旨い処探索同好会

アトリエ葉神 公式 ブログ・サイト

読書 その 五十三 パール・ハーバー

2011年03月18日 21時40分54秒 | 読書 (国吉康雄、回顧展カタログの翻訳)


その一方で彼に与えた戦争の衝撃は直接的で強烈でした。 日本生まれなので彼は、
決してアメリカ市民になることは出来ませんでした、しかしクニヨシは、それ以外では
彼自身長い間アメリカ人だと感じていました。 ほとんどの人々よりずっと前から、
1931年の満州への侵略と同じ早い時期から、彼は日本政府に反対していました、そして
彼の意見を隠したりしませんでした。

パール・ハーバーの後、彼は当然敵対国外国人として分類されました、そして彼の周知の
自由主義がなければ、事態は困難になっていたかも知れません。 そのようで、アメリカの
芸術家達の間で彼の位置は影響ありませんでした。 クニヨシがペンシルバニア・アカデミー
の審査委員を辞退すると申し出たとき、アカデミーは耳をもかしませんでした。
戦争の最盛期に彼は、カーネギー・インスティテュートで一等賞を授与されました。



On the other hand the impact of the war on him was immediate and strong.
Because of his Japanese birth he can never be an American citizen, but he has
long felt himself an American in every other respect. long before most of us, as
early as the invasion of Manchuria in 1931, he was against the Japanese govern-
ment and did not conceal his opinions. After Pearl Harbor he was of course
classed as an enemy alien, and things might have been difficult had it not been
for his known liberalism. As it was, his position among American artists was in
no way affected. When he offered to resign from the jury of the Pennsylvania
Academy, the latter would not hear of it. In the height of the war he was awarded
the first prize at the Carnegie Institute.




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書 その五十二 デプレッ... | トップ | 読書 その五十四 反戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。