goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

パナッシュ/ポール on YouTube

2010-06-27 23:22:00 | Reminiscence
パナッシュのデビュー時、ポールがプロモーション来日してテレビや雑誌に大きく取り上げられました。その時のテレビ出演映像をポール本人がYouTubeにアップして「見てごらんよ~」と連絡してきました♪

Panache
(ポールのプロモーション来日-1)

</object>

Panache
(ポールのプロモーション来日-2)

</object>

何しろ東芝EMIが大プッシュしてたパナッシュ。新人バンドとしては破格の待遇の良さで、アイドル全盛の当時の歌番組(松田聖子やピンクレディーが出てる!)などにバンバン出てます。『ヤンヤン歌うスタジオ』で、あのねのねとポールがコントやってるし!

「パナッシュの宣伝方針は、最初に日本人受けする美少年のポールを売り込んで、来日公演が決まったら僕を前面に出して、ドラムのパディは日本人だった!って盛り上げるはずだったの。だから、最初は日本人だと言うな、って事務所には言われてたんだよ。結局、来日公演の前にバンドを飛び出しちゃったけど……」とパディ。

今の『おはスタ』の前身『おはようスタジオ』で流れるパナッシュのライブ映像、ドラムたたいてるパディが一瞬映ります。番組内で紹介される雑誌『ロックショウ』の記事には「突然のメンバーチェンジも平和に解決!」という見出しとパディの写真。
「平和に解決? 大ウソだけど(笑)しょうがないよねぇ。コルムとパディが大ゲンカ!なんて書けないもんね。当時の事務所や東芝EMIのディレクターの石坂さんにはすごく期待かけてもらったのに、本当に悪い事しちゃった」

あれから約30年。パディとポールにとって、パナッシュは良い思い出とは言えないながら、やはりなつかしい部分もあるようです。とにかく、2人が今現在それぞれバンドをやっている事実が『パナッシュ30年後の回答』なのだ、と思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のCROSSROADS

2010-06-25 01:40:00 | IN JAPAN 2010
大貫憲章さんの『CROSSROADS』に行ってきました!

壁のスクリーン横にDJブースがあり、大貫さんがライブ映像を1曲ずつ解説するスタイル。曲やバンドにまつわる基本情報に加えて、当時の社会情勢や自分自身の思い出も話してくれたり、話題が縦横無尽に広がります。

UKパンク/パワーポップをテーマにしたこの日、まずは冒頭からRICH KIDSの映像が3曲(Rich Kids, Ghosts Of Princes In Towers, Marching Men)。そして今年1月の再結成チャリティー・ライブのセッション映像を見て、先月亡くなったSteve Newを偲びました。

途中、パディもご紹介に預かりました。
大貫さん「パディ君はSteveと友だちだったんだよね。どんな人だったの?」
パディ「うん、すごくイケメンでねぇ、優しい性格だったよ」
……などの会話を聞いていると、亡くなったSteveとの距離感がグッと縮まる感じ。

このほか、Generation X, The Clash, XTC, 999, Buzzcocks, Haircut 100, The Pop Groupなどなど、たくさんのなつかしいバンドの映像にパディは終始楽しそうでした。

終了後、大貫さんと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CROSSROADS

2010-06-23 12:26:00 | IN JAPAN 2010



大貫憲章さんが毎月第4水曜日に開催しているトーク&視聴覚イベント『CROSSROADS』。毎回テーマに合わせた音源や映像をかけながら、大貫さんの解説を聞いたり質問できたりするリスナー参加型トークショー。ロックな寺子屋みたいで、とても楽しいです。6月は今夜開催!

今回のテーマは70s UK PUNK~パワーポップ。
先日亡くなった元RICH KIDSのSteve Newへの追悼をこめて、あの時代を振り返ろうというもの。

6月23日(水) 21:30~24:00くらい
料金/¥1000
会場/渋谷オルガン・バー
(チェルシーホテル横の路地を入った右手のビル。細い階段を上がった3階)
http://www.organ-b.net/

ロンドン・パンク、パワーポップ好きにはうれしい企画だと思います。遅い時間からなので、お仕事帰りにぜひ足を運んでみてください。
今日はパディも遊びに行く予定です♪

KENROCKS WEB
http://www.kenrocks.net/event/1193.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お披露目ライブ(後半)

2010-06-23 11:51:00 | PADDY & NEW TOYZ
初ライブが、ひと晩2ステージのダブルヘッダーという無謀な新人バンド、PADDY & NEW TOYZ。ぎりぎりで道貴とヨウスケも無事合流し、第2戦突入!



80年代に日本のゴス系クラブイベントの先駆けだった伝説の『クラブ ワルプルギス』。現在は3ヶ月に一度、青い部屋で開催されているゴス好きの人々が集まる深夜のパーティーです。主宰するのはマダムエドワルダのZin-Francois Angelique。かかる曲はいわゆるポジパン、ニューウェイヴ、ゴス、デスロックなど、ダークでエッジの効いたもの。この日のテーマは『Blood for Dracula』で、スクリーンに古今のドラキュラ映画が映し出され、Bauhaus, Siouxsie & The Banshees, The Cure, New Order, Soft Sell, Specimen, Christian Deathなどが爆音でフロアを揺らしていました。

詳しいプレイリストはこちらで↓
CLUB WALPURGIS
http://www.clubwalpurgis.com/



Taizoさんの暗黒舞踏。
ワルプルギスのためのストーリー構成だそうです。


左からHat Trickersケンジ君、13th Moonナオヒロ君、パディ、Hat Trickersリュータ君。



深夜1時半頃、ライブスタート。







セットリスト 2010.6.19 @青い部屋
1)Moving Target (RAPED)
2)Holding Back The Tears (2007 Paddy & Tony)
3)Pink Automatic (2007 Paddy & Tony)
4)1st Day of My Life (2007 Paddy & Tony)
5)Johnny's Basement (新曲)
6)Time Warp (CUDDLY TOYS)
-----Guest Vocal: Zin-Francois Angelique-------
7)Madman (CUDDLY TOYS)
8)Join The Girls (CUDDLY TOYS)
----------------------------------------------------------
9)My Country(新曲)

基本的には吉祥寺GBと同じセットですが、スペシャル・ゲストとしてZinさんが参加♪



Zinさんの歌うCUDDLY TOYSのMadmanとJoin The Girlsは、地下室の秘密パーティーでかわされる妖しい暗号を思わせました。原曲の持つ幻惑の世界を200%堪能させてくれるパフォーマンス、素晴らしかったです!


この日、青い部屋には大貫憲章さんの姿も! 前日がオールナイトのロンドンナイトでお疲れにも関わらず、「パディ君の新バンドのデビューライブだから」と駆けつけてくれたのでした。(メンバー一同、大感激!) 
大貫さんのブログでも書いてくださっています。

大貫憲章さんオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/boobee-002/entry-10568510283.html


バンドとしては、まだ勉強することがたくさんありますが、一晩に2本のステージを終えてみて、実践の中でこそ、多くの気づきと成長があるのだな~、と実感したお披露目ライブでした。

パディは「2回とも楽しくできたし、これからやるべき事もクリアになったから、もっともっと、がんばる!」とのこと。バンドメンバーも、いろんな人から感想や助言をいただいて、とても励みになったそうです。

皆様、ありがとうございました!


終演後、パディとZinさん







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺GBライブ追記

2010-06-23 10:58:00 | PADDY & NEW TOYZ


演奏したのは、RAPEDやCUDDLY TOYSの曲、2007年にロンドンで録音したデモ、そして新曲2曲も初公開。セットリストの2、3、5.7、9の曲は、新しく書き下ろした日本語の歌詞を付けています。30年以上前の曲と最近の曲とが、違和感なく溶け込んでいたように思います。

パディのドラミングについては「前よりパワーアップしたね!」と、いろんな人が言ってくれました。暖かい声援もたくさんいただき、本人もうれしそうでした。

MISSILESの超人ドラマー、モーちゃんのブログで、パディとのツーショット写真を載せてくれてます♪
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/moh_future_2007/view/20100620

GBでのライブを終えて吉祥寺の街に出ると、あちこちの店からブ~ンと虫が旋回するような怪音が。ワールドカップの日本vsオランダ戦が佳境を迎えておりました(怪音は民族楽器ブブゼラ)。

パディがワンセグ携帯でゲームを見ては、その場に立ち止まるので、前に進みません(笑)。急いで渋谷の青い部屋に行かなくては!

「僕ら、もう渋谷に着きましたよ~」
先発した道貴とヨウスケから余裕の電話。しかし、このあと彼らは青山通りと六本木通りを間違え、青い部屋ではなく青い山の学院周辺を旋回することになるのでした。ブ~ン……。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お披露目ライブ(前編)

2010-06-20 23:00:00 | PADDY & NEW TOYZ
昨晩、PADDY & NEW TOYZの2本のライブに御来場の皆様、主催のMISSILES(吉祥寺GB)、Zin-Francois Angelique(クラブワルプルギス@青い部屋)、共演者/関係者の皆様、ありがとうございました!

たくさんの方々に見守られて、PADDY & NEW TOYZの最初の一歩を踏み出せたことに感謝いたします。これからも前向きにやっていきますので、応援よろしくお願いします!


まずは、お披露目ライブ第1弾になる吉祥寺GBの『MAXXXMUM ROCK'N'ROLL STARS Vol.9』。



主催バンドのMISSILES。アグレッシヴで剃刀のようなステージ! そして湯たんぽのように温かい人柄♪


ヘヴィでラウドでド迫力のB.E.T.S。めちゃくちゃ演奏うまいです! そして、めちゃくちゃ良い人たちでした! 


PADDY & NEW TOYZ。







セットリスト 2010.6.19 @吉祥寺GB
1)Moving Target (RAPED)
2)Pink Automatic (2007 Paddy & Tony)
3)Holding Back The Tears (2007 Paddy & Tony)
4)Foreplay Playground (RAPED)
5)1st Day of My Life (2007 Paddy & Tony)
6)Join The Girls (CUDDLY TOYS)
7)Johnny's Basement (新曲)
8)Time Warp (CUDDLY TOYS)
9)My Country(新曲)

(この項、続きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anis

2010-06-18 15:34:00 | IN JAPAN 2010

吉祥寺GBのすぐそば

Anis/60's Vintage Cloth
http://anis60.com/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19物販

2010-06-18 03:16:00 | PADDY & NEW TOYZ
6/19、吉祥寺GBと青い部屋で物販やります。

……といっても、PADDY & NEW TOYZのグッズや音源は今はないので(これから徐々に制作予定)、RAPEDバッジなどを並べます。そして今回の注目アイテムは3月に来日したポール・ハンプシャー(Bee)が「これ日本で売ってよ」と置いてった、彼のバンドGooの5曲入りデモCD-R! 



新バンドのお披露目ライブで他のバンドのデモ売るの?……と言われそうですが(笑)、パディとポールの仲なので、ひとつよろしくお願いします。

Gooは4人編成で、ドラムは元スウェードのサイモン、ベースはタイの人気女優でもあるOh+(オー)ちゃん、ギターは有名バンドでのキャリアを持つTuan、そしてポールがギター・ヴォーカルです。ロンドン・パンクの伝説的ファンジン『Sniffin' Glue』のもじりで『Sniffin' Goo』と名付けられたこの音源、Futon時代のエレクトロポップ感は薄まりシンプルなバンドサウンドで、全曲ポールが歌っています。



「元々キーボードだった僕に、歌ってみたら?って最初に言ったのがパディなんだよ。結果的にパディは正しかったね!」と、ポールは話してましたっけ。デモは10枚くらいしかありませんので、興味のある方はお早めに物販テーブルへ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、今週末!

2010-06-15 23:12:00 | PADDY & NEW TOYZ
PADDY & NEW TOYZ、新体制でのお披露目ライブが近づいてきました。本日のリハも、がっつり4時間。メンバー全員、気合が入ってます!

★19日が初公開となる新曲2曲、いい感じに仕上がっております♪

★ここ数年間で作った曲はアレンジと歌詞(英語→日本語)を変えてリニューアル。ヴォーカルの道貴とベースのKeiが共同で作詞をしています。

★もちろんRAPEDのアレやCUDDLY TOYSのコレなど、おなじみの名曲も登場!

吉祥寺GBでの出演順は2番目で19時~。


渋谷・青い部屋には深夜1時過ぎに出演。
『ワルプルギス』主宰者 Zinさんとのセッションも予定しています。


【前売り予約】当日の正午まで受付ます。
ライブ会場名、人数、お名前をメールでお知らせください。折り返し「予約完了メール」をお送りします。こちらから返信がない場合は、メール事故等の可能性もありますので、お手数ですが再度お問い合わせをお願いします。

paddyphield.info☆gmail.com
(☆を@に変えてください)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ランニング・オン・エンプティ」DVD

2010-06-12 01:17:00 | IN JAPAN 2010

パディが昨年撮影に参加した映画「ランニング・オン・エンプティ」がDVDリリース&レンタル開始してます!

派手なミュージシャン達がスタジオに現れるというシーンで、ミサイルズのTakaichi君、KISSKILLのRaiちゃん、ロゼリアのシェリー、LAのキャプテン★いえっちとジャック君と一緒に、チラリと登場☆ 

映画の主題歌はミサイルズ♪



ランニング・オン・エンプティ公式サイト
http://roe-movie.com/

TSUTAYAにあります。
http://www.tsutaya.co.jp/works/60001063.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする