SEXY INC (fromフランス) /Bitter Sweet Generation/BLOWGIES/NEW TOYZ 

前売¥2,000(+1D) / 当日¥2.500(+1D)

開場18:30 / 開演19:00



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする