goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

スポーツ悲喜交々第54弾

2025-07-21 16:25:05 | その他スポーツ

5連休最終日の今日。相変わらずゲームしかすることがない私。明日からまた憂鬱な日々が始まります。一昨日からPS3の「サカつく2013」に加え、懐かしのFFⅩを始めています。一時期行方不明だったFFⅩのソフトをツインNとその長男くんが見つけてくれたので始めています。そう言えば「サカつく2025」が作られるようですね。リリースは2025年内を予定しており、対応機種はプレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)、スマホ。家庭用機での新作は、2013年発売の『Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!8 EURO PLUS』以来となるそうです。私はPS3しか持っていないので、もし遊びたいならPS4か5を購入する必要があります。どうなることやらです。

 

この週末も色々なスポーツが行われました。

昨日はエスパルスの勝利のお話を書きました。

エスパルス自体は、まだまだ安心できる状態にはありませんが、

エスパルスの勝利の余韻で今日の私は機嫌良く過ごせています。

 

今、ドイツでユニバーシアードが行われています。

皆様ご存知の事とは思いますが、

ユニバーシアード(UNIVERSIADE)とは、

国際大学スポーツ連盟(Federation Internationale du Sport Universitaire=FISU)が主催する、

世界の学生の競技大会のことで、別名“学生のオリンピック”ともいわれているようです。

今年は7月16日から27日までの期間で行われています。

色々な種目が行われていますが、今回は女子卓球で見事優勝を飾りました。

 

女子団体戦の決勝では、日本が中国と対戦。

1番手は出澤杏佳選手が楊屹韵選手と対戦し3ー0で勝利。

2番手は面田采巳選手と王暁彤選手が対戦し1ー3で敗戦。

3番手は青井さくら選手と趙尚選手が対戦し1ー3敗戦。

4番手は出澤杏佳選手と王暁彤選手が対戦し3ー0で勝利。

5番手は面田采巳選手と楊屹韵選手が対戦し3ー0で勝利。

この結果、日本は2013年第27回カザン大会団体戦初優勝以来、

12年ぶり2回目の快挙となりました。

女子日本代表が12年ぶり2回目の快挙 中国代表下して金メダル獲得 男子は銅メダル<卓球・FISUワールドユニバーシティゲームズ2025>(Rallys) - Yahoo!ニュース

女子日本代表が12年ぶり2回目の快挙 中国代表下して金メダル獲得 男子は銅メダル<卓球・FISUワールドユニバーシティゲームズ2025>(Rallys) - Yahoo!ニュース

 

テニスでは二宮真琴選手が、

女子テニスのハンブルク・レディース・オープン(WTA250)で、

ナディヤ・キチェノク選手とペアを組み見事優勝を飾りました。

スコアは6ー4、3ー6のセットカウント1ー1から、

10ポイントタイブレークで11ー9と優勝となりました。

二宮選手のランキングはシングルス:280位、ダブルス:20位。

キノチェク選手のランキングはシングルス:100位、ダブルス:29位。

この大会はクレーコートでしたが、

二宮選手は過去に全仏オープンで準優勝の経験もあるので、

クレーコートに有っているのでしょうか?

 

二宮真琴 激闘制し8度目複V、キチェノクとのペアで「WTA250」大会制覇<女子テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

女子テニスのMSC ハンブルク・レディース・オープン(ドイツ/ハンブルク、レッドクレー、WTA250)は日本時間21日(現地20日)、ダブルス決勝が行われ、第1シードの二宮真琴/...

Yahoo!ニュース

 

 

プラハオープン(WTA250 ハードコート)では、

内島萌夏選手、伊藤あおい選手、本玉真唯選手が出場します。

ダブルスには、ナディヤ・キッチュノック選手/二宮真琴選手ペア

内島萌夏戦選手/ジェン・サイサイ選手ペアが出場します。

今晩から始まるので今後楽しみです。

 

大坂なおみ選手は、

ムバダラ・シティ・オープン(WTA500、ハードコート)に出場。

世界ランク49位の大坂選手は、

1回戦で同43位の、ユリア・プチンセワ選手と対戦します。

全米オープン前に小手調べの大会。

みんな頑張って欲しいですね。

 

さて、朗報?です。

9月16日から21にかけて行われるBJK杯。

ビリー・ジーン・キングカップファイナルに、

大坂選手の出場が決まったようです。

大坂なおみ(シングルス世界ランク51位)
内島萌夏(シングルス世界ランク73位)
柴原瑛菜(シングルス世界ランク117位)
穂積絵莉(ダブルス世界ランク33位)
青山修子(ダブルス世界ランク49位)

(敬称略)

日本は日本は9月18日に行われる準々決勝でイギリスと対戦が決まっています。

4月13日のブログに書いた通り、

このときは大坂選手抜きで、柴原選手がシングルスで頑張り、

ルーマニア戦のダブルスは、

青山修子選手/穂積絵莉選手で出場しましたが、

カナダ戦は青山修子選手/柴原瑛菜選手で出場し見事勝利しました。

女子テニスの国別対抗戦 ビリー・ジーン・キング・カップ by ゲインブリッジ ファイナル予選 グループA は日本が2勝1敗の逆転勝ちで2年連続となるファイナル進出 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

イギリス戦はどんな形で出場するのか?

私的には、大坂なおみ選手/柴原瑛菜選手ペアを見てみたいのですが。

ちなみにファイナルの出場国は、

予選から勝ち上がった日本、スペイン、アメリカ、カザフスタン、ウクライナ、イギリス。

2024年優勝のイタリア、そしてファイナルのホスト国である中国を加えた、

8ヶ国がトーナメント形式で世界一の座を争います。

ものすごく楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする