goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

ロッキー・ホラー・ショー@KAAT

2011-12-26 02:25:00 | IN JAPAN 2011
1970年代にロンドンで初演されて以来、各国・各時代でマニアックな人気を獲得しているロック・ミュージカル『ロッキー・ホラー・ショー』(映画の『ロッキー・ホラー・ピクチャー・ショー』もカルト・ムービーとして有名!)の日本版を見に行きました。パディは1980年頃、ロンドンで舞台も映画も見たそうです。「日本人キャストって、どんな感じ~?」と興味津々。

今回の『ロッキー・ホラー・ショー』は日本一ロックな劇団『劇団☆新感線』のいのうえひでのり氏演出でフランク役は古田新太さん。昔、羽野晶紀(現・和泉元彌夫人)が新感線の看板女優で浪速のKyon²(=小泉今日子)て言われたくらい可愛かったんだよねぇ……という昔話はさておき、ポスター前で記念撮影。



ローリーさん、み~っけ♪



会場に流れるBGMは英国の70sグラムロック! T.REXにDAVID BOWIE、SWEETやSLADE、QUEENなどで雰囲気が盛り上がります♪ この選曲は誰がしたんだろう?

ド派手なポップコーン売りのお姉さんからスペシャル・ポップコーンを買うと「こちらのお客様~!ポップコーンを一箱っ、お買い上げですぅ~!!」と絶叫され、周囲のお客さんも拍手してくれます(笑)。すでにここから観客参加型のショーが始まってるのです。

中身は普通のポップコーン(上演中は飲食禁止ですけど)。


劇中の曲が日本語歌詞になってる以外、ほぼオリジナルに忠実な内容で(RKOがPARCOになってて笑った)、パディも随所で「そうそう、こんなシーンあった!」と。もちろん照明や音響はパディが見た当時より格段にパワーアップしていて、ここぞという時にはキラキラのテープが客席に発射されたりしますが、そういう今の技術を活かしながら、全体的にうまくアナログ感を醸し出しています。

フランクNフルター(古田)のヘヴィな猥雑さと妖しさは予想以上。そして芝居の濃度が濃い!

パディのイチ押しはロッキー役の辛源(Gen Shin)さん。英国と韓国のハーフの美青年でボディビルで鍛えたような筋肉美。こういう身体で人造人間として演技するのはけっこう難しいんだろうけど、適役でした。

以前フランク役をやったローリーさんは、今回はエディ役。テディボーイ・スタイルでサックス型ギターを実際に演奏するシーンもあり(舞台にはバンドがいます)、すぐ殺されちゃうけど、印象は強烈です。オリジナル版でミートローフが演じたエディはガチムチ系イメージが定着してますが、ローリーさんは細くて不気味でブッ壊れてる『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のキャラみたいな新エディ像をうまく造形してたと思います。

70ページ以上ある公演パンフ。豪華☆


カーテンコールは観客も歌い踊り、大盛り上がりで終了! パディも超ゴキゲンでした♪

このあと地方公演を経て来年2月に東京リターン公演だそうで、どこかで見られる方はエンジョイしてくださいね。

PARCOの『ロッキー・ホラー・ショー』オフィシャルサイト
http://www.parco-play.com/web/play/RHS/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス☆

2011-12-24 21:10:00 | IN JAPAN 2011
symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3
Wishing you a Merry Christmas !!
symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3kirakira2symbol3




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食とワルプルギス

2011-12-12 22:40:00 | IN JAPAN 2011
週末は皆既月食。



パディは、今年最後のクラブ ワルプルギスに行ってきました。月が隠れる晩にふさわしく黒い衣装の方々がさざめく、ほの暗い地下室へ。



            ★

最初のライブアクトはワルプルギス初登場のヤングパリジャン。「GLAMOUR TOKYO」で始まる選曲と色味を押さえた衣装。ワルプルギスに合わせたダークなパリジャン。まるで古いシネマのような妖しさ。





ツネグラム・サムはモノクローム・サムに。ラメの代わりにスプレーの雪を降らせて、ちょっとシザー・ハンズの雪を思い出したり。

            ★

続いてはマダム・エドワルダ。斬り込んでくるような力強いサウンドとZinさんの強靭なヴォーカルに、心が持って行かれます。新曲の披露もありオーディエンスは盛り上がる!

途中、衣装チェンジしたツネグラム・サムを迎え、Zinさんとのツィン・ヴォーカルでT.REXの「Telegram Sam」を。バウハウスのヴァージョン。You're my main man !……というフレーズでお互いを指差しポーズを決めたシーンは鳥肌モノ!





「緊張しすぎて歌詞飛んじゃった」と、あとでツネさん言ってたけど、その緊張感が逆にピーター・マーフィーっぽくもあり。刺激的なスペシャル・セッションでした。

            ★

3組目は関西からALICE IN BAT CAVEの登場。ギターが京都のJET PEPPER TOWERのMartinさんで、パディを見つけて声かけてくれました。パディは何度かお会いしてて、JET PEPPER TOWERのライブも見てるんだけど。「似てる人がいるなぁと思ったけど、Martinさんは京都だから、ここにいるって思わなかったの~」と照れ笑い。





ALICE IN BAT CAVE、打ち込みのビートに乗って前世紀の怪奇映画の幻想が舞うポジティブ・パンクの真骨頂。呪術的なヴォーカルが闇の儀式のようで、ワルプルギスにぴったりでした。

            ★

TAIZOさんの深夜の暗黒舞踏。
エッジの効いたサウンド、抑制された身体の動きが美しく、見る者を異界へと誘います。




いつものレジデントDJの皆さんに加えてゲストDJにnAo12xu。ダークでゴシックな世界が全開!



            ★

DJしてるZin/Zinnyさんの写真は撮り損ねてしまったけど、ピストルズ~アリス・クーパーへ繋がる『不埒な扇動者シリーズ』(勝手に命名・笑)は最高で、この夜の「PROPAGANDA」は確実に成功した模様。2012年のワルプルギスが、さらに楽しみになりました!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zinさん生誕パーティー

2011-11-28 01:27:00 | IN JAPAN 2011
11月はマダムエドワルダのZinさんの誕生月ということで、日付は違うけど先週末にパーティーが開催されてパディもお祝いに♪




会場の『OMEGA ALGEA』はギャラリーやブックコーナーもあり、デカダンスな雰囲気が素敵でした。ペヨトル工房の『夜想』とか好きな人なら、はまりそう。パディも「ここ居心地いい~」と怪しい本を片手にくつろいでました。
http://omega-swiez.co.jp/algea-blog/




モニターで80年代のマダムエドワルダの貴重なライブ映像も拝見。新宿西口ロフト、なつかしいな!




ネロさんの歌+海老沢さんのアコーディオンでシャンソン♪




楽しそうなパディ、Zinさん、ネロさん。




Zinさんを囲んで記念撮影。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そして来月(12/10深夜)は、Zinさん主宰のクラブワルプルギスです! ヤンパリが出るっ♪



http://www.clubwalpurgis.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さらに来年4月は、再結成して来日するシルバーヘッドとマダムエドワルダが夢の共演ですよ! 



2012/04/20(FRI)~21(SAT)
Shimokitazawa GARDEN
Apr 21(sat) Special Guest Band: MADAME EDWARDA
OPEN the DOOR 18:00 / START to PLAY 19:00
TICKET in advance 6,800yen(inc VAT) plus one drink fee at door of the venue

★チケットは12/3(sat) 正午12:00よりVINYL JAPANにて特典付きで発売開始。

http://www2.odn.ne.jp/vinyl-japan/live_event.html












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の旅-その3

2011-11-22 00:08:00 | IN JAPAN 2011
引き続き、山の牧場で修行。気分はハイジ!



この子は子ヤギのユキちゃん、ということにしよう!
(羊だけど)



この子は山羊飼いのペーター、ってことにしよう!
(ケヴィン君だけど)



再び滝修行。
左からハイジ、ペーター、アルムおんじ(おじいさん)、ってことにしよう!




12月はライブ♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の旅-その2

2011-11-21 00:19:00 | IN JAPAN 2011
パディとケイは、ケヴィン君も誘って山へ修行に行ったのでした。



まずは、山荘に侵入していた大量のコオロギと闘う『虫修行』!

「1匹ずつなんてとても捕まえてられないから、生きたまんま100匹くらい掃除機に吸いこんだの。夜中にゾンビになって出て来たらホラーだよねぇ」

次に、山なんだけど、魚介たっぷりの『鍋修行』!
作ってくれたのは料理担当のケイです。
「フグも入ってて、超おいしかった♪♪」そうです。




高原の牧場で『トラクター修行』も。



『滝修行』のパディとケイ。



……というわけで、リフレッシュしたNEW TOYZ、

12月にライブやりますよ!

詳細は決まり次第、発表します☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パディ、海にも行く。

2011-11-11 22:42:00 | IN JAPAN 2011
山に行く前に、パディはお兄さんたちに熱海へ連れて行ってもらいました。

「景色もすごくきれいだったし、温泉も”源泉何とか”というので(→源泉かけ流し)すごく気持ちよかった~♪ お魚もとってもおいしかったよ」とご満悦。

海に山にと、リフレッシュしたようです!














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パディ、山に行く。

2011-11-11 11:11:00 | IN JAPAN 2011
初秋の山。
標高が高くて、下に雲海が見えます。



橋の向こうにあやしいキノコ。



パディは滝に打たれて修行中?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LONDON PUNK SESSIONS

2011-10-28 17:30:00 | IN JAPAN 2011
23日は新代田FEVERにてVINYL JAPAN主催の『LONDON PUNK SESSIONS』。THE BOYS 、MENACE、TV SMITH (THE ADVERTS)という70sロンドン・パンク仲間の来日公演に、パディも駆けつけました!

会場は30数年前のロンドンにタイムスリップしたかのような、パンク祭り! 

特にTHE BOYSはダンカン最後のツアー。非常に気合いの入ったステージで(You Can't Hurt A Memory、泣けた!)、終演後もアンコールを叫ぶオーディエンスの声がいつまでも響いていました。

そして今回パディが会いたかったのが、よくRAPEDと対バンしてたというMENACE! 

「MENACEのメンバーとはノリが合うっていうのかな、しょっちゅうギグが一緒になったし、仲良かったんだよね。そうそう、ドラマーのノエルって、いつも楽屋で編み物してたの! 毛糸や編み針を持ち込んで。パンクスはDo It Yourselfだから服とか自作する子も多いんだけど、編み物は珍しいから、よく覚えてる」と、パディ。

その編み物ドラマー、ノエルと終演後に再会! 


ノエルとパディ

すごく喜んでくれて「おい、チャーリー!RAPEDのドラマーだよ!」と、MENACEのベーシストのチャーリーも呼んで和気あいあい。昔話が尽きませんでした。


チャーリーとパディ

ノエルもチャーリーも、ショーン(RAPED/CUDDLY TOYSのヴォーカル)が亡くなってることは知っていて、真っ先に「お前のところのヴォーカル、残念だったな」とお悔やみを言ってくれたそうです。やっぱりLONDON PUNKの同窓生だ……。

ちなみに、「今も編み物してるの?」とパディがノエルに聞いてみたところ、「今はウチの奥さんがやってるよ!」だそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木誠さんを偲ぶ会

2011-10-19 01:48:00 | IN JAPAN 2011
17日、6月に亡くなった音楽評論家/DJの八木誠さんを偲ぶ会がありました。



八木さんといえば1960年代から日本の洋楽普及に大きく貢献した方で、パディにとってもパナッシュの結成時から面倒をみていただいた特別な恩人です。パナッシュを脱退したパディを八木事務所に引き受けて新バンドを作るプランなどもあったようです。

その後もパディのことを気にかけてくださっていた、と奥様から伺いました。パディが日本に戻って来て、3年ほど前にご挨拶に行ったのが最後になってしまいました。

八木さんの好きな淡いピンク色を基調にした祭壇。コスモスの中で柔和な表情の八木さんが微笑んでいました。



献花をして、合掌。


奥様のご挨拶を聞くパディ。ちょっと泣いてました。


立ち去りがたくて、最後にもう一度献花をしました。


NEW TOYZを八木さんに見てもらうことはかなわなかったけれど、きっと天国から見守っていてくれるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする