goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

70s UK Punk @CROSSROADS by 大貫憲章さん

2016-10-30 00:04:00 | IN JAPAN 2016
「CROSSROADS」は、DJの大貫憲章さんがビデオ・ジョッキーをしながら音楽談義をしてくれる、ROCKの寺子屋みたいなイベントで、毎月1回、渋谷のオルガン・バーで開催されます。

10月26日のテーマは1970年代後半のイギリスの初期パンク。

まさに、パディが渡英してバリバリに活動していた時のことなので、Cuddly ToyZのメンバー全員で参加してきました♪




ダムド、ピストルズ、クラッシュ、バズコックスなどの映像の前後に、当時のエピソードを軽妙な語り口で紹介する大貫さん。相変わらずエネルギッシュ!



大貫さんと一緒にラジオ番組をやっているKATCHIN'’さんのコーナーでは、同時代の米国で動き始めたラモーンズを取り上げ、宝島社のムック本『ジョーイ・ヒステリック』(ジョーイ・ラモーンの大小トートバッグが付録)を賞品にした、「ラモーンズ・クイズ」もやりました。




「ラモーンズが影響を受けたイギリスのバンドは?」という問題に正解して賞品をゲットしたのは、なんと、パディでした☆

ジョーイのバッグ、かわいいです!




大貫さんのブログにも、パディのことを書いてくれました!
http://ameblo.jp/boobee-002/entry-12213763622.html

パディにとって、リッチキッズやアドバーツは「友だちがやってるバンド」でしたから、そのライブ映像を見ると「本当にあの頃に戻ったような感覚になる」のだそうで、ものすごくうれしそうでした。

☆★☆

このイベントに来る前、10月22日が誕生日だった、Cuddly ToyZのベースのRUDYの誕生祝いをしました。



また、2002年10月22日はパディが脳こうそくで倒れ、生死の境をさまよって生還した「第2の誕生日」でもあります。

「死にかけた14年後に、日本でバンドをやっているなんて、思ってもみなかった。毎年、10月になると少し不安になって、22日が過ぎるとホッとするんだよね~」とのこと。

この日、Cuddly ToyZは今後に向けてのミーティングも行い、12月のライブ(代々木ザーザズー)のプランや、来年の予定などを話し合いました。いろいろ面白い事を考えておりますよ!

12月は「グラムパンク・クリスマス」をテーマに熱く激しくお送りする予定ですので、どうぞお楽しみに!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ終了~♪♪(1)【10/15・NEW TOYZ】

2016-10-19 21:27:00 | IN JAPAN 2016
10/15渋谷ラストワルツでのNEW TOYZのライブ、無事に終了しました! お客様、共演バンド、関係者の皆さま、ありがとうございました!



今回の「Tokyo Gay Rockers」も強力な顔ぶれでした!




幕開けはシスターポール。
シスターポールは、この週にライブが5本(!)もあったそうですが、ススムさんもマッキーさんも振り切れたパフォーマンス。一気にフロアに熱気が満ちていきました。




次に登場したTalent Showは、SUPERSNAZZのGregがフロントのバンド。
ごきげんなロックロールをバンバン繰り出してて、楽しい~♪




KEN MATSUTANI AND…はマーブルシープの松谷さんの別バンド。



メンバーは、その時々で変わるとのことでしたが、この日はヤングパリジャンのギタリスト、Keiji.Ronsonが参加。強力なグルーヴ感に釘付け!




続く、ROCKBOTTOM! クールな疾走感、かっこいい!



この日のサウンドチェックの時、ROCKBOTTOMのドラマーさんが来られなくて、なんとパディがドラムの音を出しました。ストーンズの「Start Me Up」とかやって、「楽しかった!」とゴキゲン。




そして、最後にNEW TOYZ。















セットリストはこちら。
2016.10.15 NEW TOYZ @ Last Waltz
1. SKAAB
2. RISK
3. TAKE
4. FEAR
5. APART

久々にやった「FEAR」は、以前よりも壮大な感じになっていた印象です。

終演後、松谷さんから「パディさんのドラムには、ロックへの愛を感じるなぁ!」との温かいお言葉を頂戴して、パディに伝えたらすごく喜んでました。

美空ひばり「お祭りマンボ」など、和モノが混じる展開のDr.DEPPERの選曲も面白かったです。近田春夫ヴァージョンの山本リンダ「きりきり舞い」とか♪

今年1月から始まったイベント「Tokyo Gay Rockers」。ますます良い感じになってきて、次回は年末スペシャルの予定なので、シスターポールからの発表をお待ちくださいね。

☆★☆

そして、NEW TOYZの次回ライブは、11/14(月)東高円寺U.F.O.CLUB。すごい方々とご一緒させていただきます。



2016.11.14(月)
東高円寺U.F.O.CLUB
『Out To Lunch』
出演:GREEN FLAMES(成田宗弘[High Rise]+田畑満[Acid Mothers Temple]+乾純[ex.ザ・スターリン,ガセネタ]), NEW TOYZ, Yamiya, KISEKI

開場:18:30/開演:19:00
前売り;¥2000(D別)/当日;¥2500-(D別)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weekend gigs☆土日は2日連続ライブ!

2016-10-12 01:18:00 | IN JAPAN 2016
秋めいてまいりましたね。

食欲の秋、音楽の秋。リハのあとには、おやつ♪
(チョコロネを食べるパディ)


この週末、パディは2つのバンドで連続ライブです!

10月15日(土)は NEW TOYZ。



渋谷ラストワルツにて、いつもの「Tokyo Gay Rockers」です。

この日も強力にかっこいいラインナップの中、NEW TOYZは21時25分からトリを務めさせていただきます!



渋谷ラストワルツ
http://lastwaltz.info/


10月16日(日)はCuddly ToyZ。



代々木ザーザズーの「AUTUMN STONE FESTIVAL ~GLITTER FREAKS~」です。

これは「秋のグラムロック祭り」ということで、ド派手で豪華絢爛なバンドが勢揃い! 

楽屋の化粧台は確実に不足するでしょう(笑)



代々木ザーザズー
http://www.ukproject.com/zherthezoo/

Cuddly ToyZは18時40分から登場しますので、ご来場はお早めにどうぞ!

両日とも、ライブ当日の正午までご予約受付中です(★=@)
paddyphield.info★gmail.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't you wish that we were dead

2016-10-03 00:02:00 | IN JAPAN 2016
10月最初の土曜日、パディは話題のダムドのドキュメンタリー映画『地獄に堕ちた野郎ども』を観にいきました。



映画館のロビーにはダムドのメンバー4人の等身大写真パネルが設置されて、記念撮影ポイントに。



「なつかし〜〜い♪」



ダムドのサイン入りアナログ盤やレアグッズの展示ブースもあり、ヤンパリのツネさんが私物を提供していたようで、「あ、ツネちゃんの名前が(サインの宛名として)書いてある!」




そして、映画はものすごく濃密な内容でした!

デビュー当時から現在まで、各時代のライブシーンやTV出演時の映像、メンバーや関係者へのインタビューなどで構成されていて、このバンドの複雑な歴史や人間関係まで掘り下げていて、現在進行中のドキュメンタリーになっていました。

とはいえ、そこはダムドなので、ライブシーンはかっこいい!

パディは手を叩きながら、歌っちゃうし。

レミーやグレン、UK SUBSのチャーリーさん、ジョン・モス、クリッシー・ハインドなど、パディの知り合いもたくさん出てました。

終わったあとの、パディの感想。

「楽しかったー! ライブの場面がもっと多いと、もっとよかったかも。ダムドのメンバーで、当時、モモちゃんとお互いに顔見知りだったのは、ブライアンとキャプテンなの。ショーンは、彼らともっと仲良かったと思うわ。デイヴはねー、見かけたことないのよ。彼、外で遊んだりしなかったんじゃない? あの頃、ロンドンで夜遊びしてたら、絶対、どこかで会うはずだもの」……だそうです。



さて、この映画を見る前、パディはNEW TOYZのリハをやってきました。

恒例の「Tokyo Gay Rockers」は、10月15日(土)渋谷ラストワルツ。NEW TOYZはトリで、21時25分から登場します。

今回は、9月15日にCuddly ToyZを見に来てくれたマーブルシープの松谷さんの別バンド(KEN MATSUTANI AND…)と一緒♪ 他のバンドさんとの初共演も楽しみです!



Sister Paul present "Tokyo Gay Rockers" at Shibuya Last Waltz
*ご来場者全員に缶バッジプレゼント
2016.10.15(Sat)
Open 18:30 / Start 19:00
前売 \2500+1D / 当日 ¥2700+1D
BAND: Sister Paul, Talent Show, KEN MATSUTANI AND…, ROCKBOTTOM, NEW TOYZ
DJ: Dr. Depper

メール予約はこちらへどうぞ(@=★に)
paddyphield.info★gmail.com





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜限りのスペシャル・セッション★9/15

2016-09-13 15:53:00 | IN JAPAN 2016
T.REXのマーク・ボランの命日(9月16日)に、毎年行われている追悼イベントが「グラムロックイースター」。

秋間経夫さん(ラーマアメーバ / ex.マルコシアスバンプ)が1987年から毎年続けてきたイベントで、今年で30回目を迎えます。






今年はそのお祝いとして、前日の9月15日、代々木ザーザズーで「グラムロックイースター前夜祭」が行われます。パディは特別編成の「Cuddly ToyZ Special Session」として参加し、トリを務めさせていただきます!
(出番は21時から)




このスペシャル・バンドのメンバーは、Cuddly ToyZのPaddy、Visha、Rudyに、FIFIさん(FIRESTARTER / TWEEZERS, ex.TEENGENERATE)、マーチンさん(リキッドバタフライfrom京都)、ハロルドさん(MERCURY / GREENWICH)という、3人の素晴らしいゲスト・ヴォーカル♪




70年代のRAPED/CUDDLY TOYSの楽曲を中心に、もちろん、CUDDLY TOYSのデビュー曲でマーク・ボランとデヴィッド・ボウイ共作の「Madman」もやります! T.Rexの曲も飛び出すかも!?

マーク・ボランはT.REXのツアーの前座にダムドを抜擢するなど、パンクの良き理解者でもありました。

グラムとパンクの遺伝子を受け継ぐ、Cuddly ToyZ Special Sessionのライブは、この一夜限り。
お見逃しなく!

メール予約は、当日の正午まで受付中です(@=★に)
paddyphield.info★gmail.com

----------------------------------------------------------------
2016.9.15(thu)
ザーザズー代々木


"GLAM ROCK EASTER 30th Anniversary 前夜祭"
Cuddly ToyZ Special Session/GREENWICH/Diamond Dogs/THE ORION
DJ> YASU

OPEN 18:30/START 19:00
ADV.¥2,300/DOOR.¥2,800(いずれも1ドリンク別途)

http://www.ukproject.com/zherthezoo/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOYS KEEP SWINGING、そして神を迎える9月

2016-09-01 14:11:00 | IN JAPAN 2016
9月になりました! 

今年の夏、親友ショーンの追悼ライブ(7月24日)という大仕事を終えたパディ。

8月は「Tokyo Gay Rockers」にNEW TOYZで出演し、のんびりする間もなく、9月5日にサポートアクトを務める「ドクターズ・オブ・マッドネス来日公演・渋谷編」に向けて、リハーサルと体力づくりに励んでおります。

そんな夏の終わり、8月最後の日曜日は、久々にヤングパリジャンのライブへ♪

この日はツネさん企画ということで、磁力の強いバンドばっかり!




YOU GOT A RADIO


数年前に見た時よりエッジが効いた感じで、ヘイゼル・オコナーやリナ・ラヴィッチなど、80sニューウェイヴの歌姫たちを思い起こさせながら、もっとシャープに振り切れててカッコよかったー。

STRANGENESS


クールでセンス良くて、どんどん引き込まれました。で、最後にCD買いましたわ♪

YOUNG PARISIAN


ショーン追悼ライブに出てくれた時は準備で少ししか見られなかったので、久しぶりに「その華麗なる世界」を堪能しました。この秋、AAレコードからリリースされる7インチも楽しみ☆

Yamashita Nobuyuki (ex. Sandiest)


なんと華のあること! ポジティブなオーラがフロアにあふれて、お客さん、みんな笑顔になってました。

★★★

こんなナイスな企画を実現するツネグラム・サムと、今やジョニー・サンダースにしか見えないヤンパリのギター、ケイジ・ロンソンの2人がDJをやったら、最高に盛り上がるに決まってますね! 

それが……9月5日の渋谷ラストワルツ、「ドクターズ・オブ・マッドネス来日公演・渋谷編」です。開場(DJスタート)は18時30分!



当サイト管理人は、パディのツイッターアカウントのほうで、「ゴッドファーザー・オブ・パンク、渋谷降臨!」と、しつこくツイートしてるんですが、ドクターズ・オブ・マッドネスのリチャード・ストレンジは、70sロンドン・パンクスたちから見れば、「ちょっと危険な香りがする、憧れの兄さん」的存在だったと思います。

だいたい、デビュー直後のセックス・ピストルズを前座に起用するなんて、当時の感覚では、もう普通じゃないですし(笑)。ダムドのデイヴ・ヴァニアンにすごく慕われてて、彼の結婚式でリチャードが介添人(日本的に言うと仲人かな)を務めた話もありますね。



そのヴァニアンの元カノは、Cuddly Toysのショーンの彼女になったジョシです。ブロンドの美人で歌もうまいから、モテたんだろうなー。

当時、ジョシはDisturbedというガールズ・パンクバンドのヴォーカルで(同名のUSメタルバンドとは別)、80年代以降はJosi without Coloursというバンドもやってました。ちなみに、Cuddly Toysのアルバム『倒錯のギロチン・シアター』の冒頭、「Introvenus」で聞こえる悲鳴や、人形みたいなセリフはジョシの声です。

Josi without Colours


ロンドンは狭いので、いろいろとつながるわけで。

そんなパンクの大先輩が、相棒のヴァイオリニスト、アーバン・ブリッツと来日、シスターポールを加えた特別編成のドクターズ・オブ・マッドネスとして、東京と京都を回る……これは、盆と正月がいっぺんに来るような事態!



9月5日、フロアとステージの高低差がないラストワルツでは、ゴッドファーザー・オブ・パンクの放つ音を、至近距離で浴びることができるでしょう。

そして、大先輩たちが登場する前に、Cuddly ToyZとキンキーサロンが、会場を温める役目を仰せつかっておりますから、それはもう、気合いを入れて務めさせていただきますよ! 

Cuddly ToyZは19時45分からの予定です。



ご予約は、ライブ当日の正午まで、こちらで受付中(★=@に)
paddyphield.info★gmail.com

-----------------------------------------------------------

Sister Paul & Target Earth Records present
"ゴッドファーザー オブ パンク" from London!!
Doctors of Madness Japan Tour 2016

(Doctors of Madnessメンバー)
Richard "Kid" Strange (singer/guitarist)
Urban Blitz (electric violin, baritone violectra and lead guitar)
Sister Paul Susumu (bass guitar, side singer)
Sister Paul Mackii (drums, side singer)

★9/5(月) 渋谷ラストワルツ
18:30オープン/19:00スタート
前売り¥3500/当日¥3800 (+1drink)
*チケットご予約の方全員に缶バッジプレゼント
<共演>
Cuddly ToyZ
キンキーサロン
DJ: Tsuneglam Sam & Keiji Ronson








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15、GLAM ROCK EASTER 前夜祭に出演決定!

2016-08-02 22:00:00 | IN JAPAN 2016
Doctors of Madness 来日公演のサポート・アクト(9/5)に続いて、
もう1本、9月にスペシャルなライブが決定しました!

9月15日(木)ザーザズー代々木で開催される『GLAM ROCK EASTER 30th Anniversary 前夜祭』に、
Cuddly ToyZ Special Sessionという形で参加します。

GLAM ROCK EASTERといえば、T.REXのマーク・ボランの命日(9月16日)に、日本で行われている追悼イベント。



世界有数のマーク・ボラン・フリークである秋間経夫さん(ラーマアメーバ / ex.マルコシアスバンプ)が1987年から続けてきて、今年でなんと30回目です! 

その記念すべき30回目を祝福するため、9月15日に代々木ザーザズーで前夜祭が行われることになりました。

ご存知のように、Cuddly Toysはマーク・ボランとデヴィッド・ボウイの共作曲「Madman」でデビューしているので、パディにとって、この前夜祭に参加できることは感慨もひとしおなのです。

この日は、Cuddly ToyZ ヴォーカルのThomaが残念ながら参加できないのですが、強力なゲストヴォーカル3名をお迎えして、RAPEDやCuddly Toysの名曲を熱唱していただくことになりました!

9月15日、一夜限りのCuddly ToyZ Special Session☆

グラムからパンクへの流れを実感していただけます!

【Cuddly ToyZ Special Session★ゲストヴォーカルはこちら!】

FIFIさん(FIRESTARTER / TWEEZERS, ex.TEENGENERATE)


Martinさん(リキッドバタフライfrom京都)


Haroldさん(MERCURY / GREENWICH)
*HPからお写真いただきました。


--------------------------------------------------------------

2016.9.15(thu)
ザーザズー代々木


"GLAM ROCK EASTER 30th Anniversary 前夜祭"
Cuddly ToyZ Special Session/GREENWICH/Diamond Dogs/THE ORION
DJ : YASU

OPEN 18:30/START 19:00
ADV.¥2,300/DOOR.¥2,800(いずれも1ドリンク別途)
チケットの発売は8/16からイープラス、ザーザズー店頭にて。
http://www.ukproject.com/zherthezoo/

メール予約はこちらへ(@=★に)
paddyphield.info★gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーン追悼ライブ、終了!

2016-07-25 23:19:00 | IN JAPAN 2016
7月24日のショーン・パーセル追悼「ギロチン・シアター」ライブに御来場のお客様、共演バンドの皆さま、関係者&スタッフの皆さま、ありがとうございました!!!



おかげさまで盛況の中、ショーンの追悼ライブを無事に終えることができました!



1996年7月24日にショーンが亡くなってから20年間、残念ながら、本国イギリスでも追悼イベントは開催されたことがなく、パディは「ショーンの追悼ライブをやるのは自分の役目」だと言っていたので、それが実現して安堵の表情でした。




この日、パディは最初にNEW TOYZで25分、トリのCuddly ToyZで1時間、演奏しました。

1曲目から新曲を披露したNEW TOYZ


【NEW TOYZのセットリスト】
Skaab(新曲)
Take
Own
White Light/ White Heat
Line
Attack
Apart



Cuddly ToyZのステージでは、ショーンへの黙祷(Silent)をやった時、パディは感極まって涙ぐんでしまい、「ショーンとの思い出が一気に押し寄せて来て、胸がいっぱいになっちゃった」と。

Cuddly Toysにメジャー契約の話が来て、パディの滞在ビザが問題になり、バンドを辞めざるを得なくなった時、ショーンがライブのMCで、「……パディが、日本に帰ることになったんだ……」とオーディエンスに告げた光景がまざまざと甦ってきたのだそうです。

それでも、Cuddly Toysのオリジナル・メンバーとして、ショーンの親友として、がんばりました♪



Thoma, Rudy, Vishaも、気合い入りまくり!




ゲスト・ヴォーカルにヤングパリジャンのTsuneglam Samを迎えた「Madman」では、Thomaとのツイン・ヴォーカルで曲の妖しさが際立ちました。



ツネさん、ショーン追悼Tシャツを着用!(アンコールの「Moving Target」の時にはRAPEDのTシャツにチェンジ)



ヤングパリジャンのステージでもCuddly Toys Tシャツを着てくれてました。




ショーンの20回忌が無事が終わったお祝いに「CELEBRATE」のバナーを持って来てくれたのは、英仏ツアーから帰国したばかりのシスターポールのススムさん。ヨーロッパから戻る飛行機が遅れて、この日は帰って来たばかりで自分たちのライブをやってくれたのでした。




この日、会場で流していたBGMは、ショーンを象徴する「グラムとパンクの融合」をテーマに編集したものです。ドアオープンの1曲目は、1977年3月のT.REX「地下世界のダンディ・ツアー」のライブ音源から、ダムドが参加した「Get It On」でした♪

ショーンのポスターはドラムセットの上に。


壁にはパディが持っている当時のフライヤーや、パンク雑誌などのコピーをペタペタ。


ショーン追悼Tシャツ。パディTシャツと一緒に並べました。



【Cuddly ToyZ セットリスト】
SE) Intro Venus
1/ Front Page News
2/ Holding Back The Tears
3/ Picture
4/Madman(Guest Vocal=Tsuneglam Sam)
5/ Astral Joe
6/ Join The Girls  
7/ 1st Day Of My Life
8/ Pink Automatic
9/ Black Rain
10/ My Country
11/ Johnny's Basement
12/ Raped
13/ Cheap Night Out

(アンコール)
1/ Moving Target(Guest Vocal=Tsuneglam Sam)
2/ Normal
3/ Time Warp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーン追悼ライブ記念Tシャツ

2016-07-18 20:17:00 | IN JAPAN 2016
7月24日のショーン追悼ライブの会場では、限定Tシャツを販売します!

デザインは、この日の出演者でもある、Hat Trickersのフロントマン、Clockwork Kenji君です☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の7時間リハ

2016-07-18 15:28:00 | IN JAPAN 2016
7月も半ばを過ぎ、7月24日(日)のショーン・パーセル追悼ライブまで、残り1週間を切りました!

パディは、7月2日に森重樹一さんのライブ(別記事)、翌3日にはシルヴェイン・シルヴェイン(NEW YORK DOLLSの)のソロ来日公演を見に行き、それぞれの素晴らしいステージから大いに刺激を受けたようです。

シルヴェインを見てるパディの後ろ姿。
 ↓




そして、24日のライブに向けて怒濤のリハーサルがスタート。

何しろパディはNEW TOYZとCuddly ToyZとで出演するので、時には2つのバンドのリハが同日になることも……。

こっちのスタジオで4時間、あっちのスタジオに移動して3時間(しかも移動中にゲリラ豪雨に遭遇して、びしょぬれ!)の時には本当に疲れ果てた様子で、「モモちゃん、24日の前に死んじゃうかも〜」とぼやいていましたが、なんとか気迫で乗り越えていました。「今、気持ちが集中してるから、がんばれる!」とのこと。


NEW TOYZ。
今年に入ってライブ本数も増え、音に勢いが出てきました♪




6月の初ライブが大好評だったCuddly ToyZ。



実力者揃いのメンバーたちは多方面から引く手あまたで、常に多忙なんですが、リハーサルのたび、確実に曲の完成度を高めてくれます。




特に「食中毒と誤診された虫垂炎」で絶食しながら一度も休まずにがんばってくれたベースのRudyは、もはや超人!




パディにとって、こんなふうに週2~3回、バンドでスタジオに入る生活は、Raped~Cuddly Toysとして、ロンドンで忙しく活動していた当時のプロ意識を覚醒させたようで、「あの頃に戻ったような気がする♪」と、とても楽しげです。この連休は身体を休めつつ、ドラム・スティックをショッキングピンクに塗った、とか。





「嵐の7時間リハ」の翌日、パディがFacebookに投稿した文章を、ここに転載します↓
--------------------------------------------------------------------

みなさん、こんばんわ〜。

7/24のショーンの20th Anniversaryライブが近づいてきて、準備で大忙しです。なぜなら、MOMOちゃんはNEW TOYZとCuddly ToyZ、2つのバンドで出るから! 昨日は2つのバンドのリハーサル同じ日にあったので、さすがに最後はバテちゃったけど気合いは十分です。

昔、ロンドンでRapedやCuddly Toysをやっていた時の感覚がよみがえってきてるみたい。特にライブでトリをつとめるCuddly ToyZは、メンバーみんな、すごく真剣に取り組んでくれてるので手ごたえはバッチリです ♪♪

ショーンは時々、MOMOちゃんの夢の中に出てきておしゃべりするんだけど、彼は38歳で死んじゃったから、まだ、やりたいことがたくさんあったと思うの。だから、ショーンの分までがんばりたいし、RapedやCuddly Toysの曲は、ショーンがこの世に残していった財産というか、宝石みたいなものだから、ピカピカに磨いてあげて、命をふきこみたいと思ってます。

7/24はNEW TOYZとCuddly ToyZのほか、Young Parisian、Hat Trickers、Sister PaulというMOMOちゃんの大好きなバンドがショーンのために共演してくれるので、すごくうれしい。絶対、特別な夜になるので、みなさん、7/24は荻窪のクラブドクターに来てくださいね〜〜!

-----------------------------------------------------------

☆7/24の出演順は、
NEW TOYZ(18:00-18:25) → Young Parisian(18:40-19:05) → Hat Trickers(19:20-19:45)→ Sister Paul(20:00-20:25) → Cuddly ToyZ(20:40-21:40) ……となっております。

メール予約は、7/24正午まで下記にて受付中(★は@に)
paddyphield.info★gmail.com

「先にチケットを買っておきたい」という方はイープラスもご利用できます。
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002193734P0050001P006001P0030001



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする