二日目は朝からホテルの前までバスに迎えに来てもらって半日観光です。
地元の運送会社でかなりお爺様な運転手さんが無言で運転していて、時々女性のアナウンスで観光案内がありました。
いろは坂を登り

華厳の滝

竜頭の滝

中禅寺
立木観音などを見学しました。
華厳の滝は本当に美しかった。
今まで何度も見たことがあったはずなのに、あんなに美しいものだと思わなかった。
…心が荒んでいるんだろうか…。
母曰く「午前中だったからじゃない?」とのこと。
確かに、今までは全て午後で見てきたような…。
朝の柔らかな光の中で、華厳の滝は確かに美しかった…。
中禅寺では日光を開山した勝道上人の開山1230周年記念ということで、その、なんか、あの、あれよ、その、なんていうかありがたい、お坊さんがよく山登りで使ってる杖みたいな…上のほうに輪っかがたくさん着いてる鉄の棒が、初めて公開されていました!
お坊さんも人生で初めて見たといっていたYO!
サビサビだったけど、よく映画とかで見る飾りがついていました。
でも1230周年って中途半端だよね…ごにょごにょ。
何はともあれ、中禅寺からの中禅寺湖の眺めはすばらしく

すがすがしい気持ちで日光駅に向かいました。
余裕があったのでJR日光駅の素敵な駅舎を撮影したり

ゆっくりランチを食べて時間を潰しました。
…楽しかったなあ。
この後仕事の電話がかかってこなければ…。

にほんブログ村 独身OL
地元の運送会社でかなりお爺様な運転手さんが無言で運転していて、時々女性のアナウンスで観光案内がありました。
いろは坂を登り

華厳の滝

竜頭の滝

中禅寺
立木観音などを見学しました。
華厳の滝は本当に美しかった。
今まで何度も見たことがあったはずなのに、あんなに美しいものだと思わなかった。
…心が荒んでいるんだろうか…。
母曰く「午前中だったからじゃない?」とのこと。
確かに、今までは全て午後で見てきたような…。
朝の柔らかな光の中で、華厳の滝は確かに美しかった…。
中禅寺では日光を開山した勝道上人の開山1230周年記念ということで、その、なんか、あの、あれよ、その、なんていうかありがたい、お坊さんがよく山登りで使ってる杖みたいな…上のほうに輪っかがたくさん着いてる鉄の棒が、初めて公開されていました!
お坊さんも人生で初めて見たといっていたYO!
サビサビだったけど、よく映画とかで見る飾りがついていました。
でも1230周年って中途半端だよね…ごにょごにょ。
何はともあれ、中禅寺からの中禅寺湖の眺めはすばらしく

すがすがしい気持ちで日光駅に向かいました。
余裕があったのでJR日光駅の素敵な駅舎を撮影したり

ゆっくりランチを食べて時間を潰しました。
…楽しかったなあ。
この後仕事の電話がかかってこなければ…。

にほんブログ村 独身OL
すごく共感できることがいっぱいありました♪
これからも私自身前向きになれる様にブログを拝見させて頂こうと思っているので宜しくお願いします!w
小6にこの良さがわかれって方が無理な話しなんだよね。
年々こういう場所は惹かれていくものだ。
マイナスイオン吸いたいなー。
コメントありがとうございます。
後ろ向きなネタばかりですみません。
明るい話題を提供出来るようにしたいですねー。
東照宮は私が子供のころよりきれいになってたよ。
お金を払うところがやたら増えていた気がするし
世界遺産になったから修復費用が賄えるように
なったんじゃないのかな。
華厳の滝は朝の光が良かったんだと思う。